紹介文

長沼城は薩摩島津氏と同族の島津氏(信濃島津氏)によって築かれた城です。当初は上杉氏に従っていましたがその後、武田信玄に臣従すると信玄は馬場信春に命じて改修させて北信濃の拠点としました。武田家滅亡、さらに「本能寺の変」によって引き起こされた「天正壬午の乱」では上杉氏が支配することとなり、島津忠直が城主となりますが、のちに上杉景勝の会津転封に同行しています。江戸時代には佐久間盛次の四男である佐久間勝之が長沼藩を立藩していますが、4代・佐久間勝茲のときに改易となりました。現在城址には千曲川の堤防に案内板があり、その下にわずかに土塁が残っています。

長沼城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

みんなのクチコミ

長沼城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 長野市役所 長沼支所駐車場に駐車。 なお、長沼支所は被災しており、未だ復旧していません。 台風19号による洪水被害の影響は大きく、現地は真っ平ら。立派な堤防が有ってもこの状況なのだから、長沼城の痕跡がほぼ残っていないのは、納得です。(2022/05/08訪問)
  • 台風19号から1ヶ月程経過後の状況を見てきました。 各場所の案内板の一部は流されてしまいましたが、天王宮の城址碑・祠は無事でした。(2019/11/21訪問)
  • 台風19号で200m上流から堤防崩壊れていますが、標札は無傷でした。(2019/11/20訪問)
  • 説明板をすべて発見しようと努力しましたが、12個でやめました。(2019/09/15訪問)
  • 柳原駅から徒歩で攻城。途中、旧街道を面影を残す道を歩いて40分で到着。貞心寺先の堤防に登る道を行くと案内板があり、堤の下に城址碑があります。唄方さん指摘の通り、周辺に案内板が多数あります。(2019/06/14訪問)
すべてを表示(5コメント)

長沼城について

長沼城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平城

標高(比高)

332 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

信濃島津氏

築城開始・完了年

着工 室町時代

廃城年

1688年(元禄元年)頃

主な改修者

馬場信春

主な城主

島津氏、武田氏、上杉氏、森氏、松平氏、佐久間氏

遺構

指定文化財

復元状況

長沼城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)332 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主信濃島津氏
築城開始・完了年着工 室町時代
廃城年1688年(元禄元年)頃
主な改修者馬場信春
主な城主島津氏、武田氏、上杉氏、森氏、松平氏、佐久間氏
遺構
指定文化財
復元状況

登録日:2018/04/13 14:57:23

更新日:2024/07/27 03:59:11

長沼城の城メモ

長沼城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

長沼城の観光情報

長沼城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

長沼城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

長沼城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(27日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    23.41
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    24.58
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    30.10
  • 12時
    Rain / light rain
    33.00
  • 15時
    Rain / light rain
    31.14
  • 18時
    Rain / light rain
    27.62
  • 21時
    Rain / light rain
    24.70
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    23.85

明日以降の天気(正午時点)

  • 28日
    Clouds / overcast clouds
    32.88
  • 29日
    Clouds / overcast clouds
    33.75
  • 30日
    Clouds / overcast clouds
    27.39
  • 31日
    Rain / light rain
    30.84

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

長沼城の地図

長沼城へのアクセス

長沼城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR飯山線・豊野駅からバスに乗り「長沼支所」バス停下車、徒歩5分
  • 長野電鉄長野線・柳原駅から徒歩40分
  • しなの鉄道北しなの線・三才駅から徒歩46分
  • JR飯山線・豊野駅から徒歩47分

アクセス(クルマ)

  • 上信越自動車道・須坂長野東ICから約10分

駐車場

長沼公民館に駐車可

長沼城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR飯山線・豊野駅からバスに乗り「長沼支所」バス停下車、徒歩5分
  • 長野電鉄長野線・柳原駅から徒歩40分
  • しなの鉄道北しなの線・三才駅から徒歩46分
  • JR飯山線・豊野駅から徒歩47分
アクセス(クルマ)
  • 上信越自動車道・須坂長野東ICから約10分
駐車場

長沼公民館に駐車可

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    長沼城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      相鉄フレッサイン 長野駅善光寺口

      駅からペデストリアンデッキで楽々アクセス。ホテル1階にローソン、隣はディスカウントストア。Nacs末広ビル5階フロント。客室・エレベーターはカードキーで万全セキュリティー。フリーアメニティも充実。(評価:4.1、参考料金:3,776円〜)

      ホテルメトロポリタン長野

       3000m級の山々に囲まれた自然豊かな信州の玄関口にあるホテルメトロポリタン長野。全7タイプ、235室の客室はシティホテルにふさわしいグレードと快適さを用意して皆様をお待ちしております。 (評価:4.3、参考料金:5,200円〜)

      Tabist トラベルイン 信州中野

      信州中野ICから3分という好立地でビジネスに最適!小布施や志賀高原にも近いため観光にもご利用ください(評価:3.8、参考料金:4,365円〜)

      二葉屋旅館

      善光寺までは5分かからず到着できる、仲見世通りから少し外れた隠れ家的宿です。高台「城山公園」に立地しているため、長野市も一望できます。善光寺はもちろん、その周辺も満喫したい方にお勧めです。(評価:4.3、参考料金:2,500円〜)

      ホテルルートイン第1長野

      ◇全室で(1)無料Wi-Fi(2)WOWWOW視聴無料(3)加湿空気清浄機(4)消臭剤リセッシュ設置◇ご宿泊様にはバイキング朝食無料サービス♪◇ビジネスや観光、コンサート等のイベントにも便利な国道18号線沿いです(評価:3.6、参考料金:5,900円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    長沼城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 松代城
      • 松代城
        • 平均評価:★★★☆☆(68位)
        • 見学時間:54分(86位)
        • 攻城人数:2667人(42位)
        • 城までの距離:約14km
      • 上田城
      • 上田城
        • 平均評価:★★★★☆(32位)
        • 見学時間:1時間15分(38位)
        • 攻城人数:3956人(12位)
        • 城までの距離:約31km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    長沼城といっしょに旅行するのにオススメの城

    長沼城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    太田資正と戦国武州大乱~実像と戦国史跡~

    太田資正(三楽斎)の名前は知っていたものの、その知識のほとんどは佐竹氏の客将時代のもので、岩付城主時代の活躍や、息子に城を追われた話などはぜんぜん知らなかった。合戦でも活躍した名将だけど、反北条同盟を画策したり、武田氏や上杉氏から佐竹氏への取次を頼まれるなど軍略家として見たときの資正は相当な傑物であると思う。

    であるにもかかわらず秀吉から「三楽斎ほどの者が一国も取れぬ不思議よ」と言葉をかけられるほど、戦国時代というのは個人の力量だけではどうにもならない無情さを感じますね。
    太田氏の歴史から、現在訪問できるゆかりの地の紹介まで、非常に充実した一冊です。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る