本日、城ページにある周辺地図に駐車場や周辺施設を表示するようにしました。
見ていただいたほうがわかりやすいので、まずはサンプルをどうぞ。
このように城メモとして紹介した駐車場や資料館、撮影ポイントなど位置情報が付与されているものを地図上に表示します。
ただしこれはまだすべての城メモが表示されるわけではありません。
あくまでも「表示できる仕組みをつくった」というのが正確な報告です。現在、位置情報(緯度経度)が付与された城メモはまだまだ少数です。
もっとも1700記事近くあるとはいえ、城メモ自体が圧倒的に不足していますしね。
ただ今後、駐車場や周辺施設だけでなく、さまざまな城メモが掲載されていけば同時にこの城ページの地図にも表示されるようになります。
楽しみにしていてくださいね。
なお、写真にも緯度経度データが付与されているので、技術的にはそれを表示することもできるのですが、現時点では対応の予定はありません。というのも写真の位置情報は撮影場所のものなので、被写体の緯度経度ではないからです。
たとえば岐阜城の山麓から天守を撮影した場合、その写真には山麓の位置情報が付与されます。これは「どこから撮ったのか」という情報で、「どこの写真か」を示すわけではないので、同じ地図上に表示するのは適切ではないと判断しました。
城がたり「新しい地図検索の使い方」を開催します! 今回は大幅にアップデートした「現在地から検索(地図検索)」について各機能の紹介とデモをおこないます。団員限定のセミナーですので、ぜひご参加ください。
つづきを読む北条氏が真田攻めの拠点として築いた中山城にも攻城団のチラシを置いていただきました。道の駅「中山盆地」で入手可能です。
つづきを読む城がたり「よくわかる犬山城」を開催します! 今回は「犬山城マイスター」である、たかまる。さんに案内していただくオンラインセミナーとなっています。団員限定のセミナーですので、ぜひご参加ください。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。恐ろしいくらいに暑い日が続いてますので「いのちだいじに」で過ごしつつ、今月も攻城団を楽しんでください!
つづきを読む仙石秀久や尾藤知宣が城主をつとめたことで知られる、引田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。讃州井筒屋敷と引田公民館で入手可能です。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する