紹介文

七州城は童子山の高台に築かれた城で、三河国・尾張国・美濃国・信濃国・遠江国・伊勢国・近江国の7つの国が見える高台にあることから、七州城と名づけられました。また挙母藩の藩庁が置かれた城で、挙母城とも呼ばれています。現在は本丸跡が豊田市美術館の敷地と城跡公園として整備されており、櫓台の石垣が残っています。1977年(昭和52年)には隅櫓が復興されました。

七州城を訪問した400人の報告によれば、平均見学時間は21分、平均評価は2.80点となっています。

七州城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

七州城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • とも 豊田市駅からバスで、美術館北バス停下車、徒歩6,7分で到着。隅櫓周辺に当時の面影を見ることができます(2025/04/29訪問)
  • Inachang お城の雰囲気あり。新しくできた豊田市博物館や美術館へも歩いて行けます。(2024/06/20訪問)
  • 大熊猫 本当に7つの国が望めたのかな?という気はしますが、見晴らしの良い高台の上にあります。 豊田市駅ないし新豊田駅から徒歩で豊田市博物館を経由して行く場合、博物館への登り口は、車と徒歩で違うので、要注意です。(2025/06/07訪問)
  • きゃみさん 駐車場(蓮池跡)から直ぐ復興櫓です。(2023/05/11訪問)
  • みっちゃん 豊田市美術館駐車場利用。隅櫓の前に挙母城の石碑があります。(2023/03/23訪問)
  • priusイワ 美術館の敷地内にあり、再建された隅櫓が木々の隙間から顔を覗かせておりました。立派な隅櫓はまた見学したくなる場所でした。駐車場は美術館の駐車場が近くにあるのでそこに駐車しましょう。(七州城前の通りは一方通行で細い道の為。)(2022/08/14訪問)
  • 松乃森 豊田市美術館の敷地内に復元された隅櫓と櫓台の石垣があります。(2022/01/08訪問)
  • ぐこ 豊田市街を見下ろす小高い台地上に七州城址公園があり、南西隅に石垣が現存の本丸隅櫓があります。(2021/05/18訪問)

すべてを表示(21コメント)

構造

七州城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平山城

標高(比高)

63 m( 28 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

内藤政苗

築城開始・完了年

着工 1782年(天明元年)

廃城年

1871年(明治4年)

主な改修者

---

主な城主

内藤氏

遺構

石垣

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/06/18 03:38:25

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

見学自由

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

七州城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    25.37
  • 06時
    Clear / clear sky
    25.52
  • 09時
    Clear / clear sky
    29.89
  • 12時
    Clear / clear sky
    34.88
  • 15時
    Clear / clear sky
    36.54
  • 18時
    Clear / clear sky
    30.60
  • 21時
    Clouds / few clouds
    27.39
  • 00時
    Clear / clear sky
    26.01

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    34.47
  • 20日
    Clouds / overcast clouds
    32.20
  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    31.84
  • 22日
    Clouds / overcast clouds
    30.26

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

七州城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 名古屋鉄道三河線・豊田市駅から徒歩15分
  • 名古屋鉄道三河線・上挙母駅から徒歩15分
  • 愛知環状鉄道線・新豊田駅から徒歩15分
  • 愛知環状鉄道線・新上挙母駅から徒歩15分

アクセス(クルマ)

  • 東名高速道路・豊田市ICより約15分

駐車場

豊田市美術館駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    七州城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 岡崎城
      • 岡崎城
        • 平均評価:★★★★☆(55位)
        • 見学時間:1時間23分(29位)
        • 攻城人数:4491人(11位)
        • 城までの距離:約13km
      • 足助城
      • 足助城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:57分(--位)
        • 攻城人数:805人(216位)
        • 城までの距離:約17km
    • より多くの
      城を見る

    三河の著名な城

    愛知県の著名な城

    七州城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    七州城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルリブマックス愛知豊田駅前

      【とよた宿割参画施設】豊田市駅徒歩7分!豊田スタジアム徒歩圏内!全室空気清浄機&電子レンジ&4KTVを標準設置!充実のルームアイテムを揃えた都市型ホテル(評価:3.8、参考料金:2,125円〜)

      東横INN豊田市駅前

      名鉄豊田市駅・愛知環状鉄道新豊田駅、どちらからも徒歩2分の好立地!ビジネスにも観光にも大変便利♪リーズナブルな料金でご提供致します!(評価:4.3、参考料金:5,093円〜)

      パレスイン豊田

      愛知県豊田市。トヨタ自動車(株)様や、豊田スタジアム様・スカイホール豊田様を御利用されるお客様に、好立地な当ホテル。豊田挙母温泉様に、お得に御入浴いただける為宿泊だけでなく、寛げる環境です♪(評価:3.6、参考料金:4,000円〜)

      アットインホテル豊田市駅

      名鉄豊田市駅より徒歩50秒でアクセス抜群のホテルです!1名様でもゆったりお寛ぎいただけるダブル以上のお部屋を完備。トゥルースリーパーを導入した睡眠特化型のホテルです。(評価:4.6、参考料金:5,190円〜)

      ホテルルートイン豊田元町

      ビジネスにも観光とご利用頂ける快適なホテルライフをご提供します。◆朝食バイキング無料◆大浴場完備◆平面無料駐車場◆全室Wi-Fi・LANご利用可◆大型ランドリー完備◆加湿機能付き空気清浄機完備◆(評価:4.4、参考料金:5,950円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    七州城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    関連記事一覧

    訪問レポートなど、これまで攻城団に公開された関連記事の一覧です。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    越前丸岡城と歴代城主

    「マンガでわかる丸岡城」の取材時に一筆啓上茶屋で購入。めちゃくちゃ充実している本で、このレベルの史料本がすべてのお城で揃ってくれたら、また攻城団がその一助を担えればと、感動と嫉妬と発奮という多くの感情が生まれました。著者の宮本さんはすでに亡くなられていることが残念でなりません。ぼくらのマンガも読んでいただきたかった。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る