和徳城は安東氏の庶流である安倍氏によって築かれたとされます。1445年(文安2年)に南部氏に攻められると、家臣の小山内氏が内通したため落城しています。その後は小山内氏が城主となり南部氏に従属しましたが、1571年(元亀2年)に南部氏からの独立を図る大浦為信(津軽為信)の軍勢によって攻め落とされました。なおこの戦いにおいて和徳城の兵士が落城前に食べた、あるいは為信方の野戦食が津軽地方の郷土料理「けの汁」の起源という説があります。現在城址に遺構はありませんが、本丸跡推定地に和徳稲荷神社があります。
和徳城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
和徳城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する