攻城団からのお知らせ

勝幡城を攻城(信長バッジを獲得!)

小牧山城のあと、そのまま名鉄に乗って(といっても乗り換えて1時間半くらい)勝幡城も攻めてきました。

Untitled

勝幡城址はこの写真にある石碑と看板があるだけで、むしろ勝幡駅前が見どころだったりします。
駅前には織田信長の両親(と赤ん坊の信長)の像があります。また勝幡城の復元模型も展示されていますので、クルマでいく場合も駅前に寄ることをオススメします。

Untitled ちょっとコミカルな感じの信秀ですよね。マイホームパパみたい。 Untitled 夫婦で見つめ合ってて、嫡男を見てなかったです。 名称未設定 こちらが復元模型です。想像だと思いますが、いい感じですよね。 Untitled Untitled たしかに銅像も復元模型はよくできてますが、たぶんそれだけではなかなかいかないかもしれませんが、勝幡城には「攻めるべき理由」があります。 それは「織田信長めぐり」のバッジを獲るには必ず攻城しなきゃいけないのです。 このバッジは7つのお城をまわれば獲得できるバッジですし、愛知・岐阜・滋賀・京都とエリアも固まっているので、比較的ゲットしやすいバッジではあるんですけど、勝幡城と二条古城がちょっとだけハードル高いかなと思います。 (ぼくは京都に住んでたので二条古城は簡単だったんですけど) じぶんで企画したバッジなのに、じつはけっこう未取得のバッジがあって若干恥ずかしいんですけど、せめて信長のバッジくらいは獲っておきたいなと今回の旅行でなんとかゲットできました。 バッジ:織田信長めぐり  テーマに沿って城巡り  攻城団 〜日本には、城がある。〜 攻城済みの城も今回の遠征で131城になりました。 こうのさんのプロフィール   攻城団 〜日本には、城がある。〜 ぼくはバッジという仕組みを考えたときに「その城にいく理由を提示したい」と思ってました。 「いつかいきたいお城」はたくさんあっても、なかなかいざ旅行しようとなると決めきれないことが多いですよね。 そんなときにお祭りをやってるとか、ふだんは入れない施設が公開されているとか、そんな期間限定の情報はひとつのきっかけになります(それは攻城団でもイベント情報として扱ってますね)。 もうひとつがこのバッジという「テーマ」です。ぼくは信長バッジがなかったら、勝幡城にはいかなかったかもしれません。いったとしても相当先だったと思います。 ほっといても注目されるお城ではなく、それほど知られてはいないお城にスポットライトをあてていきたいなと思うんですよね。 どんな城にも歴史があり、そこにはいろんなエピソードがあるので、うまくほかの城とコンテクストをつないで、ひとまとめにしていくことで魅力を増していけるはずです。 そうして人が訪問するようになれば、受け入れる側も張り合いが出るし、さらにいろんな取り組みができると思います。 勝幡では「信長生誕祭」なんてイベントもやってるそうですが、こういうのもタイミングよく告知していけると、イベントに参加できて、バッジも獲得できるという一石二鳥の旅行が企画できます。 バッジはもっと増やしていこうと準備しています。 あと個人的には、つぎは秀吉バッジを狙いにいこうと思ってて、それには佐賀の名護屋城にいく計画を立てなきゃいけないんですよねー。とても楽しみです。
   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

「第1回お城トレカ総選挙」結果発表

  • お知らせ

先月、みなさんに投票をお願いした「お城トレカ総選挙」の投票結果を集計しました。結果を踏まえて松本城や姫路城など13枚のお城トレカを製作します!

つづきを読む

「競馬」バッジの対象城を修正しました

  • お知らせ

「競馬」バッジの取得対象となるお城を修正(追加)しました。公開当初の「現在開催されている城レース」ではなく「過去も含めて開催されたことのある城レース」のお城を対象とすることに変更します。

つづきを読む

検索結果にフィルター機能がつきました(毎月サポーター限定)

  • お知らせ

毎月サポーター限定の機能ですが、検索結果で表示されるお城をさまざまな条件で並べ替えたり、絞り込んだりできるようにしました。

つづきを読む

城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月9日(日)に城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました。城がたりにも出演いただいた千早先生に苗木遠山史料館を案内していただくなど、とても贅沢な城たびになりました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月8日(土)に城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました。日本100名城にして、日本三大山城にも数えられる、標高717mに築かれた岩村城をみんなで攻城してきました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る