紹介文

荻野山中陣屋は、幕末に起きた「荻野山中陣屋焼討事件」の舞台となった陣屋です。倒幕を目指す薩摩藩は、戦端を開くきっかけとして、関東で騒乱を起こす計画を立て、荻野山中藩の藩庁だった山中陣屋を焼討しています。この事件をきっかけに鳥羽伏見の戦が始まり、江戸幕府は滅亡することになります。現在は「山中陣屋跡史跡公園」として整備されています。なお、遺構として厚木市王子の曹洞宗福伝寺に陣屋裏門と伝わる山門が残っています。

荻野山中陣屋をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

荻野山中陣屋を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 本厚木駅から半原行きバスで桝割下車、徒歩10分弱。近くの稲荷社と公園に城址碑がありました。宅地化が進んでいます。段曲輪状になっていたことがわかります(2022/04/10訪問)
  • 入口に案内板があるが道が狭い。駐車場は3台かな(2020/10/18訪問)
  • 北から厚木方面に向かうと「山中城址」という信号交差点があります。その信号を越えてすぐ(15mくらいかな)に駐車場入口があります。わかりにくいけど(2020/08/12訪問)
  • こじんまりしていますが、雰囲気は感じ取れます。(2020/06/06訪問)
  • バイパスからの入り口が分かりづらく苦労したが山中陣屋橋の手前を左に入ると(厚木市内に向かって)駐車場も5台分ほどあり。(2019/07/19訪問)
  • 本厚木駅から半原行きバスで子合で下車し徒歩10分。公園前を通るバスはほとんどありません。遺構はありませんが、少し高くなっていて陣屋の雰囲気はあります。城趾碑、説明板はありましたが、遊具は撤去されたようです。(2019/07/06訪問)
  • グーグルマップのナビでは裏口に通されましたが、412バイパス下り線から直接左折では入れます。駐車場6台分ありました。(2020/10/10訪問)
すべてを表示(16コメント)

荻野山中陣屋について

荻野山中陣屋に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

陣屋

標高(比高)

51.6 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

大久保教翅

築城開始・完了年

廃城年

 

主な改修者

主な城主

大久保氏

遺構

曲輪、土堤、水の手、稲荷社

指定文化財

復元状況

荻野山中陣屋に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態陣屋
標高(比高)51.6 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主大久保教翅
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主大久保氏
遺構曲輪、土堤、水の手、稲荷社
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/04 03:26:46

荻野山中陣屋の城メモ

荻野山中陣屋の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

荻野山中陣屋の観光情報

荻野山中陣屋の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

  • 入場無料

休み(休城日・休館日)

  • 年中無休

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

荻野山中陣屋の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
  • 入場無料
休み(休城日・休館日)
  • 年中無休
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

荻野山中陣屋の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    6.80
  • 06時
    Clear / clear sky
    6.39
  • 09時
    Clear / clear sky
    9.97
  • 12時
    Clouds / few clouds
    12.52
  • 15時
    Clouds / scattered clouds
    12.34
  • 18時
    Clouds / few clouds
    10.07
  • 21時
    Clear / clear sky
    9.26
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    8.58

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    11.13
  • 06日
    Clear / clear sky
    15.15
  • 07日
    Clouds / overcast clouds
    16.21
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    14.08

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

荻野山中陣屋の地図

荻野山中陣屋へのアクセス

荻野山中陣屋へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 小田急線・本厚木駅よりバスで「山中陣屋跡公園」または「荻野新宿」バス停下車

アクセス(クルマ)

 

駐車場

  • 山中陣屋跡史跡公園(5台、無料)

荻野山中陣屋へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 小田急線・本厚木駅よりバスで「山中陣屋跡公園」または「荻野新宿」バス停下車
アクセス(クルマ)
駐車場
  • 山中陣屋跡史跡公園(5台、無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    荻野山中陣屋周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルビスタ厚木

      デザイナー厳選のインテリアや照明が、アートギャラリーのような上質な雰囲気で、ロビーや客室を包みます。《コロナ対策実施中》全室Wi-Fi / 加湿機能付き空気清浄機完備 / シモンズ社製ベッドマット(評価:3.5、参考料金:3,315円〜)

      厚木飯山温泉 元湯旅館

      都心から約60分。どこか昔懐かしい風景の中に元湯旅館はございます。山郷にたたずむ城下町へ、ぜひ足をお運びくださいませ。強アルカリ泉質ランキングトップレベルの自家源泉100%の温泉。(評価:4.8、参考料金:19,350円〜)

      厚木アーバンホテル

      ■エリア最速Wi-Fi■朝食6:45OPEN 地元食材が楽しめる朝食バイキングが人気!■別棟サウナ優待利用可 8/4~8/8は休館日 ※営業時間【https://www.u-spa-sauna.com/#notice】よりご確認ください。(評価:4.1、参考料金:3,450円〜)

      七扇 nanaougi(旧:盛楽苑)

      ゆったりとした時間が流れる小さな宿。厳選された地食材のイノベーティブフレンチ。貸切露天風呂、露天風呂付きデザイナーズルームの美肌の湯で、大切な人と特別な時間をお過ごし下さいませ。(評価:3.9、参考料金:17,000円〜)

      レンブラントホテル厚木

      【本厚木駅 北口から徒歩5分】バス・トイレ・キッチン・生活家電がついた中長期滞在型客室とプレミアムサウナルームを新設しました。和洋中のレストランでシェフ特製のお料理をご堪能いただけます。(評価:4.2、参考料金:3,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    荻野山中陣屋の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 八王子城
      • 八王子城
        • 平均評価:★★★★☆(44位)
        • 見学時間:2時間3分(1位)
        • 攻城人数:2066人(60位)
        • 城までの距離:約20km
      • 小机城
      • 小机城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:48分(--位)
        • 攻城人数:1408人(109位)
        • 城までの距離:約23km
    • より多くの
      城を見る

    相模の著名な城

    神奈川県の著名な城

    荻野山中陣屋といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    荻野山中陣屋を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書

    日本城郭検定の公式参考書です。
    城の歴史・構造、古代の城・チャシ ・グスクまで幅広く丁寧に説明されており、あいまいになりがちな城郭用語を広く正しく学習できます。
    図や写真も豊富で分かりやすく、楽しく読めました。検定を受けない人にもオススメです。城郭検定1級対策には、この本の熟読が効果的でした。

    伝もものふ山田(ヤマー)さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る