紹介文

昼寝城は寒川氏によって築かれた城として知られています。難攻不落の山城だったことから「昼寝をしていても敵に攻め落とされない」としてこの名がついたそうです(諸説あり)。事実、1540年(天文9年)には安富盛方が、1570年(元亀元年)には三好長治が二度攻めていますが、いずれも落城することはありませんでした。現在城址には土塁や堀切の遺構を確認することができます。また近くには八十八番札所で結願の寺とされる大窪寺があります。

昼寝城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

昼寝城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • デュラけん JR高徳線造田駅より、前山ダム、お遍路交流センターで情報を得て攻城しました。 足場が悪いので、トレッキングポールが必要だと思います。 特に下りはご注意ください。(2021/03/15訪問)
  • 小太郎 昼寝城の北側にある登山口より登城。周辺には、車3~4台ほどの駐車スペースあり。 登山口の高度は320メートルなので、残りの比高140メートル程の登山となる。 片側が急崖の登山道が山頂まで続いているが、組木の階段で整備された登山道よりも疲労度は少ないと思う。(2021/03/07訪問)
  • 北摂津守 北側の林道案内板(駐車スペースあり)から攻城。登城道は道が狭く、とてつもなく急坂。ハッキリ言って危険な登城道。特に下りはご注意を。予想外に小さい城でした。(2019/11/23訪問)
  • Tiger 案内板の近くに、かなり広い駐車スペースあり。(2019/08/16訪問)

すべてを表示(4コメント)

構造

昼寝城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

460 m( 220 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

寒川氏

築城開始・完了年

着工 嘉吉年間(1441年~1444年)頃

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

寒川氏

遺構

曲輪、土塁、堀

指定文化財

市史跡

復元状況

---

更新日:2025/04/30 04:16:19

城メモ(見所)

昼寝城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

昼寝城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(30日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    10.10
  • 06時
    Clear / clear sky
    9.19
  • 09時
    Clear / clear sky
    15.02
  • 12時
    Clear / clear sky
    19.08
  • 15時
    Clouds / few clouds
    19.73
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    17.32
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    14.26
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    13.27

明日以降の天気(正午時点)

  • 01日
    Clear / clear sky
    23.97
  • 02日
    Rain / light rain
    18.50
  • 03日
    Clouds / scattered clouds
    21.16
  • 04日
    Clouds / overcast clouds
    19.36

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

昼寝城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 高松琴平電気鉄道長尾線・長尾駅からさぬき市コミュニティバスに乗り「大多和」バス停下車、徒歩約24分
  • 高松琴平電気鉄道長尾線・長尾駅からタクシーで24分

アクセス(クルマ)

  • 高松東道路・津田寒川ICから33分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    昼寝城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 高松城
      • 高松城
        • 平均評価:★★★★☆(67位)
        • 見学時間:1時間5分(70位)
        • 攻城人数:3057人(35位)
        • 城までの距離:約20km
      • 引田城
      • 引田城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間5分(--位)
        • 攻城人数:952人(183位)
        • 城までの距離:約20km
    • より多くの
      城を見る

    讃岐の著名な城

    香川県の著名な城

    昼寝城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    昼寝城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      旅館 竹屋敷

      屋敷面積3,800坪を誇る香川で唯一の数寄屋造りの純和風旅館。空海が拓いたと言われる《温泉》は、お遍路さんにも大人気。日本庭園では桜、あじさい、夏にはホタルが舞い、四季折々の花々も楽しめます。(評価:4.7、参考料金:13,100円〜)

      【屋島灘温泉 ホテル トレスタ白山】温泉×夕朝食を愉しむ宿

      ★【全室禁煙】&【快眠!トゥルースリーパー客室】あり★【24時まで利用OK】広々と開放的な「温泉大浴場&温泉露天風呂」★【無料&予約不要】の「屋外駐車場」★【閑静な環境】で快適な睡眠を(評価:4.3、参考料金:5,800円〜)

      リブマックスリゾート讃岐塩江温泉

      1300年の歴史がある『塩江温泉郷』に『讃岐牛』など料理長が地産地消に拘った和会席料理や自家源泉を利用した『大浴場』&『露天風呂』が自慢の温宿 5月15日よりビュッフェスタイルへ変更となります(評価:3.7、参考料金:5,460円〜)

      じゃこ丸パーク津田(国民宿舎松琴閣 クアパーク津田)

      ★じゃこ丸パーク津田は全室がオーシャンビュー★青い海を背景にキラキラ輝く白砂の浜と黒松林のコントラストが美しい穏やかな瀬戸内海を眺めながらのんびり癒しのひと時をお過ごしください。(評価:3.9、参考料金:5,427円〜)

      Villa JacoO

      香川県の名所津田の松原海水浴場の近くに建つVilla JacoO(びら じゃこまる)海のすぐそば、全室オーシャンビューの一棟貸し宿。瀬戸内海を独占できる贅沢な空間でゆったりとお過ごしいただけます。(評価:不明、参考料金:17,667円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    本能寺の変に謎はあるのか?: 史料から読み解く、光秀・謀反の真相

    50個ほどあるという「本能寺の変」の動機説がどの史料の記述にもとづいて主張されているのかを知るだけでも勉強になったし、史料をもとに妥当性を検証していくプロセスはおもしろかったです。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る