攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

七尾城のマンガが公開されました!

年末年始のお楽しみにマンガはいかがでしょう。

10月初旬に取材旅行で大久保ヤマト先生と七尾を訪問してきたことはブログでレポートしましたが、そのマンガが昨夜ついに完成したのでさっそく公開しました!
七尾城史資料館の古川館長や、七尾城址のボランティアガイド「はろうななお」の初見さんに伺った話はもちろん、(公財)石川県埋蔵文化財センターの川名俊さんにもアドバイスをいただきながら七尾城と能登畠山氏の歴史をコンパクトにまとめることができました。いや、まとめたのはもちろんぼくじゃなくて大久保先生なんですけど、ほんとにすごいなと。

今回ぼくからのリクエストとして、意識していただいたのは「善も悪も歴史の勝者が決めたことなので、それぞれの立場の主張や正義があったことを踏まえて描いてほしい」ということでした。
とくに畠山氏重臣の遊佐続光は裏切り者のイメージが強いわけですが、はたしてほんとうにそうなのか。遊佐氏は畠山氏の当主が京都にとどまっていた頃から七尾に守護代として赴任していて、いってみれば畠山氏よりも長く七尾を治めてきたわけです。民を思う気持ちは畠山氏以上にあったのかもしれません。

遊佐続光は臣従先に上杉謙信を選んだがために謀反人の扱いを受けますが、それはたんに謙信が直後に死んじゃったからであって、もし謙信があと5年生きていたら、織田信長を選んだ長続連と立場が逆転していた可能性は十分あります。
意思統一を図れなかったという不幸はあったものの、遊佐氏も長氏もそれぞれが七尾城を、畠山氏を、能登の民を守るために取った行動がうんだ悲劇なんじゃないかとぼくは思うのです。
結果、たぶんいままでどこにも描かれたことがないくらいカッコいい遊佐続光が登場しています。

前置きが長くなりすぎてもなんなので、あとはマンガでお楽しみください!

あわせて読んでほしい城メモも公開!

また、このマンガとあわせて読んでいただくのに最適な七尾城と能登畠山氏の歴史についての城メモを今回マンガの監修をお願いした、川名俊さんに寄稿していただきました。

掲載にあたって、川名さんからコメントをいただけたのでご紹介します!

伊達政宗や立花宗茂など戦国武将のエピソードを紹介したマンガはこちら。

また、攻城団には大久保先生のほかの作品もアップされていますので、こちらもぜひお読みください!

攻城団に掲載されている大久保ヤマト先生の作品一覧
   
この記事のURLとタイトルをコピーする
七尾城プロジェクトのお知らせ
攻城団は七尾商工会議所、のと共栄信用金庫と共同で「七尾城を中心とした観光開発事業」に取り組んでいます。現在は石川県立七尾東雲高等学校に協力いただき、七尾城や七尾市内の観光マップを制作しています。
プロジェクトの様子は随時レポート記事でお伝えしていますので楽しみにしていてくださいね。七尾城へもぜひお越しください!

これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

第5回団員総会を開催しました

  • 団員総会
  • 開催レポート

昨年に続いて第5回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。マンネリ化しないように毎回いろいろなチャレンジをしているのですが、今回は一日がかりで楽しみました。来年もまた開催したいので、ぜひご参加くださいね。

つづきを読む

熊川城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

熊川城のコラボチラシが新しくなりました。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」に置いていただいています。

つづきを読む

攻城団ツアーズ「城たび」の取り組みについて(玄蕃尾城テストツアー参加者募集のお知らせ)

  • お知らせ

コロナの感染状況を見ながらではありますが、攻城団主催の現地ツアーも少しずつ再開していきます。定期的な取り組みにするためのテストケースとして、まずは11月に玄蕃尾城で現地集合・現地解散型のガイドツアーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

つづきを読む

「城がたり」企画を再始動します

  • お知らせ

攻城団では今後、記事と講義、さらには質疑応答を通じてテーマの解像度を上げる歴史講座「城がたり」を展開していく予定です。興味のある方はどんどん読者・質問者として参加してくださいね。もちろん講師としての立候補も大歓迎です。

つづきを読む

攻城団レポート(2023年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。8月は夏休み、お盆休みもあったので、予想通り攻城団のアクセスも増えました。今月は年に一度の団員総会も開催されるので、いまから楽しみです。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る