紹介文

柿本城は井伊氏の支城で、井伊谷三人衆のひとりである鈴木重時によって築かれた城です。重時の父、鈴木長門守重勝井伊直親の母方の祖父にあたります。1572年(元亀3年)に武田信玄の軍勢によって攻められ落城しました。本丸跡には「鈴木長門守重勝之城址」と刻まれた城址碑があります。登城口は道の駅「鳳来三河三石」の裏手にある満光寺の脇にあります。

柿本城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

柿本城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 満光寺から楽に訪れることができます。城址は整備され歩き易く、木柵が良い感じです。(2023/01/04訪問)
  • 道の駅から登城可能です。 案内には徒歩15分とありますがそこまで時間はかからないです。 草刈りもされておりありがたいです。ただ途中は日陰かつ小川があり滑りやすいので注意です。(2022/07/11訪問)
  • 長篠城からタクシーで3700円ぐらい。バスの本数が少ないので、バスに合わせて駆け足で攻城。柵が再現されていて思ったより雰囲気がありました。ただ、出丸のほうが本丸より高い位置なのは少し気になりました(2021/04/02訪問)
  • 満光寺側から登ると曲輪に木柵があります。(2020/04/04訪問)
  • 道の駅「鳳来三河三石」の駐車場を利用しました。道の駅に案内板があり迷うことなく攻城できました。 新東名高速の見学コースもあり、高速道路の上と下を間近で見ることができ楽しかったです。(2020/03/23訪問)
  • 長篠城から1キロぐらいの所にある山城です(2020/03/13訪問)
すべてを表示(15コメント)

柿本城について

柿本城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)190 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主鈴木重時
築城開始・完了年着工 1568年(永禄11年)
廃城年
主な改修者
主な城主鈴木氏、近藤康用
遺構曲輪、堀切、土塁
指定文化財市史跡
復元状況

更新日:2023/03/31 14:19:03

柿本城の観光情報

柿本城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

柿本城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(31日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    9.55
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    9.30
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    13.18
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    16.02
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    15.64
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    13.33
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    11.26
  • 00時
    Clouds / few clouds
    9.67

明日以降の天気(正午時点)

  • 01日
    Clear / clear sky
    19.58
  • 02日
    Rain / light rain
    17.29
  • 03日
    Clouds / broken clouds
    15.25
  • 04日
    Clouds / scattered clouds
    17.97

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

柿本城の地図

柿本城へのアクセス

柿本城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
アクセス(クルマ)
  • 新東名高速道路・浜松いなさICから10分
駐車場
  • 道の駅鳳来三河三石駐車場
  • 登城口から徒歩約15分

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    柿本城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      湯の風 HAZU

      いいじゃん、あいち旅キャンペーン参画施設。宿泊プランにてご利用いただけます。四季の眺めのすばらしさが自慢の絶景の宿です。四季折々の景観をお楽しみください。(評価:4.0、参考料金:5,500円〜)

      はづ別館

      いいじゃん、あいち旅キャンペーン参画施設。宿泊全プランにてご利用いただけます。古き良き日本の宿の趣を感じていただけるよう、心を込めておもてなし致します。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。(評価:4.5、参考料金:6,600円〜)

      漢方薬膳料理の宿 はづ木

      いいじゃん、あいち旅キャンペーン参画施設。宿泊プランにてご利用いただけます。自然に囲まれた情緒溢れるゆとりの空間で、温泉と薬膳をぜひご堪能ください。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。(評価:5.0、参考料金:13,750円〜)

      湯谷温泉 旅荘みつい

      全国旅行支援対象!木造りの情緒あふれる宿。板敷川のせせらぎを聞きながら露天風呂でゆったりと。夕食には主人自らが創作した「田舎風懐石」をご提供。※現在内湯のみ源泉かけ流しとなっております。(評価:4.5、参考料金:7,260円〜)

      旅館 ひさご

      2023年3月に客室リニューアルしました♪旬の山菜と鳳来牛が絶品!と人気のお夕食。露天岩風呂は時間を気にせず24時間湯ったりと楽しみ、自然を感じる寛ぎのひとときを。(評価:4.3、参考料金:6,600円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    柿本城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 長篠城
      • 長篠城
        • 平均評価:★★★☆☆(109位)
        • 見学時間:46分(111位)
        • 攻城人数:2037人(51位)
        • 城までの距離:約5km
      • 井伊谷城
      • 井伊谷城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:44分(--位)
        • 攻城人数:589人(217位)
        • 城までの距離:約9km
    • より多くの
      城を見る

    三河の著名な城

    愛知県の著名な城

    柿本城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    柿本城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    虚けの舞 (講談社文庫)

    豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

    弥一左衛門さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る