大阪府には芥川城という名前のお城が複数(2件)あります

紹介文

芥川城は北摂津の在地豪族である芥川氏によって築城されたと推定されていますが、定かではありません。1516年(永正13年)に細川政元の命により能勢因幡守頼則が芥川山城を築くと、芥川城は平時の居館として利用されたと考えられています。現在城址は宅地化のため遺構は残っておらず、推定地付近に城址碑と小さな祠があるだけです。

芥川城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

芥川城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • JR高槻駅から徒歩で15分程度。宅地の中に石碑が立っていました(2023/08/26訪問)
  • 小さな石碑があるだけです。(位置情報)車で行かれる方は狭い路地を抜けていくので気を付けて下さい。(2023/03/18訪問)
  • 高槻駅西口近くで借りたレンタサイクルで10分弱。芥川山城の平時の居館とのことですが、4kmとかなり離れています。城址碑はスイミングスクールを目印に、立派な門がある家の垣根を探してください。(2022/12/15訪問)
  • 城址碑を確認するも、都市化が進んでおり、周囲に遺構らしきものは見当たりませんでした。(2020/12/27訪問)
  • 高槻スイミングスクールを目指して。 住所は高槻市殿町8丁目。 民家の垣根の間にひっそりと石碑があります。(2021/03/03訪問)
すべてを表示(13コメント)

芥川城について

芥川城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平城

標高(比高)

 

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

芥川氏(芥河氏)か

築城開始・完了年

着工 鎌倉時代前期か

廃城年

 

主な改修者

能勢氏、細川氏

主な城主

芥川氏(芥河氏)、細川氏、三好氏

遺構

指定文化財

復元状況

芥川城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)--( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主芥川氏(芥河氏)か
築城開始・完了年着工 鎌倉時代前期か
廃城年
主な改修者能勢氏、細川氏
主な城主芥川氏(芥河氏)、細川氏、三好氏
遺構
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/11 03:44:47

芥川城の城メモ

芥川城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

芥川城の観光情報

芥川城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

芥川城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

芥川城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(11日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    12.21
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    11.96
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    13.03
  • 12時
    Clouds / scattered clouds
    16.25
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    17.22
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    15.67
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    14.95
  • 00時
    Rain / moderate rain
    13.17

明日以降の天気(正午時点)

  • 12日
    Rain / moderate rain
    13.97
  • 13日
    Clouds / scattered clouds
    12.78
  • 14日
    Clouds / few clouds
    13.07
  • 15日
    Clouds / overcast clouds
    12.26

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

芥川城の地図

芥川城へのアクセス

芥川城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR東海道本線・高槻駅から徒歩約13分

アクセス(クルマ)

  • 名神高速道路・茨木ICから14分

駐車場

 

芥川城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR東海道本線・高槻駅から徒歩約13分
アクセス(クルマ)
  • 名神高速道路・茨木ICから14分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    芥川城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    芥川城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルアベストグランデ高槻 なごみの湯

      地域最大級の大浴場と人気のサウナ有。ビジネスタイプやグループ・旅行に便利な和室、プライベート露天風呂付の客室も。朝は、高槻の食材を使用した地産地消の朝食ビュッフェをどうぞ♪(評価:4.4、参考料金:3,660円〜)

      ワークホテル高槻

      営業再開に際しまして、チェックイン業務及び朝食のご提供などを「ワークホテルアネックス」へ集約させいただきます。何卒、ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。(評価:4.5、参考料金:5,000円〜)

      ワークホテルアネックス天神の湯

      ※日帰り温泉「天神の湯」の営業時間は6:00~23:00(最終受付22:00)(評価:4.4、参考料金:7,000円〜)

      高槻サンホテル

      阪急電車「高槻市」駅より徒歩1分大阪「梅田」へ22分、京都「河原町」へ22分と抜群の好ロケーション。(評価:3.9、参考料金:6,600円〜)

      ホテルトレンド高槻市

      新築★2023年9月30日OPEN!万博記念公園・EXPOCITY共に電車で30分以内☆大阪にも京都にも絶好のアクセス★コンビニ徒歩約1分☆ビジネス・観光に最高のロケーション♪(評価:4.7、参考料金:5,450円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    芥川城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 芥川城(山城)
      • 芥川城(山城)
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間10分(--位)
        • 攻城人数:830人(176位)
        • 城までの距離:約3km
      • 勝龍寺城
      • 勝龍寺城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:45分(--位)
        • 攻城人数:1082人(147位)
        • 城までの距離:約11km
    • より多くの
      城を見る

    摂津の著名な城

    大阪府の著名な城

    芥川城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    芥川城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

    私も愛読しています。この写真に収められている建物がすべて現存していれば・・・と思わずにはいられません。天守だけでなく、江戸城の蓮池巽三重櫓や大阪城の本丸三重櫓群、津山城の壮大な櫓群を見るとつくづく残念な思いがします。欲を言えば、全部復元してほしいです。

    hiro.Eさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る