山崎城
山崎城

[京都府][山城] 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.06(--位)
  • 見学時間:1時間31分(--位)
  • 攻城人数:405(269位)

るるぶ特別編集「大山崎町」

2016年(平成28年)4月に大山崎町によって作成された、るるぶ特別編集「大山崎町」です。
冊子は無料で、JR京都駅にある観光案内所「京なび」や、JR山崎駅の「おおやまざきなび」などで配布されています。

史跡以外にも周辺の観光スポットやグルメも掲載されているので、城址を見学した前後の觀光に便利です。

提供:大山崎町総務部政策総務課企画観光係
提供:大山崎町総務部政策総務課企画観光係
大山崎町歴史資料館
大山崎の地形や歴史的特色をコーナーごとに紹介する展示資料館。実際の資料と映像技術を組み合わせたファンタビュー装置や模型を駆使し、視覚的に学べる展示を行っている。
提供:大山崎町総務部政策総務課企画観光係
旗立松展望台(はたたてまつてんぼうだい)
天王山の戦いで、秀吉軍が士気を高めるために松の木に旗印を揚げたことが名前の由来。展望台からは両軍が布陣していた古戦場も見える。
天王山山頂(てんのうざんさんちょう)・山崎城跡(やまざきじょうあと)
片道約1時間の天王山の山頂。かつて羽柴(豊臣)秀吉が建てたという城跡で、付近には天守台跡や井戸跡、礎石などが残っている。
提供:大山崎町総務部政策総務課企画観光係
提供:大山崎町総務部政策総務課企画観光係
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

山崎城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

遠里小野さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る