攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

小牧山城を攻城

小牧山城を攻城してきました。

Untitled

小牧山城は近年発掘調査が盛んにおこなわれていて、日本で最初の石垣造りの城はじつは小牧山城だったんじゃないかといわれてますね。
織田信長がはじめてゼロから築いた城でもありますし、歴史的にも注目度が高いお城です。

訪問した日も天候が悪い中、調査されてました。 Untitled ぼくが歴史を好きな理由のひとつが「定説がくつがえる瞬間」の興奮を味わえるからです。 こうした地道な調査の結果、新事実が見つかって、謎が解明されたり、あらたな定説が生まれていくのはなんともいえないですよね。 (それこそ「本能寺の変」が起きた理由とか、「桶狭間の戦い」で敗れた今川義元はほんとうに上洛する気があったのかとか、まだまだわからないことがいっぱいあります) Untitled そもそも小牧山城は稲葉山城を攻略するためにそれまで居城としていた清須城よりも美濃よりの小牧の地に築いた城で、美濃併呑が成功したため4年で岐阜城(稲葉城あらため)に移って廃城となりました。 ただ歴史上から消え去ったわけではなくて、その後、羽柴秀吉織田信雄徳川家康連合軍との間でおこなわれた「小牧・長久手の戦い」で登場します。 このとき家康はいちはやく小牧山に陣をおいて美濃を牽制しました。よく知られているようにこの戦いでは家康が合戦(戦術)においては圧勝したものの、状況が不利になると迅速に信雄と講和を進めた秀吉が戦略的には勝ったといわれていますが、いずれにせよ徳川家にとっては縁起のいい場所でもあり、秀吉に勝った家康を神聖化するために、江戸時代には尾張徳川家の領地として保護を受け、一般人の入山は禁止されていたそうです。 そのため遺構の保存状態がよく、こうして発掘調査でいろいろ見つかっているというのは幸運なことですよね。 山頂の小牧市歴史館にたどり着くまでにたくさんの発掘調査の結果が展示されていました。 Untitled Untitled Untitled Untitled 小牧市歴史館もリニューアルされてきれいになってましたし(入館料は100円!)、かなりオススメできるお城です。 Untitled 晴れてると岐阜城や名古屋城が見えたらしいんだけど、くやしいなあ。 Untitled 小牧山と山麓全体が公園化されていて、案内板も各地に設置されているし、とても整備がいき届いています。 Untitled 名鉄・小牧駅から歩いていく場合も歩道にこんな感じの案内があるので、これを読みながら進むのもいいです。 Untitled Untitled あと小牧山城はライトアップしているので、前泊するといいですよ。 ぼくも前日の夜に小牧駅前のホテル(小牧シティホテル)に泊まったんですけど、部屋からライトアップしたお城が見えました。雨だったのがほんとうに残念。 Untitled Untitled 翌朝も朝は曇っていてきれいには見えませんでした。 Untitled Untitled また天気が良い日にリベンジしたいと思います!
   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団レポート(2023年11月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。あと1か月というのが信じられないくらいスピーディな一年でした。11月はサイトのアクセスは低調でしたが、ぼくも含めて団員の活動はかなり活発でした。そろそろ今年の城納めをどこにするか考えないといけませんね。

つづきを読む

新発田城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

3匹の鯱がのっている特徴的な御三階櫓があることで有名な新発田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。安兵衛茶屋と新発田市観光情報センターで入手できます。

つづきを読む

攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催しました

  • 城たび

11月11日(土)、攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催したのでレポートを書きました。じっさいにどんな準備をして、どんな感じのツアーになったのかを今回参加できなかった方にも紹介します。

つづきを読む

お城ページのスマホでの見た目を少し修正しました

  • お知らせ

姫路城や二条城など、お城ページをスマホで見た際のデザインを少しだけ修正しました。

つづきを読む

宇和島城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

宇和島城のコラボチラシが新しくなりました。宇和島城の天守内、日本100名城スタンプのとなりに置いていただいています。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る