紹介文

難波田城は難波田氏の居城として知られています。当初、難波田氏は扇谷上杉氏の重臣として活躍しましたが、「河越夜戦」で難波田憲重が討死すると、難波田城には上田周防守が入り改修がおこなわれました。現在、城趾は「難波田城公園」として整備され、土塁や水堀が復元されています。公園内にある市立難波田城資料館ではパンフレットが購入できます。

難波田城を訪問した335人の報告によれば、平均見学時間は48分、平均評価は3.14点となっています。

難波田城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

難波田城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • もとき 水堀に浮かぶ曲輪がキレイに復元されていて心地よいし、資料館(無料)の展示も素晴らしいです。駐車場完備。(2025/06/01訪問)
  • ぜん 志木駅からシェアサイクルで攻城。水堀を備えた平城で約3割が復元されています。公園内は古民家、資料館、城跡とエリアが分かれおり、綺麗な復元と整備のお陰で曲輪の形がよく分かります。古民家も資料館も素晴らしく大満足でした!(2025/04/22訪問)
  • ばやし 城跡は公園として整備されていて古民家ゾーンと城跡ゾーンに資料館をはさんで分かれています。(2024/04/27訪問)
  • びあまぐ 東武東上線志木駅東口より東武バス「志25・ららぽーと富士見行」(1時間に1本)で「難波田城公園南口」下車徒歩7分、又は「志21・下南畑行」(1時間に2本) で「下南畑」下車徒歩13分 です。(2025/05/05訪問)
  • たかし 無料の資料館や土日祝には1時間に1回市民学芸員による無料ガイドサービスがあります。(2022/10/22訪問)
  • tu-ne 志木駅東口で東武バスに約20分乗り難波田公園南口下車後、徒歩約5~7分。公園内は綺麗に復元・整備されています。資料館のパンフと模型脇にある縄張り図を手に公園外の遺構を見つけるのも楽しいです。特に民家脇に残る本丸土塁は必見です。(2022/04/02訪問)
  • castle.TATO 資料館は入館無料で鶴瀬の郷土史について学べました。最寄りのバス停は本数が少ないので、鶴瀬駅からららぽーと富士見までバス(本数多)+徒歩20分という手もありだと思います。(2022/03/20訪問)
  • イワン 城の遺構そのものはほとんど面影をとどめていません。 「難波田城公園」に設けられている「難波田城資料館」でガイドを頼むと、古民家などを含めて解説してもらえます。(2021/11/21訪問)

すべてを表示(36コメント)

構造

難波田城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平城

標高(比高)

6.8 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

難波田高範

築城開始・完了年

着工 鎌倉時代

廃城年

1590年(天正18年)

主な改修者

上田氏

主な城主

難波田氏、上田氏

遺構

---

指定文化財

県指定旧跡

復元状況

土塁、水堀

更新日:2025/07/20 18:48:02

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 公園
    • 9:00~18:00
    • 10月1日~3月31日は17:00まで
  • 資料館
    • 9:00~17:00

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

  • 公園
    • なし
  • 資料館
    • 月曜(祝日を除く)
    • 祝日の翌日(土・日曜、祝日を除く)
    • 年末年始

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

難波田城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(20日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    27.77
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    28.02
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    30.70
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    34.58
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    34.63
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    31.56
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    29.81
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    28.91

明日以降の天気(正午時点)

  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    35.11
  • 22日
    Clouds / broken clouds
    35.42
  • 23日
    Clouds / scattered clouds
    35.23
  • 24日
    Clouds / scattered clouds
    35.03

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

難波田城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 東武東上線・志木駅から東武バス「富士見高校行き」で「興禅寺入口」バス停下車、徒歩3分
  • 東武東上線・志木駅から東武バス「下南畑行き」に乗り終点下車、徒歩10分
  • 東武東上線・鶴瀬駅から市内循環バスに乗り「難波田城公園入口」下車、徒歩2分

アクセス(クルマ)

  • 関越自動車道・所沢ICから20分

駐車場

無料(50台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    難波田城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 川越城
      • 川越城
        • 平均評価:★★★☆☆(79位)
        • 見学時間:56分(81位)
        • 攻城人数:2931人(43位)
        • 城までの距離:約10km
      • 江戸城
      • 江戸城
        • 平均評価:★★★★☆(29位)
        • 見学時間:1時間33分(19位)
        • 攻城人数:4582人(10位)
        • 城までの距離:約25km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    埼玉県の著名な城

    難波田城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    難波田城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      東横INN大宮駅東口

      観光にもビジネスにも非常に便利な大宮駅から徒歩約5分。"眠りが分かるホテル"をコンセプトに全てのシングル部屋で、その日の睡眠状況が分かるサービス『すいみんPJ』をご利用できます。詳細はホテルまで。(評価:4.1、参考料金:6,331円〜)

      JR東日本ホテルメッツ 浦和

      JR浦和駅西口より徒歩1分。京浜東北線・宇都宮線・高崎線が乗り入れる、交通至便な浦和駅の駅近ホテル。「けやき」をテーマに木目や緑を散りばめたあたたかみのある空間を提供します。(評価:4.4、参考料金:3,750円〜)

      デイリーホテルみずほ台店

      創業40年。歴史は古く・・・現代の文化についていくのが・・・・その分お客様に寄り添った温かい環境でお迎えします!そして、こんな時代だからこそ手作りの温かさを伝えます。(評価:4.3、参考料金:7,100円〜)

      デイリーホテル志木店

      創業40年。歴史は古く・・・現代の文化についていくのが・・・・その分お客様に寄り添った温かい環境でお迎えします!そして、こんな時代だからこそ手作りの温かさを伝えます。(評価:4.1、参考料金:7,100円〜)

      東横INN志木駅東口

      埼玉県南部の志木市は、東京にもほど近く池袋から東武東上線で約30分。小江戸で有名な川越にも30分なので、ビジネスにもレジャーにも大変便利です。(評価:4.1、参考料金:4,725円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    難波田城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが難波田城を本城として登録しています。

    • ゆういち
    • 小屋のGyopi3

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    決戦! どうぶつ関ヶ原 (講談社の創作絵本)

    家康はタヌキ、三成はサルのように武将が動物になっています。(タコとか玉虫とか動物じゃないのもいます。あ、吉川広家は臼です。)配下の兵も同じ動物です。
    午前6時から午後3時まで時間を追って両軍の動きが俯瞰図で細かく描かれています。子供やお孫さんにプレゼントのつもりで買って自分が楽しんでしまうかも?

    brunaさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る