松山城は平清盛の弟、頼盛の孫である重頼によって築かれた城です。戦国時代には島津氏や肝付氏などによって激しい戦乱の舞台となりました。本丸・二の丸・五兵衛城・八幡城の四つの曲輪があり、現在そのままの状態で残っているのは二の丸部分だけで、ここには天守風展望台が建っています。本丸部分を中心に城山総合公園となっており、遺構は少ないものの、土塁や空堀は見ることができます。桜の名所としても有名で、春には1000本近くの桜が満開になります。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 城山総合公園駐車場(無料) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
松山城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する