紹介文

室賀城は武田氏に仕えた信濃の国衆、室賀氏の居城です。山麓にある居館「原畑城」と「詰の城」である「笹洞城」とをあわせて「室賀城」と呼んでいます。現在、居館跡は畑になっていますが、山城部分は「室賀史跡公園」として整備されており、堀切や竪堀などの遺構を確認することができます。また、室賀城から葛尾城へ抜ける室賀峠には、「上田原合戦」の帰陣の際に村上義清が鎧をかけて休んだという松の跡地があります。

室賀城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

室賀城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 長大な竪堀、深い堀切に石垣と、見どころは多いです。地図の「原組」という字の左あたりから右手の尾根を登るとすぐに竪堀が目に入ります。(2021/09/23訪問)
  • 2015年当時はやや道が荒れていました。主郭背後の連続堀切は良く残っています。(2015/11/18訪問)
すべてを表示(6コメント)

室賀城について

室賀城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

693 m( 140 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

室賀氏

築城開始・完了年

廃城年

 

主な改修者

主な城主

室賀氏

遺構

堀切、竪堀

指定文化財

復元状況

室賀城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)693 m( 140 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主室賀氏
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主室賀氏
遺構堀切、竪堀
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/11 03:33:22

室賀城の城メモ

室賀城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

室賀城の観光情報

室賀城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

室賀城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

室賀城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(11日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    6.28
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    5.36
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    6.99
  • 12時
    Clouds / scattered clouds
    10.60
  • 15時
    Clouds / scattered clouds
    11.45
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    7.11
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    6.70
  • 00時
    Rain / light rain
    7.28

明日以降の天気(正午時点)

  • 12日
    Rain / moderate rain
    8.18
  • 13日
    Clouds / scattered clouds
    7.15
  • 14日
    Clouds / few clouds
    7.33
  • 15日
    Rain / moderate rain
    7.33

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

室賀城の地図

室賀城へのアクセス

室賀城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR北陸新幹線/しなの鉄道・上田駅から千曲バス・室賀線に乗り、「室賀温泉ささらの湯」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 上信越自動車道・上田菅平ICから30分

駐車場

なし

室賀城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR北陸新幹線/しなの鉄道・上田駅から千曲バス・室賀線に乗り、「室賀温泉ささらの湯」バス停下車
アクセス(クルマ)
  • 上信越自動車道・上田菅平ICから30分
駐車場

なし

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    室賀城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      別所温泉 かしわや本店

      じゃらん高級宿ランキング連続入賞!旬の食材にこだわった自信の会席料理♪全館畳敷き、書院造りの客室(全15室)が創業130年老舗の風格を漂わす。露天風呂や檜、岩風呂など多彩な湯殿を揃える。(評価:4.7、参考料金:20,900円〜)

      信州の湯 清風園

      戸倉上山田温泉でも貴重な千曲川リバービュー客室も。源泉かけ流し100%の露天風呂、貸切風呂に加え、庭園には四季を楽しめる足湯有り。 【 接客・サービス 】★ 4.6 グループ旅行や三世代に◎(評価:4.6、参考料金:10,450円〜)

      田沢温泉 富士屋

      山懐に3軒の湯宿「田沢温泉」にある15室の安らぎの宿。自然に包まれ癒しを体感できる露天風呂、里山の旬の食材を使った会席料理は、心も体も忘れられない旅の思い出に。(評価:4.7、参考料金:5,500円〜)

      田沢温泉 高楼 ますや旅館 

      【さぁ 時間の旅に出かけませんか?】島崎藤村が逗留し 詩情を練った静けさ木造4階建の150年以上の歴史に身をおき春夏秋冬をめぐる山々の恵みを堪能ph9,6の「田沢温泉」は大浴場と露天風呂にて(評価:4.7、参考料金:10,450円〜)

      別所温泉 七草の湯

      小さな草花のよう優しく素朴なおもてなしを大切に。四季折々の絶景望む貸切風呂と露天風呂で体を癒し、ご夕食は旬の創作会席コースを堪能。七草の湯で癒しと笑顔溢れる非日常の時をお愉しみくださいませ。(評価:4.9、参考料金:19,855円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    室賀城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 上田城
      • 上田城
        • 平均評価:★★★★☆(27位)
        • 見学時間:1時間18分(31位)
        • 攻城人数:3714人(12位)
        • 城までの距離:約9km
      • 松代城
      • 松代城
        • 平均評価:★★★☆☆(73位)
        • 見学時間:54分(78位)
        • 攻城人数:2512人(41位)
        • 城までの距離:約17km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    室賀城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    室賀城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

    私も愛読しています。この写真に収められている建物がすべて現存していれば・・・と思わずにはいられません。天守だけでなく、江戸城の蓮池巽三重櫓や大阪城の本丸三重櫓群、津山城の壮大な櫓群を見るとつくづく残念な思いがします。欲を言えば、全部復元してほしいです。

    hiro.Eさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る