攻城団のスタジオがようやく完成し、本日無事にスタジオスポンサーのみなさんに向けた初回の配信が終わりました。
ご支援くださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。
また直接的な支援はせずとも見守り応援してくださっていたみなさんに対しても心から感謝いたします。
これが完成したスタジオです。
予算の都合もあり、液晶テレビなど流用できる私物はそのまま使っていたり、カメラに映らないところは後回しにしたりしているので、今後もう少し手を入れていくと思いますが、ぼくらの予想を超えた支援が集まったのでかなり充実した配信環境を整えることができました。
詳細については割愛しますが、今回のスタジオ開設にあたり、49人のスポンサーから合計662,000円の支援を受け、カメラや照明機材など合計813,319円分(のれんやスタジオスポンサーの会員証制作費も含む)を購入しました。
なおこれがスタジオスポンサー全員にお届けした会員証です。
無記名の会員証がまだ手元にありますので、今後スタジオで観客を入れたライブイベントを開催する際などでスポンサーの受付(と会員証の発行)ができればと考えています。
もしその前にスタジオスポンサーとして支援を検討いただける方はぜひご連絡ください。
なお今回は募集時に告知したとおり、支援額に応じていくつかの特典をご用意しています。
5千円以上支援してくださった方には「ウォールスポンサー」としてスタジオの壁にはがきサイズの枠を設けて、そこにメッセージカードを掲示させていただきました。まだ全員分届いてないのですが、寄せ書きみたいでとてもいいです。壁一面が埋まるようにスポンサーが増えていくといいなと思ってます。
そしてこちらが5万円以上支援してくださった方の名前を入れた「のれん」です。
攻城団ロゴを大きく染めてもらって、左下に「寄贈」としてお名前を入れさせていただきました。講堂やホールにある緞帳みたいな感じでつくってもらったのですが、手作りなので素晴らしい出来栄えです。
現時点では観客を入れたイベントを開催することはむずかしいのですが、ワクチン接種が進めば十分可能だと考えています。
それまでの間もこのスタジオを使った収録や配信を企画中です。
せっかくこれだけの機材を揃えさせていただいたので、あとは使わないともったいないですからね。
このスタジオはふだんはリビングとして使っており機材を置きっぱなしにできないため(もっとも大きな理由はネコがいるからなのですが)設営に約30分、撤去に約20分と合計1時間くらいかかります。
そのため、ひとり語りのときは仕事部屋からの放送にしたほうが効率的だと思っているのですが、複数人で話すには開放的なスタジオ空間のほうが断然いいので、用途に応じて使い分けるつもりです。
準備期間の間にいろいろと企画は考えてあるので、ひとつずつ試していきますね。
最後にもう一度、このスタジオの完成を心待ちにしてくださったみなさん、さまざまな形でご指導ご支援くださったみなさんに感謝いたします。ありがとうございました!
自分が学んだことをシェアするためにブログに少しずつ書いていこうと思いますので、動画配信に興味のある方や、スタジオがどんなふうにつくられているのかが気になる方はぜひお読みください。
「長篠の戦い」で敗れた武田勝頼が落ち延びた城として知られる、武節城にも攻城団のチラシを置いていただきました。道の駅「どんぐりの里いなぶ」の観光案内所で入手可能です。
つづきを読む国宝犬山城内売店でご当地缶バッジ「犬山城」が購入できるようになりました。犬山城訪問時のお土産にぜひお買い求めください!
つづきを読む「行きたい」の機能を大幅にアップデートしました。個人的なメモを残したり、フォルダに分類できるようになりました。
つづきを読む佐土原城のすぐそばにある「城の駅 佐土原いろは館」で攻城団コラボグッズが発売されました。ぜひお立ち寄りください!
つづきを読む全国的にも珍しい円形輪郭式の縄張として有名な田中城にも攻城団のチラシを置いていただきました。田中城下屋敷の受付と藤枝市郷土博物館・文学館で入手可能です。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する