紹介文

韮山城は北条早雲の居城として知られています。早雲の関東経略の拠点として整備され、北条氏の居城が小田原城に移ったのちも伊豆支配の拠点として重要視されました。1590年(天正18年)の豊臣秀吉による「小田原征伐」では激しい攻防戦の舞台となりました。その後は関東に入った徳川家康の家臣、内藤信成の居城となりましたが、1601年(慶長6年)に駿府に転封となったため廃城となりました。城址には現在も曲輪や土塁の跡などが残されており、散策路が整備されていますが、一部私有地につき立入禁止です。

韮山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

韮山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 伊豆長岡駅に隣接の伊豆の国観光協会のレンタサイクルで攻城しました。(2023/03/30訪問)
  • 主郭周辺の見学エリアのみであれば短時間で攻城できます。 近隣には鎌倉北条氏の遺構も点在していますので、あわせて見学をオススメします。(2022/10/23訪問)
  • 史跡韮山役所跡から徒歩で5分程歩くと韮山城の案内板があります。本丸までは15分程で辿り着けます。天気が良ければ富士山を見れます。 重要文化財江川邸、韮山反射炉、蛭ケ島公園が近いのでぜひ行ってみて下さい。(2022/10/15訪問)
  • 訪問日現在、本丸より南側(塩蔵址など)は立ち入り禁止になっています。土手和田遺構群、天ヶ岳遺構群等の付城遺構群は、私有地につき立ち入り禁止ですので、ご注意を。(2022/05/04訪問)
  • 韮山城自体はじっくり見ても1時間もあれば足りますが、それだけではもったいない。背後の天ヶ岳砦を中心に、江川砦や和田島砦といったところにも大規模な遺構が見られます。さらに豊臣方の陣城まで見ようと思ったら1日では足りません。(2021/11/21訪問)
  • 天気がいいと富士山が見えて気持ちいいです。城の周りの城池には野良猫が日向ぼっこをしていて、ほのぼのした気分になれました。(2021/10/05訪問)
  • 江川邸や反射炉のついでに立ち寄りました。本城は、よく整備されていて攻城しやすかったです。最後に温泉宿で温泉と美味しい食事で満喫できます。(2020/11/28訪問)
  • 城池の南側の駐車場から攻城しました。砦群への攻城にはこちらの駐車場が便利かと思います。(2020/10/25訪問)
  • 伊豆急行・韮山駅前のタクシー乗場の案内に江川邸780円とあり、迷わず乗車。江川邸を見学後おもむろに韮山城跡を攻城。入口から三の丸、権現曲輪、二の丸、本丸と進む。本丸からの眺望は確かにいいです。帰路は蛭ケ島(頼朝配流の地)公園にたちより駅まで徒歩。(2020/10/24訪問)
  • 代官役所跡の江川邸の見学後、再訪。本丸からの富士はよいですね(2020/09/19訪問)
すべてを表示(55コメント)

韮山城について

韮山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城
標高(比高)49.1 m( 35 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主外山豊前守
築城開始・完了年着工 1500年(明応9年)頃
廃城年1601年(慶長6年)
主な改修者伊勢盛時(北条早雲)
主な城主北条早雲、北条氏規、内藤信成
遺構曲輪、土塁、堀、井戸跡、園池遺構、屋敷跡
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/01 14:27:56

韮山城の観光情報

韮山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

韮山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    16.29
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    17.45
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    20.86
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    21.40
  • 15時
    Rain / light rain
    21.96
  • 18時
    Rain / light rain
    20.42
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    19.58
  • 00時
    Rain / light rain
    19.30

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Rain / heavy intensity rain
    20.56
  • 03日
    Rain / light rain
    20.51
  • 04日
    Rain / light rain
    20.58
  • 05日
    Clouds / broken clouds
    21.33

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

韮山城の地図

韮山城へのアクセス

韮山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 伊豆箱根鉄道駿豆線・韮山駅から徒歩15分
アクセス(クルマ)
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    韮山城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    韮山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      富嶽はなぶさ

      2023年3月リニューアルオープン。6室の半露天風呂付き客室は、1泊朝食や素泊まりでもご利用OK!お食事は完全個室のお食事処でゆっくりと。A5和牛や伊豆の味覚満載のお料理が◎。無料の貸切露天風呂3か所あり(評価:4.8、参考料金:10,000円〜)

      伊豆長岡温泉 おおとり荘

      最上階7階の温泉宿では珍しい漆塗りの大浴場で目の前に広がる富士山、狩野川等の大パノラマを楽しみながら、温泉で旅の疲れを癒してください。伊豆長岡へのご旅行は是非ともおおとり荘へお越しください。(評価:4.4、参考料金:7,000円〜)

      ホテルサンバレー富士見

      天気が良く空気が澄んでいたら館内から見られる富士山☆☆自慢は自家源泉かけ流し、pH9.0の高濃度で美肌効果に優れ、また飲泉もでき体内からも健康に役立てられます。(評価:4.4、参考料金:7,500円〜)

      伊豆長岡温泉 弘法の湯 伊古奈荘

      純和風の全13室。アルカリ性で肌に優しい温泉を、循環しない源泉かけ流し方式で(温度調整のための加水はあり)全ての浴室で楽しめます。(評価:4.1、参考料金:8,400円〜)

      伊豆長岡温泉 湯治場 弘法の湯 本店

      秋田玉川温泉の北投石とバード・ガスタイン鉱石を贅沢に使用した湯治場。岩盤浴、ミストサウナ、ラドンの湯で健康を取り戻し、更に古奈温泉100%温泉かけ流しでお肌もすべすべに。是非お待ちしております(評価:3.8、参考料金:5,800円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    韮山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 山中城
      • 山中城
        • 平均評価:★★★★☆(14位)
        • 見学時間:1時間24分(26位)
        • 攻城人数:2260人(44位)
        • 城までの距離:約11km
      • 興国寺城
      • 興国寺城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:40分(--位)
        • 攻城人数:1105人(136位)
        • 城までの距離:約16km
    • より多くの
      城を見る

    伊豆の著名な城

    静岡県の著名な城

    韮山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    韮山城を本城にしている団員

    以下のみなさんが韮山城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

    倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
    挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
    私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

    遠里小野さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る