和歌山城
和歌山城

[和歌山県][紀伊] 和歌山県和歌山市一番丁3


  • 平均評価:★★★★☆ 3.85(21位)
  • 見学時間:1時間44分(8位)
  • 攻城人数:3220(28位)

岡口門

岡口門は和歌山城の南東に位置する門です。
浅野幸長が入城後、大手門として創建されましたが、浅野時代の後期に大手門から搦手門として修復されました。

城内側から見た岡口門です。

その後、1621年(元和7年)に徳川頼宣が行った城の大改修の際に再建され、当時の櫓門が現存しています。ただし現在の門櫓は切妻屋根ですが当初は、門櫓の両側に続櫓があったそうです。

これが外側から見た岡口門です。左端の石垣を見ると、ここに続櫓があったことがわかりますね。

岡口門は1957年(昭和32年)に重要文化財に指定されました。現在、和歌山城では唯一の重要文化財です。

岡口門
重要文化財・昭和三十二年文部省指定岡口(おかぐち)門は、和歌山城南東の虎口(こぐち)にあたり慶長五年(一六〇〇)浅野幸長(あさのよしなが)公入国後、大手門(表門)として創建されたものであるが、元和五年(一六一九)徳川頼宣(よりのぶ)公入国と共に大手門を「一の橋口」に改められたため同七年、搦手門(裏門)として改修され現在に至っている。
楼門(ろうもん)は切妻造り(きりづまづくり)で、昔は向って右に御蔵、左に二重櫓があった。また北に接する土塀も当時のもので特に狭間(銃眼)は一枚石のくり抜きになっている珍しいものである。
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

和歌山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る