紹介文

安田城は豊臣秀吉が富山城に拠る佐々成政を征討するために出陣した「富山の役」の際に、白鳥城の支城として前田利家が築いた城です(文献上にみえるものの、いまだ所在が確定されていない安城をその前身とする説もあります)。使用された期間が短かったため城の改変が少なく、城域は後世に田畑となっていたため開発の手を免れ、築城時の遺構がほぼ現存する全国的にも貴重な城跡です。1981年(昭和56年)に「安田城跡」として国指定史跡となりました。1990年(平成2年)から1992年(平成4年)にかけて整備事業が行われ、土塁、水濠が復元されました。また城址には見学用施設として安田城跡資料館が併設されています。

安田城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

安田城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 資料館が併設されており、色々情報を収集することが出来ます。(2022/09/19訪問)
  • 婦中鵜坂から徒歩。資料館の無料の資料が充実していて感激。白鳥城へのルートマップもありました。土塁発掘調査と剥ぎ取りの展示が新鮮でした(2020/11/14訪問)
  • 攻城日は月曜(資料館休館日)だけ避ければ、たとえ雨天でも平城でしっかり整備されているので傘をさして見学できるしとても勉強になる城址と感じました。(2020/11/02訪問)
  • 資料館で入手できる「縄張り図でめぐる富山の城」目当てに来訪。約40ヵ所の縄張図をゲットしてきました。2階のテラスから安田城を眺める事ができます。(2019/11/23訪問)
  • 飛騨神岡から車で1時間ほどで到着。きれいに整備され、とてもよい見学環境です。資料館では富山県の多数の城の資料が充実しています。(2019/09/21訪問)
すべてを表示(17コメント)

安田城について

安田城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態平城
標高(比高)12.4 m( -- )
城郭規模内郭:3.4 ha  外郭:--
築城主前田利家
築城開始・完了年着工 1585年(天正13年)
廃城年慶長年間(1596年〜1615年)か
主な改修者岡嶋一吉
主な城主岡嶋一吉
遺構土塁、堀
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/09/28 03:28:29

安田城の城メモ

安田城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

安田城の観光情報

安田城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 以下は安田城跡資料館の開館時間
  • 9:00〜17:00(ただし入場は16:30まで)
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
  • 以下は安田城跡資料館の休館日
  • 毎週月曜日(月曜日が祭日の時はその翌日が休み)、祭日の翌日、12月28日から翌年の1月4日まで
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

多目的トイレ

安田城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(28日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    22.67
  • 06時
    Rain / light rain
    22.31
  • 09時
    Rain / light rain
    23.58
  • 12時
    Rain / light rain
    24.71
  • 15時
    Rain / moderate rain
    22.90
  • 18時
    Rain / moderate rain
    22.07
  • 21時
    Rain / light rain
    21.19
  • 00時
    Rain / light rain
    21.20

明日以降の天気(正午時点)

  • 29日
    Clouds / broken clouds
    25.27
  • 30日
    Rain / light rain
    21.48
  • 01日
    Clouds / overcast clouds
    24.53
  • 02日
    Rain / light rain
    18.89

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

安田城の地図

安田城へのアクセス

安田城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR高山本線・婦中鵜坂駅から徒歩12分
  • JR北陸新幹線/JR高山本線/あいの風とやま鉄道・富山駅または富山地方鉄道・電鉄富山駅から富山地方鉄道バス「富大附属病院循環線」に乗り「安田」バス停下車、徒歩6分
  • JR高山本線・速星駅よりタクシーで5分
  • 富山駅または電鉄富山駅からタクシーで約20分
アクセス(クルマ)
  • 北陸自動車道・富山西ICから10分
駐車場

安田城跡資料館駐車場(無料、50台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    安田城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ANAクラウンプラザホテル富山

      富山駅より市内電車で国際会議場前駅下車、徒歩0分!目の前に、緑あふれる富山城址公園を望み、富山国際会議場のすぐ横に位置します。館内飲食店も充実しており、観光・ビジネスの拠点に大変便利です。(評価:4.2、参考料金:4,638円〜)

      ホテルクラウンヒルズ富山 桜町(BBHホテルグループ)

      周辺には飲食店も多く、県庁・市役所・繁華街へのアクセスも抜群!観光やビジネスにもオススメ!ウェルカムバーやラーメンサービス等の無料サービス充実&貸出品が多数♪好評の無料朝食バイキング付き!(評価:3.8、参考料金:3,360円〜)

      富山地鉄ホテル

      ■富山駅南口より徒歩1分■地元食材を使った朝食バイキング(6:30~)が高評価■挽きたてコーヒー等のおもてなしラウンジも大好評■立山黒部アルペンルート・トロッコ電車の玄関口=電鉄富山駅は当ホテル1階(評価:4.3、参考料金:5,800円〜)

      ホテル太閤の湯

      2021年12月6日新規OPEN!サウナ付き天然温泉太閤の湯入館無料(徒歩20秒)!店内焼きたてパン提供の無料朝食!駐車場無料!(評価:4.3、参考料金:4,500円〜)

      呉羽ハイツ

      ・富山県の中央にあり観光にも最適・【富山湾・富山平野を一望】出来る抜群の展望・富山湾の恵【海の幸】をつかった新鮮で美味しい会席(評価:4.1、参考料金:6,200円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    安田城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 富山城
      • 富山城
        • 平均評価:★★★☆☆(103位)
        • 見学時間:44分(101位)
        • 攻城人数:1772人(80位)
        • 城までの距離:約4km
      • 増山城
      • 増山城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間16分(--位)
        • 攻城人数:766人(185位)
        • 城までの距離:約11km
    • より多くの
      城を見る

    越中の著名な城

    富山県の著名な城

    安田城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    安田城を本城にしている団員

    以下のみなさんが安田城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    全国 御城印 大図鑑

    マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
    御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
    城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

    伝もものふ山田(ヤマー)さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る