岩剱城は祁答院(けどういん)氏の居城で、島津義久、義弘、歳久の三兄弟が揃って初陣を飾った「岩剣城の戦い(岩剣合戦)」の舞台となった城でもあります。この戦いでは両陣営が鉄砲を使用し、日本ではじめて鉄砲を実戦使用した合戦と伝えられます(鉄砲の日本初の実戦使用については諸説あり)。激戦の末、島津氏が勝利すると、その後は島津義弘が在番することとなり、山麓に居館として平松館を築きました。現在城址には土塁や堀切のほか、一部石積を確認することができます。岩剱神社の境内に案内板があり、境内脇に登城口があります。
岩剱城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
すべてを表示(1コメント)項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 岩剱神社参拝者用駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
岩剱城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する