松山城
松山城

[鹿児島県][日向] 鹿児島県志布志市松山町新橋


  • 平均評価:★★★★☆ 4.00(--位)
  • 見学時間:45分(--位)
  • 攻城人数:32(2427位)

松山城址の案内板

松山城址に設置されている案内板の内容を紹介します。

松山城址(二ノ丸跡)
所在地 松山町新橋松尾

 松山城は文治四年(一一八八年)平清盛の弟頼盛(よりもり)の孫である隠岐守重頼(おきのかみしげより)が松山に来て松山城を築いたという記録が残っています。
 城が築かれた後、四年経った建久三年(一一九二)には、源頼朝が鎌倉幕府を開きました。このような時代に、城を築いた重頼はいつ頃まで松山を治めたのか分かりませんが、あまり長くなかったといわれています。
 その後、戦国時代になると島津氏や肝付氏などの勢力争いのため、松山城は度々激しい戦乱の舞台となり、何度か落城したようです。最終的には島津氏の直轄地(ちょっかつち)となり、島津家の家臣が地頭(じとう)となり松山を治めました。
 松山城は本丸、二ノ丸、五兵衛城(ごへいえいじょう)、八幡城(はちまんじょう)の四つに分かれていますが、現在そのままの状態で残っているのは二ノ丸部分だけです。志布志市教育委員会
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

松山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る