攻城団からのお知らせ

七尾城観光マップが少しづつできてきました

2月6日以来の七尾城プロジェクトのレポートです。
この間、学校では中間テストがあったり、資格試験があったりとみなさん多忙だったそうですが、作業も再開です。

今回は3月21日、22日と2日連続で七尾東雲高校を訪問して七尾城観光マップの制作に参加してきました。この2日間は「下絵」とぼくらが呼んでいる地形図を完成させて、さらに各スポットの「(1)絵を切り出して貼り付ける」「(2)説明文を貼り付ける」という作業をおこないました。

写真がたっぷりありますので、順を追って制作過程をレポートしますね。

まず各スポットの手描きのイラストは、スキャナーでパソコンに取り込まれています。これを適切なサイズに縮小し、印刷をするところからはじまりました。

印刷したイラストをハサミでカットしていきます。

別の場所では「下絵」の調整がはじまります。
初日の「下絵」は色も薄く、「じっさいの場所とけっこうちがうよね」「これ見て現地を訪問したら、"ちがう"と思われるよね」という声もあがり、色塗りをやり直すことに。

色の濃淡をつけました。また情報が書き込めるようなスペースも確保です。

この「下絵」にカットしたスポットのイラストを仮置きしながら、どこに貼りつけるかを調整していきます。

すると、こんな風になっていきます。
仮置きした場所がオッケーなら、糊付けをおこなっています。ちなみにアップで撮影していないので、ぜひ実物を見ていただきたいのは、ひとつ一つのイラストです。

すべて手描きで作成しているのですが、じつに雰囲気があると思いませんか?
これは1枚ずつどこかで紹介したいなと考えています。

ホワイトボードを利用して、「七尾城観光マップ」にどういう配置で、どういう情報を掲載するのかを七尾商工会議所の芝垣さんを交えて検討しています。

掲載する項目にあわせて「フィールドワークで学んできたこと」「自分たちで調べてきたこと」「観光にくる方に『知っておいてもらいたいこと』」を男子チームがどんどん書き出しています。

「スマホの電波は入ったっけ?」「会社によってちがわない?」とかいう会話も聞こえてきましたよ。

地図タイトルとなる文字も作っています。
この場で「石垣をイメージできるような色合いがいいよね」だとか、「和柄な雰囲気の書体がいいよね」と相談しながら制作をおこなっていました。

また「畠山義総」と「上杉謙信」の絵も入れて、どういう武将と関係があったかを伝えようと急遽決まったので、さっそく人物絵を描くことにもなりました。

描きながら「上杉謙信ってどんな格好していたっけ?」「畠山義総って何代目?」などと話しあっていました。こうした会話が、かつて地元にいた武将のこと、その事績を少しづつ知っていくきっかけにもなりますね。

大忙しのチームはほかにもいます。
手前の3人は次のフィールドワークにむけての下準備をおこなっています。観光マップ作りは新年度は七尾市街地にいくために「どこに何があるのか」「どうやって担当をわければいいのか」といったことを調べているようでした。

じっさいに自分たちも訪問したことがない場所もあります。
いったことがあったとしても、意識していなければ忘れてしまっていることもたくさんあります。
下調べやフィールドワークをおこなうことで気づくことはたくさんありますね。そして、こうした「日常」を誰かに伝えるとき、それは「非日常」になるんだなぁと思いました。

気になるのでしょうね。いつのまにか校長先生もやってきて、制作途中のマップに見入っていました。

さて2日間でいっきに「下絵」に「観光スポット」を貼りだすところまでできました。

空白の箇所には、来年度さらに情報が書きこまれていく予定です。

今年度の七尾城観光マップづくりの授業はこの日が最後でした。
作業中に「このマップづくりのゴールってなんでしたっけ?」とある生徒さんから改めて質問をされました。

大雑把に答えると、以下のとおりです。

  1. マップづくりのプロセスを記事として紹介することで七尾城を知ってもらうこと
  2. 興味を持って七尾市に観光に来てもらうこと
  3. マップによって現地での情報を伝えること
  4. このプロジェクト全体をとおして七尾城と七尾市をPRすること

生徒さんが習っている観光の授業としては「滞在時間を延ばす」「観光消費額を増やす」などが答えになるでしょうね。

新年度に入れば、

  • 七尾城観光マップの完成
  • 七尾市街地のフィールドワーク
  • 七尾市街地マップの制作
  • 観光マップづくり報告のスライド作成
  • 観光マップづくり報告会+七尾城攻城イベント(市民の皆さんと!)
  • 観光PRイベントへの出演
  • 生徒のみなさんがガイドをつとめるモニターツアーの開催

といったイベントが目白押しです。また並行して攻城団ではモデルコースの作成や、城メモの取材もおこなう予定です。

このプロセスをよく考えてみると、観光課や観光協会のみなさんがおこなっていることに近いですよね。
七尾城観光マップづくりに携わっている生徒さんは観光コースの授業を受けていますので、もしかして将来自分がやることになる仕事を、いまから疑似体験しているのかもしれません。

何はともあれ、今年度はここまで進みました。新年度も引きつづき七尾城プロジェクトのレポートをお届けします。次回のレポートは4月の新学期がはじまってからになりますが、七尾城に積もっていた雪も解けだしていますので、機会があればぜひ七尾城を訪れて「ここをマップ作りしているのか」と思ってもらえたらうれしいですね。

そしてこのレポートを読んでいただいているみなさんと、もしかしたら数か月後にお会いできる機会もあるかもしれません。そう思うと、いまから楽しみです。

次のレポートを楽しみにお待ちくださいね。

「七尾歴史たびマップ」の制作は一般財団法人せせらぎ財団の支援をうけています
   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
七尾城プロジェクトのお知らせ
攻城団は七尾商工会議所、のと共栄信用金庫と共同で「七尾城を中心とした観光開発事業」に取り組んでいます。現在は石川県立七尾東雲高等学校に協力いただき、七尾城や七尾市内の観光マップを制作しています。
プロジェクトの様子は随時レポート記事でお伝えしていますので楽しみにしていてくださいね。七尾城へもぜひお越しください!

これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

城活ノートを公開しました

  • お知らせ

「最近のひとこと」のようにカジュアルに攻城時の思い出などを投稿できる「城活ノート」を公開しました。

つづきを読む

攻城団レポート(2024年12月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。タイムラインを眺めていると、さっそく多くの団員が城初めの攻城をしているようですね。2025年も攻城団をよろしくお願いいたします!

つづきを読む

スマホ版メニューをスライド対応しました

  • お知らせ

攻城団をスマホで閲覧する際に最下部に表示されるメニューをスライド対応しました。これまでよりたくさんのメニューが並んでいるので、目的のページへアクセスしやすくなりました。

つづきを読む

城がたり〈よくわかる小牧山城〉を開催しました

  • 城がたり
  • 開催レポート

先週土曜日に「攻城団歴史講座・城がたり〈よくわかる小牧山城〉」を開催しました。今回は小牧市の学芸員・鈴木さんを講師にお招きして、発掘調査を通じてわかってきた小牧山城と城下町のことを教えていただきました。とてもおもしろかったです。

つづきを読む

城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

12月8日(日)に城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました。2018年以来、6年ぶりの開催となりましたが、黒田さんのわかりやすい案内で今回も楽しく江戸城を学ぶことができました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る