岩槻城は1457年(長禄元年)に太田道真・道灌父子がはじめて築城したといわれていましたが、近年では、忍城主・成田親泰の祖父にあたる成田資員が築城したとする説も有力で、築城者と築城年については定かではありません。元荒川を天然の外堀として利用した総曲輪(惣構え)の縄張りで、扇谷上杉氏と古河公方足利氏の領地の境目に築かれた最前線の城として活用されました。16世紀後半までは太田氏が城主でしたが、1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原討伐で落城して以降、有力な譜代大名の居城となりました。江戸時代には、江戸北方面の守りの要衝として重要視されていたようです。現在は岩槻城址公園として整備されており、黒門と裏門が移築されているほか、当時の土塁がいまでも残っています。また桜の名所としても知られています。
岩槻城を訪問した585人の報告によれば、平均見学時間は1時間、平均評価は3.10点となっています。
岩槻城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
岩槻城に関するデータ 情報の追加や修正
14.5 m
内郭:-- ha 外郭:-- ha
---
---
---
---
天守はなかったが、天守代用の櫓として本丸に2重2階の瓦櫓があった。
成田正等または太田道真・道灌
着工 1478年(文明10年)または1457年(長禄元年)
1871年(明治4年)
後北条氏
成田正等、成田顕泰、渋江楽王、太田資正、北条氏房、高力清長、大岡氏
移築門(黒門、裏門)、土塁、曲輪、空堀
---
---
登録日:2016/08/20 16:53:26
更新日:2025/01/18 03:33:34
岩槻城へのアクセス情報 情報の追加や修正
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック
岩槻城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。
岩槻城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
岩槻城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する