このデータは暫定登録のため、十分に精査できていません。もし内容に不備があればフィードバックをお願いいたします。
なお攻城記録や写真のアップなど、一連の操作は可能です。

情報の追加や修正

波多野城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

波多野城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • しぇるふぁ 砂利道であるものの、城跡案内板のあるこもれび広場までは比較的整備されており、道幅も広いため登城初心者でも行くことができると思います。ただ、こもれび広場から先は、道が狭くなっており、杖や登山靴など最低限の装備がないと登城が難しいと思いますのでご注意下さい。(2021/10/24訪問)
  • 猫セブン 城山の北「波多野城 登城口」駐車場にトイレ、案内図、無料トレッキングポールの貸し出し、登山届提出用電話ボックスの中にパンフレットがあります。城址手前の「こもれび広場」まで徒歩約60分、広場から城址まで約15分です。念の為、鈴を持っていくと良いと思います。(2022/04/17訪問)
  • 北摂守 友遊広場駐車場から徒歩で攻城。城の登城口までの林道は砂利道で車で行けない事もないですが、車がボコボコになるかも知れません。徒歩で登るのが無難だと思います。ただ、ひたすら1時間くらい歩きます。私は帰りに足やられました。城跡はよく整備されており、唸り声を発するくらい畝状竪堀群が明瞭に確認できます。(2022/04/09訪問)

すべてを表示(3コメント)

構造

波多野城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

473.8 m( 403 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

波多野氏

築城開始・完了年

---

廃城年

1573年(天正元年)

主な改修者

---

主な城主

波多野義重か

遺構

曲輪、土塁、堀切、竪堀、畝状竪堀群、土橋、井戸

指定文化財

県史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/25 04:39:07

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

城址碑前と城山登城口駐車場にあり(※駐車場トイレは施錠閉鎖されている場合あり)

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

波多野城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(25日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    22.86
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    22.49
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    27.02
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    26.30
  • 15時
    Rain / light rain
    25.63
  • 18時
    Rain / light rain
    25.90
  • 21時
    Rain / light rain
    23.47
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    22.50

明日以降の天気(正午時点)

  • 26日
    Rain / light rain
    23.31
  • 27日
    Clouds / overcast clouds
    23.30
  • 28日
    Clouds / overcast clouds
    28.05
  • 29日
    Rain / light rain
    24.07

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

波多野城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • えちぜん鉄道勝山永平寺線・光明寺駅より徒歩7分(登城口から頂上まで60分・城山ルート)
  • えちぜん鉄道勝山永平寺線・下志比駅より徒歩26分(登城口から頂上まで3時間30分・馬車道ルート)

アクセス(クルマ)

  • 中部縦貫自動車道・永平寺ICから9分(城山ルート)
  • 中部縦貫自動車道・永平寺ICから5分(馬車道ルート)

駐車場

  • 城山登山口駐車場(無料、約6台・城山ルート)
  • 永平寺緑の村運動広場にあり(馬車道ルート)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    波多野城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 一乗谷城
      • 一乗谷城
        • 平均評価:★★★★☆(38位)
        • 見学時間:1時間49分(4位)
        • 攻城人数:3042人(36位)
        • 城までの距離:約9km
      • 丸岡城
      • 丸岡城
        • 平均評価:★★★★☆(35位)
        • 見学時間:1時間4分(71位)
        • 攻城人数:3836人(24位)
        • 城までの距離:約10km
    • より多くの
      城を見る

    越前の著名な城

    福井県の著名な城

    波多野城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    波多野城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      永平寺 親禅の宿 柏樹關

      永平寺 親禅の宿 柏樹関(はくじゅかん)は、旅館のような快適な設備・サービスのなか、宿坊のような坐禅や本格的な精進料理など、禅の世界が体験できます(評価:4.8、参考料金:24,750円〜)

      ルポの森

      2024年ペット部屋リニューアル!自然を感じるグランピングドーム、湯量豊富な天然温泉、畳の部屋で寛げる宿泊棟、地元の食材を使ったお料理。グランピングはオールインクルーシブ!恐竜博物館まで車で40分♪(評価:4.0、参考料金:5,500円〜)

      ホテル クージュ福井<HOTEL  cooju  fukui>

      種類豊富な朝食ビュッフェがビジネスやファミリーに人気。テレビで映画やYouTubeが視聴可能、アメニティやレンタル品が充実、漫画コーナー、無料駐車場50台。子供に人気な恐竜ルームあり。(評価:4.2、参考料金:4,750円〜)

      四方館

      丸岡城(福井県)の城下に佇む、炭火焼魚の料亭ほんだが運営するゲストハウスです。ちょっと贅沢な和食膳と洋食膳の朝食をお選びいただけます。完全個室のプライベート空間をお過ごしください。(評価:4.3、参考料金:5,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    無用の隠密―未刊行初期短篇 (文春文庫)

    藤沢周平の未刊行短編集です。大半が時代小説ですが、残照十五里ヶ原が収録されています。最上(庄内)VS上杉(本庄)の戦いを扱っている小説は他に知りません。
    主人公は最上方の東禅寺勝正です。創作であろうロマンス含め、背景を知らなくても面白いのでオススメします。他の短編もいろんな味があって楽しめます。

    まーPさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る