紹介文

上平寺城は京極高次の先祖にあたる京極高清が築いた城です。美濃と越前を結ぶ越前海道(北国脇往還)が通る交通の要所にあり、山麓の京極氏館(京極氏上平館)の「詰の城」として機能していました。1523年(大永3年)、家臣の浅見氏や浅井氏ら国人衆が反乱を起こしたため、高清らは尾張へ逃れました。その後、北近江では小谷城の浅井氏が台頭し戦国大名化を果たしたため、京極氏は没落しました。1570年(元亀元年)に浅井長政織田信長を裏切り敵対関係となると、長政は織田氏に対する防衛ラインとして上平寺城(刈安城)を改修して備えましたが、城を守備していた鎌刃城主・堀秀村らが織田方に寝返ったことにともない廃城となりました。京極氏館跡に建てられた伊吹神社の脇に登山道入口があります。また、山麓にある上平寺集会所に案内板があります。

上平寺城を訪問した139人の報告によれば、平均見学時間は2時間25分、平均評価は3.79点となっています。

上平寺城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

上平寺城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 丹波まわってる 2024/4/10の時点で、上平寺城までは登城可能です。それより先の伊吹山は登山禁止。弥高寺方面はまだ登山道の状況を確認できていないので行かないでくださいとの事です。米原市役所まち整備部で確認しました。(2024/04/11訪問)
  • ちゃんくま 伊吹神社側の登山者用駐車場利用。伊吹神社からの登山道、入山禁止の看板が立っているので米原市観光課に電話で問い合わせたところ、上平寺城迄は大丈夫とのことでその先は崩落箇所あるとのこと。上平寺城まではきれいに整備されていました。畝状竪堀や本丸後側の大堀切などきれいに遺構が残っています。(2025/04/17訪問)
  • とも 関ヶ原駅からタクシーで3050円で伊吹神社参道に到着。伊吹山登山道として整備された道を上がりますが、比高350mぐらいあります。標高600mあたりから、かなり深い畝状竪堀が現れ、驚きます。登山の苦労が吹き飛ぶ、良いお城でした(2025/04/05訪問)
  • しろくま 無料の伊吹山登山駐車場があります。自動販売機、トイレはありませんので、道中で済ませましょう。城跡までの道はかなり綺麗に整備されているのでスニーカーでも大丈夫。見学には2時間くらいかかります(登り45分、下り30分含む)。(2022/04/23訪問)
  • CLAD 上平寺城だけでなく、伊吹神社になっている京極氏館跡や、貴重な城郭寺院である弥高寺跡もセットで回るのが絶対におススメですが、半日は必要ですのでご注意を。(2021/11/07訪問)
  • ゆずあんこ 前回は残雪残る中の訪城で少し心残りがあり、折角近い場所にいたので再訪しました。主郭まではそれなりの道なりですが、ダイナミックな土塁に虎口、大きな竪堀が見所の魅力ある城址。(2020/11/01訪問)
  • 宇喜多隊 伊吹神社側からは入山禁止になっています。(2024/04/13訪問)
  • 哀瓜多法師(仮) 上平寺城から沢を超えての悪路となりますが弥高寺跡までの見学をお勧めします。大門跡や大堀切の見所あり。眺望も最高です。(2023/03/05訪問)

すべてを表示(16コメント)

構造

上平寺城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

669 m( 380 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

京極高清

築城開始・完了年

着工 永正年間(1504年~1521年)

廃城年

1570年(元亀元年)

主な改修者

浅井長政

主な城主

京極氏

遺構

曲輪、土塁、堀切、竪堀群

指定文化財

国史跡

復元状況

---

更新日:2025/04/29 03:54:17

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

上平寺城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(29日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    5.12
  • 06時
    Rain / light rain
    4.62
  • 09時
    Rain / light rain
    6.34
  • 12時
    Rain / light rain
    7.13
  • 15時
    Clouds / scattered clouds
    7.33
  • 18時
    Clouds / few clouds
    5.16
  • 21時
    Clouds / few clouds
    2.68
  • 00時
    Clear / clear sky
    1.75

明日以降の天気(正午時点)

  • 30日
    Clear / clear sky
    15.18
  • 01日
    Clear / clear sky
    16.18
  • 02日
    Rain / moderate rain
    9.85
  • 03日
    Clear / clear sky
    15.26

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

上平寺城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR東海道本線・近江長岡駅からタクシーで約15分
  • 伊吹神社の登り口から約50分

アクセス(クルマ)

  • 名神高速道路・関ヶ原ICから20分

駐車場

上平寺公民館駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    上平寺城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 長浜城
      • 長浜城
        • 平均評価:★★★☆☆(94位)
        • 見学時間:55分(91位)
        • 攻城人数:2934人(41位)
        • 城までの距離:約13km
      • 鎌刃城
      • 鎌刃城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間35分(--位)
        • 攻城人数:1053人(171位)
        • 城までの距離:約14km
    • より多くの
      城を見る

    近江の著名な城

    滋賀県の著名な城

    上平寺城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    上平寺城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      GLAMP ELEMENT(グランエレメント)

      宿泊料金の中に食事やドリンク、アクティビティの利用料金などがほぼ含まれている【オールインクルーシブ】を採用したグランピングスタイル!大自然の中で優雅でのんびり贅沢な時間を過ごしませんか?(評価:4.7、参考料金:18,400円〜)

      グリーンパーク山東

      森に寄り添い建てられた客室は1棟ごとに独立した別荘タイプのテラス付きヴィラ。開放感溢れる客室は眺望の良さが魅力です。ドラゴンスライダー等のキッズスポットも充実!(評価:不明、参考料金:6,600円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    上平寺城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    本能寺の変に謎はあるのか?: 史料から読み解く、光秀・謀反の真相

    50個ほどあるという「本能寺の変」の動機説がどの史料の記述にもとづいて主張されているのかを知るだけでも勉強になったし、史料をもとに妥当性を検証していくプロセスはおもしろかったです。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る