紹介文

虎御前山城は織田信長浅井長政の居城である小谷城を攻略するための前線基地として築いた付城です。1570年(元亀元年)6月の「姉川の合戦」で織田・徳川連合軍に敗れた長政は小谷城に籠城したため、 信長は最初、横山城を前線基地にしましたが、1572年(元亀3年)7月に小谷城からわずか500mに位置する虎御前山に築城しました。翌年の小谷城総攻撃で浅井氏が滅亡したことにともない廃城となりました。城番は木下秀吉がつとめました。現在城址はハイキングコースとなっていますが、曲輪跡などの遺構が残されており、山の最高所にある「伝織田信長陣」をはじめ、滝川一益柴田勝家など家臣のものと伝わる陣跡が残っています。登山口は南麓の矢合神社にあります。

虎御前山城を訪問した310人の報告によれば、平均見学時間は1時間19分、平均評価は3.35点となっています。

虎御前山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

虎御前山城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • ちゃんくま 虎御前山展望台付近に駐車。信長の小谷城攻めの最前線として秀吉が城番を努めた城趾。NTTの電波塔付近から滝川一益、信長、秀吉等の陣跡等が案内板付きで残っています。(2025/04/18訪問)
  • きゃみさん 虎御前山 展望台(位置情報)付近に駐車、舗装道は丹羽長秀陣地(虎御前山公園)から滝川一益陣地(NTT電波塔近く)まで続いていますが車止めがしてあります。山全体に陣地跡とされる場所が点在していますが、城の遺構が明確なのは南から堀秀政陣、織田信長陣、木下秀吉陣くらいになります。(2024/10/10訪問)
  • enter 小谷城側から登りました。 登り始めが急で、柴田勝家陣屋跡まで15分程度かかりました。その後は5分おきくらいの距離で陣屋が続きます。(2023/11/20訪問)
  • ハヤヒデ 虎御前山公園駐車場に停めて攻城。秀吉陣地跡まで行きが50分、帰りが40分程かかります。(2021/05/29訪問)
  • マイケル 織田家の錚々たる武将の陣跡が遺る必見の城址です。御前山公園に駐車できます。(2021/04/24訪問)
  • たく 虎御前山公園に駐車して、山頂の丹羽長秀陣地跡のみ、行きました。小谷城からの眺めも圧巻です。(2020/11/14訪問)
  • のぶさん 小谷城が間近に見えました。(2023/12/14訪問)
  • やまとや 虎姫駅横の無料駐車場を利用しました。虎御前山を縦走して、中島城、丁野山城を攻城、河毛駅13:22発で虎姫駅へ戻りました。 虎御前山の虎姫側の麓にも駐車スペースがあります。(2023/09/09訪問)

すべてを表示(22コメント)

構造

虎御前山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

230 m( 110 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

織田信長

築城開始・完了年

着工 1572年(元亀3年) 〜 竣工 1572年(元亀3年)

廃城年

1573年(天正元年)

主な改修者

---

主な城主

---

遺構

曲輪

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/07/20 04:05:24

城活ノート / 団員ブログ

団員による虎御前山城についての投稿です。ぜひお読みください!

城活ノート

ちゃんくま

虎御前山展望台付近に駐車。信長の小谷城攻めの最前線として秀吉が城番を努めた城趾。NTTの電波塔付近から滝川一益、信長、秀吉等の陣跡等が案内板付きで残って居るので往時を思い浮かべて楽しめました。

(2025/04/21記入) すべての城活ノートを表示(1件)

団員ブログ

団員ブログをチェック!

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

虎御前山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(20日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    25.52
  • 06時
    Clouds / scattered clouds
    25.67
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    30.03
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    30.37
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    30.91
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    29.45
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    25.73
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    24.55

明日以降の天気(正午時点)

  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    30.28
  • 22日
    Clouds / scattered clouds
    31.32
  • 23日
    Clouds / overcast clouds
    31.29
  • 24日
    Clear / clear sky
    31.02

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

虎御前山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR北陸本線・虎姫駅から虎御前山公園まで徒歩30分

アクセス(クルマ)

  • 北陸自動車道・長浜ICから21分

駐車場

  • 虎御前山公園駐車場(無料、25台)
  • 矢合神社前に駐車スペースあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    虎御前山城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 小谷城
      • 小谷城
        • 平均評価:★★★★☆(38位)
        • 見学時間:1時間48分(4位)
        • 攻城人数:2612人(56位)
        • 城までの距離:約2km
      • 長浜城
      • 長浜城
        • 平均評価:★★★☆☆(88位)
        • 見学時間:54分(84位)
        • 攻城人数:2991人(41位)
        • 城までの距離:約7km
    • より多くの
      城を見る

    近江の著名な城

    滋賀県の著名な城

    虎御前山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    虎御前山城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルルートイン長浜インター

      ★北陸自動車道長浜長浜ICから車で1分★無料駐車場完備★EV充電器2台完備 ※先着順のため予約不可★大浴場完備★観光・ビジネスにも大変便利♪皆様に安らぎを提供致します(評価:4.3、参考料金:5,450円〜)

      グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ

      4月リブランドオープン。JR長浜駅から徒歩約10分(送迎あり)|全客室にアルコール含むドリンクとおつまみが楽しめる無料ラウンジアクセス付(評価:3.9、参考料金:4,455円〜)

      須賀谷温泉~戦国武将が通った歴史の秘湯~

      源泉は無色透明で空気に触れると赤茶色になるという独特の湯。お食事は本場の近江牛や滋賀県産・琵琶湖産の食材を中心にした旬の懐石料理ををご用意しております。(評価:4.6、参考料金:18,414円〜)

      アートホテル長浜

      ワイドベッド、人工ラジウム温泉(露天風呂・ミストサウナ付)と多機能にくつろげる空間を皆様にご提供いたします。(評価:4.1、参考料金:5,750円〜)

      びわ湖の恵み、漁師の宿 舟倉

      【1日2組限定】滋賀県初の漁師旅館 / 2025年春に一棟貸の古民家OPEN漁師であり料理人でもある主人だからこそできる“自分で目利きした魚を最高の鮮度で調理し食べていただく”滋賀県唯一の宿。(評価:4.9、参考料金:27,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    虎御前山城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    決戦! どうぶつ関ヶ原 (講談社の創作絵本)

    家康はタヌキ、三成はサルのように武将が動物になっています。(タコとか玉虫とか動物じゃないのもいます。あ、吉川広家は臼です。)配下の兵も同じ動物です。
    午前6時から午後3時まで時間を追って両軍の動きが俯瞰図で細かく描かれています。子供やお孫さんにプレゼントのつもりで買って自分が楽しんでしまうかも?

    brunaさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る