佐久良城は「応仁の乱」において東軍に属して活躍した小倉左近将監実澄(實澄)の居城として知られています。戦国時代、小倉実光に嫡子がいなかったため蒲生氏より小倉実隆(實隆)を養子として迎えています。その実隆が城主の1564年(永禄7年)、家中の争いで小倉右近大夫に敗れて討死すると、小倉氏は衰退して蒲生氏に取り込まれました。現在城址には土塁と堀切やそれをつなぐ土橋などを確認することができ、見学路が整備されています。また八幡神社の入口付近に案内板が設置されています。近くにある仲明寺は小倉氏の菩提寺で、小倉実澄・実重・実隆三代の墓と伝わる宝篋印塔があります。
目次
佐久良城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 佐久良城駐車場(無料、10台) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
佐久良城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する