みなさんこんにちは、攻城団のコースケです。
「お城の仕事はじめたの?」と、たまに聞かれます。
「松江城は?」「松本城は?」「犬山城は?」「弘前城は?」「姫路には行ったの?」――、著名なお城はやっぱりみんな名前を知っていて、グイグイ聞いてきますね。
身内からは「次はどこのお城にいくの?」と尋ねられます。
「お城にいくわけじゃなくて、観光協会や市役所に行くんだ」と答えるんですけれど、そのお城がある地域に行くのだから「○○城にいく」と答えるほうがわかりやすいですよね。
今日は「永続化プロジェクトって、出かけていない日は何をしているの?」ということをお伝えしたいなぁと思います。
ご協力いただける返信はメールが中心ですが、まれにお電話をいただくときもあります。ディスプレイに日ごろみることがない『市外局番』 からの着信表示があると「ドキドキ」するものですよ。 各地のご担当者の方が、とても親切で「ありがたいなぁ」としみじみと感じることのひとつに「○○の情報なら、△△に聞いてみてください」といった情報を、教えていただけること。これにはとっても感謝しています。 学んだこともあります。 たとえば『押印するタイプの申請書提出』を郵送で求められることに、最初はとてもとまどいました。「これって自治体特有の業務かなぁ」「非効率じゃないか」と思ったんですよね。 だけどよく考えれば、民間企業でも著作物の掲載許諾をだすときには(紙かデジタルかはべつとして)記録を残すケースがあります。そう考えると、いまでは「手続きとしてごく普通のこと」と考えるようになりました。 また、縦割り組織の壁みたいなことも感じることもゼロではありません。だけど、それって大きな組織になれば、どの企業でもあることです。 そんな中でもぼくらとの窓口になってくださっている方が、部署間、関係各所に連絡をとっていただき、掲載許諾をいただいていることがテキストからも伝わってくるんです。 (パンフレットに掲載されている写真やテキスト、お城の写真の著作権って、あちこちの部署や団体にけっこう分散しているんです) 公式にデータの掲載許諾をいただけるのは本当にありがたいことです。 その理由を想像してみると、たんに申請があったから出しているってだけじゃなくて、「攻城団に掲載することのメリットや意義」「地元のお城のことを知ってもらえるメディア」だということを、きちんとを思ってくれているのかもしれません。攻城団は「お城めぐり」をした思い出を記録したいという思いから、開発・リリースされたサービスです。
ユーザー登録することで、自分がめぐったお城の滞在時間や、自己評価、メモを記録することができます。
また希望すればメモを公開して、同じようにお城めぐりが好きな仲間に伝えることができます。
サイトに掲載されているお城の情報は誰でも見ることができますので、ユーザ登録しなくても、 お城訪問の前の「予習」としてサイトを閲覧する方も大勢います。
現在攻城団のウェブサイトは
・月間PV:約20万
・訪問者数:約8万弱
・サービス利用者:約700人
となっており、まだまだ伸びています。
(最新データはこちらです)
http://kojodan.jp/info/story/1777.html
http://kojodan.jp/note/press-center.html
攻城団にお城の写真やイベント情報をご提供していただくと「なにがおきるのか」を申しあげますと、お城訪問者が増えはじめます。
なぜなら、攻城団は「お城めぐりが好きな人」が利用するサイトだからです。
いままでは自分たちで探してきた情報(と攻城団の利用者のみなさんから送っていただいた情報)を掲載していましたが、現在は各地のみなさまにも情報のご提供をお願いしているところです。
地方紙にしか載らない記事など、ネットで検索できない情報がまだまだあることを実感していますし、だからこそそういう情報を全国に届けたいと思っています。
情報を載せていくことで、次のようなことも起きます(期待できます)。
・お城のファンが増えます
・地域のファンが増えます
・お城めぐり好きな方に確実に情報が伝えられます
※提供情報には必ずクレジットを掲載いたします
お城めぐりに特化した専門サイトは攻城団がはじめてです。
(お城好き、歴史好きサイトはあります)
ほっといても注目されるお城ではなく、それほど知られてはいないお城にスポットライトをあてていきたいなと思うんですよね。ぼくが毎日やってることは、ただ漫然とやってるのではなくて、団長がイメージした世界が実現した光景を想像しながらやっています。ひとつひとつを積み重ねていくことが「こんな光景が城下に現れる」ことにつながっていく。 それって誰にとってもすごいことになるよね。そんな希望をもちながら、攻城団の永続化に向けた活動をおこなっています。 今週1件、来週も1件訪問予定がはいっています。年明けにも1カ所お伺いできそうなところがあります。 またみなさんにご報告していきますね。 今日もこの「永続化プロジェクト」を読んでくれてありがとうございます。 「こんなことできないかな」「あんなことできたらいいな」というなんとなくのアイデアでけっこうですので、ぼくらに興味を持ってくださったら、ぜひご連絡ください! 具体的なことを企画するところから、一緒に取り組みましょう!
どんな城にも歴史があり、そこにはいろんなエピソードがあるので、うまくほかの城とコンテクストをつないで、ひとまとめにしていくことで魅力を増していけるはずです。
そうして人が訪問するようになれば、受け入れる側も張り合いが出るし、さらにいろんな取り組みができると思います。勝幡では「信長生誕祭」なんてイベントもやってるそうですが、こういうのもタイミングよく告知していけると、イベントに参加できて、バッジも獲得できるという一石二鳥の旅行が企画できます。
来年の2月に美濃金山城、3月に岩村城と苗木城で城たびを開催します! 東美濃歴史街道協議会と攻城団によるタイアップ企画「東美濃の山城を制覇せよ!」の締めくくりとして多くの団員の参加をお待ちしています!
つづきを読む岩村城の城主・遠山景朝の子、遠山景重の居城である明知城にも攻城団のチラシを置いていただきました。大正村観光案内所と恵那市観光物産館「えなてらす」で入手可能です。
つづきを読むみなさんのマイページ(公開用プロフィールページ)のヘッダー部分について、背景色を指定したり、ヘッダー画像を設定できるようにしました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。師走の由来が「お坊さんが走り回る」というのはどうやら間違っているようですが、現代人にとって忙しい月であることはまちがいないので、みなさんも健康に気をつけて、良い一年の締めくくりにしてください!
つづきを読む日本三大山城のひとつに数えられ、おつやの方が女城主をつとめたことでも知られる岩村城にも攻城団のチラシを置いていただきました。岩村歴史資料館と岩村まち並みふれあいの舘、さらに恵那市観光物産館「えなてらす」で入手可能です。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する