日本三大山城のひとつに数えられ、おつやの方が女城主をつとめたことでも知られる岩村城にも攻城団のチラシを置いていただきました。
フォトスポットとしても有名な六段壁の石垣の写真を使わせていただいてます。
山麓にある岩村歴史資料館で入手できます。
岩村城に関連する資料もあるのでほとんどの方は立ち寄られるでしょうし、ここで手に入れるのが便利だと思います。
また城下町にある、岩村まち並みふれあいの舘 "えなてらす、いわむら。"でも入手可能です。
さらに恵那駅前にある恵那市観光物産館「えなてらす」でも配布いただいています。
そのほか、恵那市役所でも配布していただいてます(平日のみ)。
岩村町観光協会からコメントをいただけたのでご紹介します。
コラボチラシコレクションを公開しました。お持ちのコラボチラシをチェックしてみてください。
城がたり「新しい地図検索の使い方」を開催します! 今回は大幅にアップデートした「現在地から検索(地図検索)」について各機能の紹介とデモをおこないます。団員限定のセミナーですので、ぜひご参加ください。
つづきを読む北条氏が真田攻めの拠点として築いた中山城にも攻城団のチラシを置いていただきました。道の駅「中山盆地」で入手可能です。
つづきを読む城がたり「よくわかる犬山城」を開催します! 今回は「犬山城マイスター」である、たかまる。さんに案内していただくオンラインセミナーとなっています。団員限定のセミナーですので、ぜひご参加ください。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。恐ろしいくらいに暑い日が続いてますので「いのちだいじに」で過ごしつつ、今月も攻城団を楽しんでください!
つづきを読む仙石秀久や尾藤知宣が城主をつとめたことで知られる、引田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。讃州井筒屋敷と引田公民館で入手可能です。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
城内には山頂にあるにもかかわらず、井戸が17ヶ所あり、現在も滾々と水が湧き出しています。総延長約1.7kmに及ぶ石垣が残っており、六段壁(ろくだんへき)は来城者の目を楽しませてくれる代表的な石垣です。
城下に拡がる「岩村城下町」は重要伝統的建造物群保存地区に選定(文化庁)され、江戸風情を醸し出す町並みが続いています。その中に「岩村まち並みふれあいの舘」あり、観光案内やマップ等の配布の他に、御城印などの土産品の販売も行っています。