紹介文

切山城は前田利家の家臣で、不破光治の子である不破彦三直光が城主をつとめた城です。直光は「末森城の戦い」では前田軍の先鋒として佐々成政の軍勢と戦いましたが、この城もまた加賀・前田方の防衛ラインとして、越中の佐々方の松根城と対峙して築かれたものです。1585年(天正13年)の「富山の役」により成政が降伏すると、役目を終えて廃城になったと考えられています。現在城址には土塁や堀切、切岸などの遺構が良好に保存されており、2015年(平成27年)10月7日には松根城・小原越とともに「加越国境城跡群及び道(かえつくにざかいしろあとぐんおよびみち)」として、国の史跡に指定されました。

切山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

切山城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • ぴんく 夏は草深く、案内板の前まで行くのがやっとでした。(2021/09/03訪問)
  • kokko 東の造林作業道を進むと説明板に至る。説明板前に駐車スペース(2台)あるが、其所まで悪路だったので注意してください。遺構として東の佐々に備えた横堀が良好に遺る。ほか主郭周辺に馬出・枡形虎口・土橋が残存。(2025/04/19訪問)
  • やっちん 西側から行くと高速道路下に車を停めてから、歩くことになります。遺構への入り口は、東から回り込むことになるので、東側から行く方が近いと思います。(2021/11/06訪問)
  • 幻伍老 主郭は堀切や土塁に囲まれ、虎口もいい感じで残ってます(2020/09/06訪問)

すべてを表示(4コメント)

構造

切山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

139 m( 80 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

前田氏

築城開始・完了年

着工 1584年(天正12年)頃か

廃城年

1585年(天正13年)頃

主な改修者

---

主な城主

不破直光

遺構

曲輪、土塁、空堀

指定文化財

国史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/19 15:03:37

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

切山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(19日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    21.30
  • 06時
    Clear / clear sky
    22.29
  • 09時
    Clear / clear sky
    26.11
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    27.16
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    26.31
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    24.76
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    21.46
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    21.08

明日以降の天気(正午時点)

  • 20日
    Clouds / overcast clouds
    30.65
  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    30.23
  • 22日
    Rain / moderate rain
    22.94
  • 23日
    Rain / light rain
    24.31

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

切山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • IRいしかわ鉄道・森本駅から西日本JRバス・名金線に乗り「不動寺」バス停下車、徒歩45分

アクセス(クルマ)

  • 北陸自動車道・金沢森本ICから10分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    切山城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 金沢城
      • 金沢城
        • 平均評価:★★★★☆(34位)
        • 見学時間:1時間29分(22位)
        • 攻城人数:4129人(17位)
        • 城までの距離:約8km
      • 増山城
      • 増山城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間10分(--位)
        • 攻城人数:921人(193位)
        • 城までの距離:約26km
    • より多くの
      城を見る

    加賀の著名な城

    石川県の著名な城

    切山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    切山城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      KKRホテル金沢(国家公務員共済組合連合会金沢共済会館)

      主要観光地に囲まれたホテル。キッズパークでお子様も大満足KKRは国家公務員共済組合連合会が組合員等の利用を目的として運営しています。組合員等の方はチェックイン時に組合員証等をご提示ください。(評価:4.3、参考料金:5,000円〜)

      金沢・深谷温泉 元湯石屋 能舞台のある秘湯の一軒宿

      金沢中心部から車で20分、そこは山里の静けさ漂う別世界。江戸時代にタイムスリップしたかのような風情ある老舗旅館。琥珀色のモール泉、能登の新鮮地魚や加賀野菜を使うお料理に心も体も癒される宿です。(評価:4.6、参考料金:23,100円〜)

      道の駅 倶利伽羅塾(くりからじゅく)

      【全館禁煙】金沢から車で30分!金沢・能登・富山の観光拠点に★屋根付きバイク小屋利用OK!自然豊かな山里にある道の駅の宿。売店ではその日の朝に届いた、新鮮な地元野菜などを販売しています♪(評価:4.4、参考料金:4,000円〜)

      木津屋旅館

      浅野川沿いの美しい石畳の路地を曲がると、情緒あふれる主計町茶屋街。金沢らしい町家のお部屋で金沢観光を満喫できます。ひがし茶屋街、近江町市場など人気の観光スポットも徒歩圏内。(評価:4.8、参考料金:8,250円〜)

      中安旅館

      市の中央部・老舗街に位置し静かにくつろげる宿。古都巡り時は荷物預りOK。大浴場はハーブ湯になっているから観光後の疲れを癒してくれる。近江町市場で仕入れた新鮮な食材を使用した料理も好評。(評価:4.2、参考料金:8,700円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    歴史人2025年5月号増刊『復刻版 日本の城 基本の「き」 』

    歴史人2021年5月号と2023年12月号の誌面が復刻版として再編されています。私は2023年12月号を持っていましたが、これ一冊で城の基本の知識が凝縮されていて、より城の見方が楽しめる本になっています。

    ばやしさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る