紹介文

大桑城は美濃守護・土岐頼芸の居城で、司馬遼太郎の歴史小説「国盗り物語」の舞台としても知られています。頼芸は1535年(天文4年)に起きた長良川の洪水により守護所を枝広館からこの城へ移しましたが、1542年(天文11年)に斎藤道三によって追われます。朝倉氏や織田氏の仲介もあり、一度は美濃に戻った頼芸でしたが、1547年(天文16年)に再び道三に攻められ、土岐氏の滅亡とともに廃城となりました。現在城址には土塁や石積、堀切などの遺構を確認することができ、山頂には小さな模擬天守も建てられています。また山麓の大桑地区には頼芸が道三との戦いに備えて越前など4か国の軍勢の力を借りて造成した「四国堀」が残っています。

大桑城を訪問した321人の報告によれば、平均見学時間は1時間32分、平均評価は3.46点となっています。

大桑城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

大桑城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • priusイワ はじかみ林道登山口の駐車場へ駐車し攻城しました。こちらから登城すると主郭方面へアクセスしやすいです。 登山道は細い道やロープが張ってあるところもあります。特に曲輪群から切井戸方面へ向かうルートはほぼ垂直なためあまりオススメは出来ないと思います。 遺構は見やすく案内板もあります。(2025/03/02訪問)
  • 茶々 山頂近くの駐車場まで車で登れます。駐車場にはトイレもあり、登山道も整備されています。徒歩20分程度で到着する主郭からの展望が絶景です。(2019/12/15訪問)
  • 空元気 はじかみ林道登山口ははじかみ橋からは落石危険で通行止になってますので古城山登山口から回れば行けます。(2025/04/27訪問)
  • Mt.UFO 山腹にある駐車場からの道は、山頂まで30分と短いけれど、結構、急峻でした。城の痕跡などを確かめて登るなら、一番下からの方がいいかも(1時間くらいだそうです)(2023/04/29訪問)
  • みっちゃん はじかみ林道の登山口まで車で行きました。登山口の所にパンフレットが置いてあり。整備された駐車場もあります。(2020/07/28訪問)
  • フユイチゴ 標高400メートル弱だと思いますが、なかなかの山登りでした。脚に自信がない人は途中まで車で行けるルートもあるので地図でそちらも検討するといいと思います。眺望は素晴らしかったです。(2025/04/05訪問)
  • あぶさん バス攻城の場合、日祝はコミュニティバスは運休なのでご注意下さい。また、古城山コースからはじかみコースで見学しましたが、ロープ設置箇所が多いので装備はしっかりで攻城して下さい。登山口にある石垣マップはとても役立ちました。(2024/02/10訪問)
  • なるやん! 駐車場から山道20分程です。 危ないところは、ロープで整備されてました。(2023/09/18訪問)

すべてを表示(41コメント)

構造

大桑城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

407.5 m( 345 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

大桑重氏か

築城開始・完了年

着工 鎌倉時代頃か

廃城年

1547年(天文16年)

主な改修者

土岐定頼

主な城主

大桑氏、土岐氏

遺構

曲輪、石積、土塁、堀切、竪堀、井戸

指定文化財

---

復元状況

模擬天守

更新日:2025/06/18 04:27:45

攻城団グッズ

大桑城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。
(入手したらコレクションで管理しましょう!)

  •  攻城団コラボチラシ

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

大桑城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    22.63
  • 06時
    Clear / clear sky
    23.28
  • 09時
    Clear / clear sky
    28.48
  • 12時
    Clear / clear sky
    32.36
  • 15時
    Clear / clear sky
    33.57
  • 18時
    Clear / clear sky
    29.90
  • 21時
    Rain / light rain
    24.72
  • 00時
    Rain / light rain
    21.56

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clear / clear sky
    32.23
  • 20日
    Clouds / overcast clouds
    30.18
  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    29.60
  • 22日
    Rain / light rain
    26.77

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

大桑城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR東海道本線・岐阜駅から岐阜バス岐阜高富線に乗り「山県バスターミナル」下車、ハーバス大桑線に乗り換えて「椿野」バス停下車、徒歩約17分

アクセス(クルマ)

  • 東海環状自動車道・関広見ICから28分

駐車場

駐車スペースあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    大桑城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 岐阜城
      • 岐阜城
        • 平均評価:★★★★☆(34位)
        • 見学時間:1時間39分(11位)
        • 攻城人数:4921人(9位)
        • 城までの距離:約14km
      • 墨俣城
      • 墨俣城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:46分(--位)
        • 攻城人数:1799人(103位)
        • 城までの距離:約23km
    • より多くの
      城を見る

    美濃の著名な城

    岐阜県の著名な城

    大桑城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    大桑城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    周辺のスポット

    大桑城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    関連記事一覧

    過去のイベント・ニュース

    大桑城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    本城にしている団員

    以下のみなさんが大桑城を本城として登録しています。

    • 麒麟

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    越前丸岡城と歴代城主

    「マンガでわかる丸岡城」の取材時に一筆啓上茶屋で購入。めちゃくちゃ充実している本で、このレベルの史料本がすべてのお城で揃ってくれたら、また攻城団がその一助を担えればと、感動と嫉妬と発奮という多くの感情が生まれました。著者の宮本さんはすでに亡くなられていることが残念でなりません。ぼくらのマンガも読んでいただきたかった。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る