紹介文

松ヶ島城は北畠氏の養子となった織田信雄の居城です。伊勢神宮への参宮古道沿いにあって伊勢湾に面し、海陸の要衝にありました。もともとは北畠具教が織田信長の侵攻に備えて築城したが細首城が前身といわれています。「本能寺の変」の後、蒲生氏郷が入城しましたが、氏郷は、城が海に近く手狭であることから、あらたに松坂城を築いて本拠を移したため廃城となりました。現在城址には「天守山」と呼ばれる小高い丘があるだけで、ここに石碑と案内板が建てられています。

松ヶ島城を訪問した248人の報告によれば、平均見学時間は21分、平均評価は2.47点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
松ヶ島城は「金箔瓦」のバッジに登録されています。

  • 金箔瓦

松ヶ島城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

松ヶ島城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • あよかみ 平日でしたので松ヶ崎地区市民センターで松ヶ島城のパンフレットを200円で購入。係の方に聞くと駐車して良い県道699号線沿いの城跡の近くの空地を教えてくれました。城跡近くに堀跡や氏郷邸宅跡の案内板、車で移動しますが松阪市街地に、伝移築門の来迎寺裏門と龍泉寺三門も見学できます。(2021/03/30訪問)
  • solitario 松ヶ崎公園に停めて歩きましたが二輪なら城跡前まで舗装路があり入れそうです。先人の攻城時より周囲が片付けられているように思いました。(2020/01/03訪問)
  • 散歩者 松ヶ島公園に駐車。細い道を歩いて行くと、途中で舗装が途切れ、畑のような場所にたどり着いた。 畑で作業をしている人に城跡を尋ねると、油のタンクの奥にあると教えてくれた。 ビニールハウス(時期によっては、撤去されてるかも)が建ち並ぶ、畑の片隅を通っていくとたどり着けます。(2019/08/10訪問)
  • castle.TATO 松阪駅からレンタサイクル利用(400円)で25分ほど。 平坦な道ですがかなり距離がありました。 農家の裏にポツンとあり、看板がなかったら農地と変わらないひっそり感でかつての栄華に想いを馳せました。(2020/11/09訪問)
  • あきお 集落の中を抜けて畑道を進み突き当たりに天守跡はあります。 道からはビニールハウスや堆肥の山で隠れて見えませんが、突き当たりまで進むと右手に案内板と城石碑、天守山が現れます。(2023/05/13訪問)
  • まーちゃん 廃業したガソリンスタンドに車を停めて、国道23号線方向に歩いて4分程で左折(道標有り)し、3分程道なりに進むと城趾入口に到着する。入口に設置されている案内板を見ると織田信雄統治の時には五層の天守があり、この場所が本丸天守の跡と考えられているそうです。(2023/01/28訪問)
  • たく 松ヶ崎公園駐車場に停めて徒歩7分。あたりは田んぼでビニールハウスの前に案内板と石碑があり、こんもりとした山のてっぺんに、松の木が、周りには桜の木がありました。(2021/03/14訪問)
  • 蒼@Y 松阪城からレンタサイクルで転戦して20分ほど。丘に登った後、案内板の地図を頼りに蒲生氏郷邸跡や現存堀跡も探してみました。立て札がないと気づかないような感じでしたが……(2020/03/20訪問)

すべてを表示(23コメント)

構造

松ヶ島城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平城

標高(比高)

2.5 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

天守縄張、天守形式

天守の階数

---

天守の種類

非現存天守 天守の分類

天守の高さ

---

天守台石垣の高さ

---

天守の広さ(延床面積)

---

天守メモ

織田信雄は5重の天守を築いたという

築城主

北畠具教

築城開始・完了年

着工 1567年(永禄10年)

廃城年

1588年(天正16年)

主な改修者

織田信雄

主な城主

北畠具教、織田信雄、津川義冬、滝川雄利、蒲生氏郷

遺構

---

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/07/18 15:22:39

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

松ヶ島城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    24.01
  • 06時
    Rain / light rain
    24.51
  • 09時
    Rain / light rain
    27.43
  • 12時
    Rain / light rain
    29.37
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    29.27
  • 18時
    Rain / light rain
    27.01
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    24.65
  • 00時
    Rain / light rain
    24.33

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Rain / light rain
    28.56
  • 20日
    Rain / light rain
    28.42

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

松ヶ島城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 近鉄山田線・松ヶ崎駅から徒歩15分

アクセス(クルマ)

  • 伊勢自動車道・松阪ICから20分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    松ヶ島城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 松坂城
      • 松坂城
        • 平均評価:★★★★☆(42位)
        • 見学時間:1時間3分(69位)
        • 攻城人数:2625人(55位)
        • 城までの距離:約3km
      • 津城
      • 津城
        • 平均評価:★★★☆☆(91位)
        • 見学時間:44分(91位)
        • 攻城人数:2086人(89位)
        • 城までの距離:約12km
    • より多くの
      城を見る

    伊勢の著名な城

    三重県の著名な城

    松ヶ島城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    松ヶ島城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルAU松阪

      新しくなったホテルAU松阪をお楽しみ下さい。★ 松阪駅北口より徒歩2分の好立地!★ 天然温泉大浴場(男女共、サウナ完備)★ 駐車場無料 ★ 朝食無料サービス♪ ★ お荷物預かりサービス有(無料)(評価:4.1、参考料金:4,950円〜)

      くれたけホテルチェーン エースイン松阪

      ■無料朝食バイキング♪■18時~20時はウェルカムドリンク■伊勢市まで電車で15分■松阪駅近く・セブンイレブン隣接の好立地■松阪牛の名店が徒歩5分圏内に♪繁華街にも近い■門限なしのフロント24時間対応(評価:4.0、参考料金:3,300円〜)

      フレックスホテル

      松阪駅より徒歩5分、伊勢神宮まで車で40分、志摩スペイン村まで車で70分。無料駐車場300台有り松阪牛や地元の食材を使った朝食ビュッフェが人気です!夕食はフレックスダイニングが好評です。(評価:3.8、参考料金:4,750円〜)

      ジャストイン松阪駅前

      【松阪駅周辺で一番新しいホテル!!】松阪駅から徒歩2分!ジャストインが名古屋・豊橋に続き2019年11月18日オープン!全室シモンズベッド導入。店内で焼くクロワッサンの有る朝食も人気!!(評価:4.2、参考料金:4,550円〜)

      ホテルルートイン松阪駅東

      ★松阪駅が近く伊勢神宮へ好アクセス★無料駐車場78台(平面11台・自走式立体駐車場67台)完備★無料バイキング朝食と男女別大浴場が人気★無料Wi-Fi完備(評価:4.1、参考料金:4,784円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    松ヶ島城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    燕雀の夢 (角川文庫)

     戦国武将の父親たち(長尾為景、武田信虎、伊達輝宗、松平広忠、織田信秀、木下弥右衛門)をそれぞれ主人公にした短篇作品が六作収録されています。
     歴史に詳しい方にはそれ程ではないかもしれませんが、有名な息子たちの父親の物語に触れる事で有名武将にかんする知識(ウンチク)が深まったような気がしました。ウンチクはともかく読みやすい歴史小説で楽しく読み終えました。

    まるさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る