岡山城
岡山城

[岡山県][備前] 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.80(27位)
  • 見学時間:1時間25分(29位)
  • 攻城人数:3654(16位)

廊下門

廊下門は岡山城本丸中段(表向)へ入るための門で、搦手門にあたります。
後楽園側から岡山城に入るには廊下門を通ることになります。

櫓門型式の門で、上屋は本段御殿に住む藩主が中の段の表書院に降りる通路として利用されたため「廊下門」と呼ばれました。

廊下門は月見櫓と同じく、1620年代に池田忠雄によって建てられたものですが、明治になって取り壊されました。
現在の門は1966年(昭和41年)に鉄筋コンクリート製で再建されたものです。

廊下門に設置されている案内板の内容を紹介します。

提供:公益社団法人おかやま観光コンベンション協会
廊下門(ろうかもん)Rouka Mon
 本丸の搦(から)め手(て)にある城門(じょうもん)で、門扉(もんび)の上に敵を迎え撃つための部屋を備えていました。部屋は本段(ほんだん)と中の段を結ぶ城主専用の廊下としても使用されており、廊下門と呼ばれていました。現在の門は1966年に再建されたものです。
提供:公益社団法人おかやま観光コンベンション協会
廊下門(ろうかもん)
 上屋は本段(住居)と中の段表書院(藩庁)を結ぶ城主の通路として、使われたためこう呼ばれた。昭和41年に鉄筋コンクリートで再建された。
Roka-mon (Corridor gate)
The corridor was so called because it was used as a passage for lord of the castle connecting Hondan (residence) and Omote-shoin (feudal government office) on Naka-no-dan (the middle level). It was rebuilt in reinforced concrete in 1966.
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

岡山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る