別名 城井郷城、城井ノ上城、萱切城、茅切城
城井谷城は宇都宮氏(のちの城井氏)の居城として知られています。城井谷渓谷の奥にある天然の要害でした。1586年(天正14年)の豊臣秀吉による九州平定後には伊予への移封を命じられますが、父祖伝来の地を離れることを拒否すると、一度は明け渡したこの城を奪回して籠城しました。鎮房は黒田長政が率いる軍勢を撃退しましたが、黒田官兵衛孝高によって謀殺され、城井氏は滅亡しました。現在城址には谷間の入口を固める「表門」「裏門」と呼ばれる天然の岩があります。また孝高が鎮房を殺害したことを悔いて中津城内に創建したという城井神社が現在も残っています。
目次
城井谷城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 城井霊園駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
城井谷城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する