岡山城
岡山城

[岡山県][備前] 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.79(27位)
  • 見学時間:1時間24分(26位)
  • 攻城人数:3958(15位)

不明門

岡山城の不明門(あかずのもん)は明治時代に廃城令によって取り壊されましたが、1966年(昭和41年)に天守とともに再建されました。
この門を境に、藩主が日常生活を営む御殿がある本段と仕切られており、セキュリティを高めるためにふだんは閉ざされていたため「あかずのもん」と呼ばれていました。

内側から見るとこんな感じです。
門から入るとすぐに階段があり、櫓門の型式も含め、防衛能力の高い門でした。

案内板の内容です。

不明門(あかずのもん)
 表書院(藩庁)の南端から本段(城主居館)へ上る石段の入口に設けた渡櫓門、天守閣のある本段全体の入口を固めた大形の城門であるが、平素の出入は北端の渡り廊下を使用し、この門はほとんど閉ざされていたことから、「不明門」と呼ばれた。明治の廃城後取り壊されたが昭和41年、鉄筋コンクリートで再建された。
Akazu-no-mon (Unopened Gate)
This gate was at the bottom of a flight of stone steps, which led to Hon-dan (the feudal lord's mansion) on the highest level from the southern end of Omote-shoin (the feudal goverment office) on the middle level. It was the large castle gate to guard the entrance of Hon-dan including Tenshu-kaku (Donjon). Instead of this gate, the roofed passage of the northern end was commonly used. Therefore, this gate was so called because it would not open for daily use.
Though the gate was demolished after the abolishment of castles in the Meiji era, it was reconstructed in reinforced in 1966.

下の段側(横)からはこんなふうに見えます。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

岡山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る