紹介文

天判山城は筑紫氏の家臣、帆足備後守善右衛門尉の居城として知られています。大宰府に左遷された菅原道真が天を拝み、無実を訴えたと伝わる天拝山の山頂にあり、天拝山城とも呼ばれています。1586年(天正14年)に九州統一を目指す島津氏によって攻められ落城しました。現在城址はハイキングコースとして整備されており、本丸跡には展望台があります。福岡平野と筑後平野の境に位置しているので、非常に眺望が優れています。

天判山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

天判山城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • はっし~ 九州自動車道ガード下にある、市営駐車場(4時間無料)を利用。そこから登城口まで徒歩10分ほど。天神さまの径ルートで攻城し50分で頂上へ。戻りは飯盛城経由と考えてましたが、飯盛城方面は通行止め。頂上から麓までは40分くらいでした。(2022/11/03訪問)
  • 剣花菱ヒロ 約30分歩き山頂到着。前面(東)には岩屋城、その手前麓には太宰府政庁跡、左(北)には水城や大野城、立花山城が見渡せます。眼下の二日市温泉は奈良時代からある様子。歴史を感じながら眺めました。(2022/02/27訪問)
  • ryu 麓にある天拝山歴史自然公園から山頂まで30~40分の登山。(2021/06/14訪問)
  • シュウイチ100% 地元のお気軽ハイキングコースで、山頂付近に小さな堀切が数条確認できる程度ですが、下山時に立ち寄った中腹の飯盛城(天判山城の出城)の遺構は良く残っており面白かったです(2018/04/28訪問)

すべてを表示(5コメント)

構造

天判山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

257.5 m( 200 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

---

築城開始・完了年

---

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

筑紫氏、帆足備後

遺構

曲輪、堀切

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/03/20 03:59:47

城メモ(見所)

天判山城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

あり(天拝山歴史自然公園)

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

天判山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(20日)の天気

  • 03時
    Clouds / few clouds
    1.95
  • 06時
    Clear / clear sky
    1.61
  • 09時
    Clear / clear sky
    6.83
  • 12時
    Clear / clear sky
    12.01
  • 15時
    Clear / clear sky
    13.04
  • 18時
    Clear / clear sky
    10.32
  • 21時
    Clear / clear sky
    7.39
  • 00時
    Clear / clear sky
    6.60

明日以降の天気(正午時点)

  • 21日
    Clear / clear sky
    17.75
  • 22日
    Clear / clear sky
    20.22
  • 23日
    Clear / clear sky
    20.37
  • 24日
    Clouds / overcast clouds
    20.11

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

天判山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR鹿児島本線・二日市駅から登山口まで徒歩20分
  • 西鉄天神大牟田線・紫駅から登山口まで徒歩25分

アクセス(クルマ)

  • 九州自動車道・筑紫野ICから6分

駐車場

天拝山歴史自然公園駐車場(無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    天判山城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 基肄城
      • 基肄城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間11分(--位)
        • 攻城人数:602人(250位)
        • 城までの距離:約4km
      • 水城
      • 水城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:44分(--位)
        • 攻城人数:891人(194位)
        • 城までの距離:約4km
    • より多くの
      城を見る

    筑前の著名な城

    福岡県の著名な城

    天判山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    天判山城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      大丸別荘

      【毎日の換水清掃について】皆さまに安心してご入浴いただけるよう毎晩23時から6時の間は営業を停止し、浴槽の換水清掃を行っています。日々の作業報告書や残留塩素濃度は公式ホームページにて公開中です。(評価:4.4、参考料金:10,000円〜)

      大観荘

      万葉の昔から由緒ある温泉地。周囲には史跡も多く、太宰府天満宮や九州国立博物館「令和」ゆかりの地である坂本八幡宮に近く天然温泉掛け流しです。フロント・本館客室・新館客室「無料Wi-Fi」完備(評価:3.8、参考料金:6,250円〜)

      アイビーホテル筑紫野

      博多駅より快速12分、太宰府天満宮、九州国立博物館へもアクセス抜群、無料駐車場あり、全室禁煙、温泉付き客室あり。Free Wi-Fi完備。出張や観光に幅広くご利用頂けます。(評価:3.9、参考料金:4,375円〜)

      二日市グリーンホテル

      JR二日市駅の出入口は一ヶ所なので非常に分りやすい!しかも約100mですから楽々イン!駅より太宰府天満宮・九州国立博物館行きバス有ります。西鉄二日市駅約800m・西鉄紫駅約400mも大変近いです。(評価:3.8、参考料金:6,000円〜)

      ウィークリーイン二日市

      JR二日市東口改札駅前ホテル唯一のエレベーター完備。駅から徒歩2分。JR博多駅まで快速14分。全室20平米でお寛ぎ頂けます。無線LAN、キッチン完備。トイレバス完全セパレート(評価:4.0、参考料金:4,300円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    戦国の城の一生: つくる・壊す・蘇る (歴史文化ライブラリー)

    戦国時代の城が築かれてからその役目を終えて廃城になるまでの「城の一生」を、文献史料を丹念に読み解いて探る一冊。築城の仕方、日々の使われ方や維持管理、不要になったときの処理の仕方、使われなくなった城の再利用まで、決して多く残されている訳ではない史料の中から浮かび上がってきて、攻城戦や縄張りだけではないお城の魅力を引き出してくれる。「城掟」から読み解く城のメンテナンスや警備、城兵に課せられた禁止事項などが興味深い。

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る