紹介文

玉縄城は北条早雲によって、三浦半島に本拠を置く相模国の最大勢力である三浦氏を攻略するための拠点として築かれた城です。城主には早雲の次男、北条氏時をはじめとして、代々小田原北条氏の近親者が務めました(玉縄北条氏と呼ばれています)。玉縄城は上杉謙信に「この城当国無双の名城なり」といわしめるほどの堅城で、約80年にわたって一度も落ちたことがなかったのですが、1590年(天正18年)の豊臣秀吉の小田原攻めの際に、城主である北条氏勝が徳川家康の説得に折れ、無血開城となりました。 本丸跡は現在、清泉女学院中学高等学校の敷地内であるため、見学には事前に学校の許可が必要です(土・日・祝日・学校行事のある日は不可)。なお、校門前に安置されている巨石は、玉縄城遺構の一部といわれています。

玉縄城を訪問した282人の報告によれば、平均見学時間は48分、平均評価は2.94点となっています。

玉縄城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

玉縄城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • ばやし 駅から徒歩15分くらいで玉縄歴史館に着きます。展示を見てMAPをいただいての攻城をお勧めします。七曲り坂より上がり太鼓櫓跡は見どころです。(2025/06/18訪問)
  • らんまる 玉縄歴史館に駐車出来ます。歴史館の料金箱の横に玉縄城趾マップがあります。歴史館は入館料200円ですが無人なので小銭必須です。入り口横に自動販売機あります。利用時間は15時半までです。(2025/04/12訪問)
  • thomas 本丸は学校となり入れませんが、周辺を地域の方々が整備して頂いた遺構が点在しており城の大きさを感じることができました(2025/01/11訪問)
  • pinoler 本丸は学校の敷地なので許可を取らないと入れませんが、鎌倉みどりこども園の裏手にある七曲りや大手門跡などを見れます。事前に近くの龍寶寺にある玉縄歴史館を見に行かれるのがよいと思います。(2021/05/30訪問)
  • ぜん 大船駅から清泉女学園行きのバスで植木谷戸で下車(龍宝寺の目の前です)龍宝寺の玉縄歴史館はとても参考になりました。七曲坂に行く前に立ち寄ると良いと思います。(2024/07/08訪問)
  • みっちゃん 村岡城から徒歩で約25分で着き、大手門跡・太鼓櫓跡・七曲り・長屋門などの遺構があります。(2023/04/09訪問)
  • 伍堂ね太郎 JR大船駅西口からバスで5〜10分程度です。城址のある清泉女学院高校行きのバスが本数が多いので、それに乗って終点1つ前の「打越」で降りました。そこから城址東側入口にあたる「うえきこどもの家 」まで徒歩10分程度です。(2023/02/03訪問)
  • ひよこ豆戦士 大船駅から徒歩20分です。登城途中に玉縄歴史館がありますので寄るとよいでしょう。玉縄城の主郭部分は学校内にあるので許可が必要です。通常は七曲り、大手門跡、竜宝寺、太鼓櫓跡などが散策コースです。近くに玉縄城の見張りの砦である二伝寺がありますので、一緒にめぐると玉縄城の大きさがわかります。(2022/11/09訪問)

すべてを表示(32コメント)

構造

玉縄城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平山城丘城

標高(比高)

62 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

北条早雲

築城開始・完了年

着工 1512年(永正9年) 〜 竣工 1513年(永正10年)

廃城年

1703年(元禄16年)

主な改修者

---

主な城主

北条氏時、北条綱成、北条氏勝、本多正信、松平正綱

遺構

---

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/07/20 03:34:20

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 事前に清泉女学院中学高等学校の許可が必要

料金(入城料・見学料)

  • 無料

休み(休城日・休館日)

  • 土・日・祝日・学校行事のある日は見学不可

トイレ

なし

コインロッカー

なし

写真撮影

---

バリアフリー

---

玉縄城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(20日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    25.96
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    25.85
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    27.96
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    29.01
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    28.97
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    27.78
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    27.02
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    26.27

明日以降の天気(正午時点)

  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    29.36
  • 22日
    Clouds / overcast clouds
    30.23
  • 23日
    Clouds / broken clouds
    29.61
  • 24日
    Clear / clear sky
    29.36

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

玉縄城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR・大船駅から徒歩15分

アクセス(クルマ)

  • 横浜横須賀道路・日野ICから20分

駐車場

なし

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    玉縄城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 小机城
      • 小机城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:51分(--位)
        • 攻城人数:1743人(110位)
        • 城までの距離:約19km
      • 小田原城
      • 小田原城
        • 平均評価:★★★★☆(24位)
        • 見学時間:1時間31分(21位)
        • 攻城人数:5430人(8位)
        • 城までの距離:約34km
    • より多くの
      城を見る

    相模の著名な城

    神奈川県の著名な城

    玉縄城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    玉縄城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      JR東日本ホテルメッツ かまくら大船

      JR大船駅南改札・東口より徒歩3分。古都鎌倉の玄関口「大船」から始まる歴史と文化の発見の拠点。ご利用シーンに合わせて選べる多彩な客室をご用意しております。穏やかでくつろげる空間です。(評価:4.3、参考料金:3,600円〜)

      相鉄フレッサイン 鎌倉大船駅東口

      ビジネス・レジャーの拠点に抜群のアクセス!鎌倉まで2駅7分・横浜へも14分の好立地!サータ社製ベッド・加湿機能付空気清浄機を全室設置♪フリーアメニティも充実!(評価:4.3、参考料金:4,455円〜)

      相鉄フレッサイン鎌倉大船駅笠間口

      2024年3月リニューアル!鎌倉まで2駅7分・横浜へも14分の好立地!全室シモンズ製ダブルベッドと空気清浄機完備の快適空間♪女性に嬉しい安心のセキュリティシステムと無料アメニティ☆(評価:4.4、参考料金:4,275円〜)

      EN HOTEL Fujisawa

      半露天風呂付客室やカプセルツインなど様々なタイプの客室。ウェルカムコーナーのあるラウンジでは充実したラインナップの紅茶で、ゆっくりとした時の流れに心安らぎ日々の疲れを癒してください。(評価:4.3、参考料金:3,288円〜)

      ホテルウィングインターナショナル湘南藤沢

      【重要】連泊時の清掃は3日ごとに、それ以外の日はタオルのみ交換となります。(歯ブラシ等はフロントのアメニティバイキングにてご用意) (評価:4.2、参考料金:3,740円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    玉縄城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが玉縄城を本城として登録しています。

    • あきいい
    • 森の熊さん
    • ゆなパパ
    • 坂の上
    • たか

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    決戦! どうぶつ関ヶ原 (講談社の創作絵本)

    家康はタヌキ、三成はサルのように武将が動物になっています。(タコとか玉虫とか動物じゃないのもいます。あ、吉川広家は臼です。)配下の兵も同じ動物です。
    午前6時から午後3時まで時間を追って両軍の動きが俯瞰図で細かく描かれています。子供やお孫さんにプレゼントのつもりで買って自分が楽しんでしまうかも?

    brunaさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る