久居陣屋は藤堂高通によって築かれた陣屋です。1669年(寛文9年)、藤堂高虎の嫡男で津城主の藤堂高次は自身の隠居と支藩立藩を幕府に願い出て許可されました。このとき誕生したのが久居藩で、当初は総構えを持つ石垣造りの御殿が計画されましたが幕府に許可されず、陣屋を築いています。久居藩は初代・高通から16代・高邦まで約200年つづき、庶民は親しみを込めて、久居の藤堂家を「小藤堂」と呼ばれました。現在は久居中学校と高通児童公園となっており、公園のあたりに御殿が建てられており、公園西側の竹藪にはわずかに土塁が残されています。
目次
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 高通児童公園駐車場(無料) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
久居陣屋について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する