紹介文

片刈城は清原守高の居城として伝わっていますが、詳細は不明です。現在城址には全国でも珍しい城型資料館「因島水軍城」が建てられていますが、正確な片刈城址は長福寺の北背後にある山の山頂です。模擬天守の資料館には県重要文化財である白紫緋糸段縅腹巻1領をはじめ、武具や遺品など村上水軍ゆかりの品が数多く展示されています。

片苅城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

みんなのクチコミ

片苅城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 駐車場は第1、少し離れた第2があります。(2024/03/10訪問)
  • 因島水軍城は村上海賊に関する展示が充実しており、せとうちの城を回る前に立ち寄ると予習できます。 因島水軍城の裏山が片刈城の主郭で、曲輪跡が残っているようです。(2023/05/05訪問)
  • 尾道駅よりバスに乗車、運動公園入口バスにて下車、徒歩約40分にて因島水軍城に到着。麓に案内板や因島史料館があり、城門から階段で隅櫓や水軍資料館、二の丸建物があります。本来は家老屋敷跡だそうです。麓の金蓮寺には村上水軍の墓が多数あります。(2023/01/07訪問)
  • 土日祝日しか開城しておらず、門の所までしか行けませんでした。(2023/01/05訪問)
  • 結構きつい坂道を登ります。息が切れますが長い坂ではないので大丈夫だと思います。(2022/07/12訪問)
  • ツアーで。因島水軍城の模擬天守資料館を見学した後、同館係員に教えてもらって、長福寺の北背後の山頂にある実際の片苅城跡を遠望しました。これをもって攻城とします。また、青陰城もはっきり見ることができました。麓の金蓮寺に因島村上家歴代の墓があります。(2021/06/24訪問)
  • 歴史資料館はなかなか良かった。(2020/08/14訪問)
  • 有料の資料館と模擬櫓があります。 櫓には因島の他の城の紹介もあり、攻城の参考になります。(2019/12/15訪問)
すべてを表示(12コメント)

片苅城について

片苅城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

海城

標高(比高)

126 m( 120 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

天守縄張、天守形式

 

天守の階数

 

天守の種類

模擬天守 天守の分類

天守の高さ

 

天守台石垣の高さ

 

天守の広さ(延床面積)

 

天守メモ

現在ある城郭風資料館は片刈城の家老の居宅跡に1983年(昭和58年)に観光用として建設された。

築城主

 

築城開始・完了年

廃城年

 

主な改修者

主な城主

清原守高

遺構

指定文化財

復元状況

模擬天守

片苅城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態海城
標高(比高)126 m( 120 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守縄張、天守形式
天守の階数
天守の種類模擬天守 天守の分類
天守の高さ
天守台石垣の高さ
天守の広さ(延床面積)
天守メモ現在ある城郭風資料館は片刈城の家老の居宅跡に1983年(昭和58年)に観光用として建設された。
築城主
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主清原守高
遺構
指定文化財
復元状況模擬天守

登録日:2013/11/17 17:35:51

更新日:2024/06/16 03:27:20

片苅城の城メモ

片苅城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

片苅城の観光情報

片苅城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 因島水軍城
    • 9:30〜17:00

料金(入城料・見学料)

  • 因島水軍城
    • 大人:330円
    • 小人:160円
    • 団体割引あり(30人)

休み(休城日・休館日)

  • 因島水軍城
    • 木曜 ※祝日をのぞく
    • 12月29日〜31日

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

片苅城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 因島水軍城
    • 9:30〜17:00
料金(入城料・見学料)
  • 因島水軍城
    • 大人:330円
    • 小人:160円
    • 団体割引あり(30人)
休み(休城日・休館日)
  • 因島水軍城
    • 木曜 ※祝日をのぞく
    • 12月29日〜31日
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

片苅城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(16日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    21.20
  • 06時
    Clouds / scattered clouds
    21.07
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    22.97
  • 12時
    Clear / clear sky
    24.62
  • 15時
    Rain / light rain
    25.03
  • 18時
    Rain / light rain
    23.90
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    22.01
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    20.90

明日以降の天気(正午時点)

  • 17日
    Clouds / broken clouds
    24.32
  • 18日
    Rain / light rain
    19.56
  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    24.37
  • 20日
    Clouds / broken clouds
    24.96

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

片苅城の地図

片苅城へのアクセス

片苅城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR・尾道駅から「因島土生港行き」バスで約37分、「要橋」乗換、島内路線バス「大浜行き」で約8分、「水軍城入口」下車、徒歩約10分
  • 今治桟橋から高速バス「しまなみライナー」で51分、「因島重井」バス停下車、運動公園入口で因島尾道線バスに乗り換え5分、「要橋」下車、大浜方面島内バスに乗り換え8分、「水軍城入口」下車、徒歩10分

アクセス(クルマ)

  • 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)・因島北ICから約2km
  • 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)・因島南ICから約4km

駐車場

無料(50台)

片苅城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR・尾道駅から「因島土生港行き」バスで約37分、「要橋」乗換、島内路線バス「大浜行き」で約8分、「水軍城入口」下車、徒歩約10分
  • 今治桟橋から高速バス「しまなみライナー」で51分、「因島重井」バス停下車、運動公園入口で因島尾道線バスに乗り換え5分、「要橋」下車、大浜方面島内バスに乗り換え8分、「水軍城入口」下車、徒歩10分
アクセス(クルマ)
  • 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)・因島北ICから約2km
  • 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)・因島南ICから約4km
駐車場

無料(50台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    片苅城周辺のスポット

    片苅城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      三原シティホテル

      大型ショツピングセンター・銀行・郵便局・コンビニ 90m内 すべてに便利無料平面駐車40台完備 チェックイン日午前よりチェックアウト日夕方まで駐車可電子レンジ全室完備洗濯乾燥機無料 (評価:4.2、参考料金:3,700円〜)

      ホテルいんのしま

      しまなみ海道を見下ろす因島の高台にある当館からは、芸予諸島が一望でき朝日夕日の美しさが人気!旬の海の幸や大浴場から瀬戸の多島美をみながら寛ぎのひと時を。しまなみツーリングやサイクリングにも!(評価:3.7、参考料金:6,200円〜)

      住之江旅館

      耕三寺へは徒歩13分。海側の客室からはしまなみの眺望を楽しめます。木造建築のレトロな建物と美味なる地魚料理をご堪能下さい。(評価:4.7、参考料金:11,940円〜)

      尾道国際ホテル

      おすすめポイント!駅から無料送迎・無料駐車場・自転車置き場・地元産食材を使った朝食膳+ハーフビュッフェ朝食・Wi-Fi接続無料・加湿空気清浄機・パンツプレス・ポーラカラハリ・サータベッド(評価:4.3、参考料金:4,600円〜)

      グリーンヒルホテル尾道

      尾道駅前と好立地!!女性嗜好のお洒落なホテル。パステル調の海が見えるお部屋が人気。招き猫美術館やこだわりの雑貨店、尾道ラーメンなどブラブラ歩きが楽しい尾道の観光の拠点にはバッチリ。(評価:4.3、参考料金:4,950円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    片苅城の過去のイベント・ニュース

    片苅城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 三原城
      • 三原城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:41分(--位)
        • 攻城人数:1217人(143位)
        • 城までの距離:約11km
      • 能島城
      • 能島城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間4分(--位)
        • 攻城人数:757人(206位)
        • 城までの距離:約18km
    • より多くの
      城を見る

    備後の著名な城

    広島県の著名な城

    片苅城といっしょに旅行するのにオススメの城

    片苅城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    首都圏発 戦国の城の歩きかた

    戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る