紹介文

北畠氏館は伊勢国司・北畠顕能によって築かれた居館です。西背後には北畠氏館詰城(標高414m)と霧山城(標高560m)が控えており、これらすべてで『多気城』を構成しており、顕能から具教まで北畠氏8代にわたる本城でした。1576年(天正4年)、養子に迎えた織田信長の次男・信雄に北畠具教が暗殺された際に落城し、そのまま廃城となりました。現在跡地には北畠神社が建立されており、国の名勝に指定されている庭園は三大武将庭園、日本名園五十撰に数えられています。

北畠氏館を訪問した963人の報告によれば、平均見学時間は41分、平均評価は2.79点となっています。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
北畠氏館は「続日本100名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城

北畠氏館をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

北畠氏館を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • priusイワ 車にて攻城しました。津市美杉ふるさと資料館で北畠氏城館跡に関する資料をもらい、JAの前に駐車できる事も確認出来ました。 北畠神社の境内→北畠氏館跡庭園→詰城跡の順に見学しましたが下から詰城跡まではだいたい10分ぐらいの登りでした。(2025/01/12訪問)
  • むねりん 南へ徒歩約5分のところにある美杉ふるさと資料館は、北畠氏関係の資料が展示されていて、北畠氏城館に関するリーフレットもいただけます。入館料無料なので、併せての訪問がおすすめです。(2024/11/17訪問)
  • 黒まめ 駐車場は、鳥居前と神社を通り過ぎてすぐの坂道を登った所にありますが、JA前も大丈夫のようです。(2024/10/30訪問)
  • ちゃんくま 館跡のスタンプを、北畠神社でもらい、霧山城登山口より登り、つづら折りの坂を登って詰城迄行って戻った。 霧山城迄はそこから更に30分くらいかかるとのこと。(2019/09/21訪問)
  • あきお 北畠神社の受付に霧山城跡へのガイドマップと見どころのパンフレットが貰えます。これを参考に登ることをお勧めします。(2024/05/06訪問)
  • あぶさん 伊勢奥津駅前から休日は、名松線の発着時刻に合わせて路線バスが出ています。また、駅前の観光案内所では電動自転車を無料レンタルしています。館跡は遺構はほとんど現存していませんが、神社本殿北側に土塁が残されています。三大武将庭園に数えられる国史跡の庭園跡は有料ですがオススメです。(2024/05/03訪問)
  • zenko 石垣の説明板があったが、見当たらないので聞くと石垣は埋め戻されたとの事。庭園は門の所から眺めただけでしたが素晴らしいの一言。(2023/04/30訪問)
  • 猫セブン 車で北よりアクセスする方は注意してください。北畠神社前の県道43号、少し西にある県道15号共にすれ違い不可な区間があります。若干県道15号が走り易いですが少し遠回りになるようです。地元の方は15号を使ってみえるようで交通量は15号が多かったです。(2021/11/14訪問)

すべてを表示(74コメント)

構造

北畠氏館に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

居館

標高(比高)

323 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

北畠顕能

築城開始・完了年

着工 1342年(康永元年/興国3年)

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

北畠氏

遺構

庭園、石垣、曲輪、土塁、竪堀、堀切

指定文化財

国史跡

復元状況

---

登録日:2017/04/06 20:08:58

更新日:2025/01/27 23:11:41

城メモ(見所)

北畠氏館の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

北畠氏館の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(28日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    3.65
  • 06時
    Snow / light snow
    0.97
  • 09時
    Snow / light snow
    2.59
  • 12時
    Clouds / few clouds
    5.03
  • 15時
    Rain / light rain
    4.20
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    1.89
  • 21時
    Snow / light snow
    0.90
  • 00時
    Snow / light snow
    1.04

明日以降の天気(正午時点)

  • 29日
    Snow / light snow
    3.52
  • 30日
    Clouds / few clouds
    3.49
  • 31日
    Clear / clear sky
    6.07
  • 01日
    Clouds / overcast clouds
    9.96

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

北畠氏館へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR名松線・伊勢奥津駅からバスに乗り「北畠神社前」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 紀勢自動車道・勢和多気ICから45分
  • 伊勢自動車道・久居ICから60分

駐車場

北畠神社参拝者用駐車場(無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    北畠氏館とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 松坂城
      • 松坂城
        • 平均評価:★★★★☆(56位)
        • 見学時間:1時間2分(72位)
        • 攻城人数:2521人(55位)
        • 城までの距離:約21km
      • 津城
      • 津城
        • 平均評価:★★★☆☆(99位)
        • 見学時間:45分(96位)
        • 攻城人数:1977人(89位)
        • 城までの距離:約29km
    • より多くの
      城を見る

    伊勢の著名な城

    三重県の著名な城

    北畠氏館といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    北畠氏館の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    周辺のスポット

    北畠氏館の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    戦国の北陸動乱と城郭 (図説 日本の城郭シリーズ 5)

    富山県と石川県の城館のうち、上杉・北陸織田軍・一向一揆の戦国末期に利用された所要な50城について書いてあるそうです。内訳としては越中26、能登9、加賀15となっています。
    それぞれの城館について、立地、城主・城歴、城跡、まとめの項目に分けて書いてあります。
    地形図や縄張図も掲載されてありますので、それぞれの城跡に行く際には必携の一冊だと思います。

    た〜坊さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る