紹介文

玉城の詳細は不明ですが、南北朝時代に佐竹常陸介義春がこの地に砦を築いたことにはじまると伝えられています。北国街道と中山道を見渡せる要衝にあり、戦国時代には近江と美濃の国境を監視し、防御するための城として竹中氏が使用したと考えられます。また最近は「関ヶ原の戦い」の際に西軍が毛利輝元あるいは豊臣秀頼を迎え入れるために築いた、もしくは利用したという説も提示されています。現在城址は山頂まで遊歩道が整備されており、堀切や切岸などの遺構を確認することができます。

玉城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

玉城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 玉の火薬庫跡柱近くの農道から攻城し、峠から主郭まで15分でした。城址はほぼ平面ですが、土橋、空堀、切岸、竪堀、井戸、大堀切があり、大軍が駐屯出来る感じがしました。なお、熊出没注意の看板がありましたので、熊対策をお忘れなく。(2022/11/17訪問)
  • 玉の火薬庫営門と立哨台の向かいの農道から東海自然歩道を経て登城口に入りました。登城道も整備されています。北東から南西に広い長方形の主郭があり、南端に大堀切、南東面、北西面には複数の竪堀があります。眺望も良いです。(2022/04/22訪問)
  • 駐車場は「エコミュージアム関ケ原」西側の未舗装駐車場が認められています。ただし必ず受付へ届けて下さい。ミュージアムと「胡麻の郷」間の道を南下し東海自然歩道へ入り、すぐの分岐を「城山遊歩道・城山山頂」へ。歩き易いですが後半は傾斜がキツイです。20分で城址(山頂)着。東屋がある山頂は城域の北東端で南西へゆっくり下りながら城域が広がり南西端に大堀切、城域北西面に四条の竪堀があります。(2021/05/29訪問)
すべてを表示(5コメント)

玉城について

玉城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)307.5 m( 175 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主佐竹義春か
築城開始・完了年着工 南北朝時代か
廃城年
主な改修者
主な城主竹中氏か
遺構曲輪、土塁、堀切、切岸
指定文化財
復元状況

更新日:2023/09/23 14:29:18

玉城の観光情報

玉城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

玉城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(23日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    19.09
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    19.04
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    23.34
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    25.70
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    24.70
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    20.02
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    18.23
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    17.37

明日以降の天気(正午時点)

  • 24日
    Clouds / broken clouds
    25.73
  • 25日
    Clouds / scattered clouds
    25.33
  • 26日
    Clouds / scattered clouds
    26.96
  • 27日
    Clear / clear sky
    28.46

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

玉城の地図

玉城へのアクセス

玉城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR東海道本線・関ヶ原駅から登城口まで徒歩50分
アクセス(クルマ)
  • 名神高速道路・関ケ原ICから10分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    玉城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    玉城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      GLAMP ELEMENT

      宿泊料金の中に食事やドリンク、アクティビティの利用料金などがほぼ含まれている【オールインクルーシブ】を採用したグランピングスタイル!大自然の中で優雅でのんびり贅沢な時間を過ごしませんか?(評価:4.7、参考料金:23,500円〜)

      グリーンパーク山東

      アスレサーキット、ドラゴンスライダーなどのキッズスポットやわんぱく、おてんばなお子様御用達の各種遊具も充実!別荘風のログコテージもあり!鴨池荘の通常和室はLAN回線完備。ビジネスにも◎(評価:4.2、参考料金:6,600円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    玉城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 鎌刃城
      • 鎌刃城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間28分(--位)
        • 攻城人数:846人(171位)
        • 城までの距離:約13km
      • 長浜城
      • 長浜城
        • 平均評価:★★★☆☆(92位)
        • 見学時間:49分(88位)
        • 攻城人数:2452人(40位)
        • 城までの距離:約15km
    • より多くの
      城を見る

    美濃の著名な城

    岐阜県の著名な城

    玉城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    玉城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    お城へ行こう! 名将の素顔をお城が“語る

    NHKで2016年2月~3月に放送された番組のテキスト。この年の大河ドラマ『真田丸』に合わせ、真田一族とその時代に活躍した武将たちに縁のある城を取り上げている。講師は城郭研究者千田嘉博氏。天守や石垣だけでなく、土塁や馬出し、総構えなどの防御施設を見所とし、ビジュアルだけでない城の魅力を紹介している。過去に行った城で、漫然と天守を眺めただけだったり、ツアーで訪れ急ぎ足で見学したところにはもう一度行きたくなった。上田城、松代城、躑躅ケ崎館、古宮城、小田原城、山中城、安土城、彦根城、姫路城、名古屋城、大坂城・真田丸

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る