攻城団からのお知らせ

フィールドワークの復習と予習をしました

前回4月13日の「山の寺寺院群」のフィールドワークにつづいて、次回は七尾市街地でのフィールドワークが予定されています。
ですが、その前に「山の寺寺院群」の情報整理と、市街地ではなにを調べてくるのかをあらためて整理しましょう、ということで4月20日、東雲高校で授業をおこないました。

まず先生から「山の寺寺院群」の情報をどのように分類するか。観光マップとしてどういう形に仕上げていくのかについての説明がありました。そして同時に役割分担も決めます。
前回七尾城観光マップの制作の方法を踏まえて、役割は6つにわけました。

役割りは次のように割り振られました。

  1. 土台となるマップ全体の絵を書く人
  2. 寺院の絵を描く人
  3. 説明文を考えて書く人
  4. マップに掲載するアイコンを考えて描く人
  5. アクセス方法を調べて説明文を書く人
  6. 名産、名物の絵を描く人

寺院は16ヵ所あるので、すべてを絵にするとそれだけでマップがいっぱいになってしまいます。
そもそも「『山の寺寺院群』ってなに?」「どうしてここに固まっているの?」といったことを説明する文章も必要です。

市内の人の日常はクルマ移動ですが、今回は観光に来られる方が「電車」や「バス」で来るということを想定しているため、アクセス方法も丁寧に書かないとわかりません。

こうした情報を整理する背景と意図を先生から聞き、「山の寺寺院群」の情報整理の担当者を各自で決めていきました。

つづいて次回の「七尾市街フィールドワーク」の範囲と、調べるポイントも決めていきます。
市内全部を対象にはできないのと、市街地といっても「このあたりまで」という境界線を決めなきゃいけません。いまある地図を片手に、自分たちがなにを調べなきゃいけないのか、の話し合いがはじまりました。

さっそくマップの土台をつくるグループが、別のグループと打ち合わせをはじめていました。
たとえば、「はじめて七尾にくる人に、駅からバス10分で着きます」だけだと、不親切だよねー、いう話が出ていました。

バス停の位置も重要なポイントです。
どこにあるのかマップに掲載しないと、バス停を探して歩きまわることになります。

「バス停ってどこにあるの?」「そのバスで七尾城にいけるの?」「七尾城からここまでバス1本で来れるの?」など、ふだん自分たちが意識したことがないことを、質問されると戸惑ってしまいますが、こうしたことを調べるのが次回の市街地フィールドワークでの課題ですね。

いっぽうこちらのグループでは、市街地散策の効率的なルートを調べたり、店舗のピックアップをおこなっています。

高校生が制作するマップですからお酒を飲むお店は紹介しにくいものです。また紙面の関係上、全部のお店を掲載することもむずかしいです。

ここでヒントになるのは、「七尾に観光に来たとして、どういうお店に行きたいと思うかな」「なにを食べたいって思うんだろう」という相手の気持ちになって考えることで、みんながそれぞれ想像を働かせながら、どこを回るのか、どうやって掲載すればいいのかを話しあっていました。

「山の寺寺院群」の情報整理と役割分担、そして次回の「七尾市街のフィールドワークの下準備」――、このふたつが同時並行で進みながら、この日の授業時間はどんどん過ぎていきました。

前年度のレポートでもご報告したようにマップを作ると同時に

  • 観光マップづくり報告のスライド作成
  • 観光マップづくり報告会+七尾城攻城イベント(市民のみなさんと!)
  • 観光PRイベントへの出演
  • 生徒のみなさんがガイドをつとめるモニターツアーの開催

といったイベントが今年度は目白押しです。

ふだん観光科の授業として、教科書をつかっていろんなことを学んでいるみなさんも、じっさいの実務に近いことを体験することで、その大変さや手間がかかることを理解したと思います。また、情報を伝える際には相手の立場になって考える事の重要性も実感したことでしょう。
そしてなにより「いったことがない」と言っていた場所に、自分たちが出かけていくことで「地元にはこういうところがある」と語れるようになってきたのではないのかなぁと思います。

さて次回は「七尾市街フィールドワーク」の開始です。次回もぜひ楽しみにお待ちいただけたらうれしいです。

「七尾歴史たびマップ」の制作は一般財団法人せせらぎ財団の支援をうけています
   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
七尾城プロジェクトのお知らせ
攻城団は七尾商工会議所、のと共栄信用金庫と共同で「七尾城を中心とした観光開発事業」に取り組んでいます。現在は石川県立七尾東雲高等学校に協力いただき、七尾城や七尾市内の観光マップを制作しています。
プロジェクトの様子は随時レポート記事でお伝えしていますので楽しみにしていてくださいね。七尾城へもぜひお越しください!

これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団レポート(2024年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。台風や大雨でなかなか出かけられない日が続いていますが、もう少ししたら出かけやすい行楽シーズンがやってくるのでぼくも遠出を計画中です。では今月も攻城団をよろしくお願いします!

つづきを読む

緯度経度のリンクをポップアップ表示に修正しました

  • お知らせ

訪問ガイドに緯度経度が入力されていた場合の地図の表示方法を変更しました。画面遷移せずポップアップで確認できるようになったのでかなり便利だと思います。

つづきを読む

共有メモの名称を訪問ガイドに変更しました

  • お知らせ

攻城記録を残す際の公開用のメモ欄の名称を「共有メモ」から「訪問ガイド」に変更しましたので、その理由などを説明します。

つづきを読む

備中高松城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

歴史的にも有名な水攻めの舞台でもある、備中高松城にも攻城団のチラシを置いていただきました。城址にある備中高松城址資料館で入手できます。

つづきを読む

京都で2024年の団員総会を開催します

  • お知らせ

今年も団員総会を開催します! 11月16日(土)に昨年と同じ京都アスニーの大きな和室を借りたのでぜひご参加ください。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る