紹介文

福与城は藤沢頼親の居城として知られています。頼親は高遠城主・高遠頼継とともに「宮川端合戦」で武田信玄と戦いましたが、これに敗れて信玄に降りました。その後、頼親は反旗を翻し、1545年(天文14年)に信玄に攻められ落城しました。このとき福与城は焼失し廃城となりました。1582年(天正10年)、織田信長の甲州征伐で武田氏が滅亡すると、頼親はこの城を奪還しましたが、高遠城を奪還した保科正直に攻められ落城し、藤沢氏は滅亡しました。城址は整備されており、土塁や空堀などの遺構を確認することができます。

福与城を訪問した103人の報告によれば、平均見学時間は38分、平均評価は3.14点となっています。

福与城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

福与城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 松乃森 木ノ下駅から徒歩で30分程。河岸段丘を利用したコンパクトな山城です。(2023/10/07訪問)
  • はらペコ星人 駐車場の先はぬかるんでいたので、トレッキングシューズに履き替えました。(2023/03/28訪問)
  • もとき 河岸段丘にあるスケールの大きい城館跡です。駐車場は城内にあり広大。散策用トンネル付きの土橋がユニーク。(2023/01/21訪問)
  • syama1957 飯田線木ノ下駅から徒歩約30分。一番高い主郭から北城、南城が見渡せます。(2022/12/31訪問)
  • おふっ! 大きな堀、土橋、主郭を中心に南北に広い城郭もありなかなかの城址です。駐車場には大きな立看板があるので迷うことは無いでしょう。(2022/07/02訪問)
  • LeFraisier 福与城跡案内板(登城口)<位置情報>に10台くらいは停められそうな駐車スペースと仮設トイレ有り。道は狭いので要注意。(2020/10/04訪問)
  • 北摂津守 トンネル付きの土橋は必見です。遺構が分かりやすいように案内板も充実、整備もバツグン。お蔭でクモの巣攻めに遭いませんでした!(2019/08/11訪問)
  • あきら 小学校側の旧役場跡地に駐車して歩いて攻城しました。南側に車で行く道がありました。(2019/04/29訪問)

すべてを表示(9コメント)

構造

福与城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平山城

標高(比高)

710 m( 40 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

藤沢氏

築城開始・完了年

着工 鎌倉時代か

廃城年

1590年(天正18年)

主な改修者

藤沢氏

主な城主

藤沢氏

遺構

曲輪、土塁、空堀

指定文化財

県史跡

復元状況

---

更新日:2025/03/28 03:50:31

城メモ(見所)

福与城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

福与城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(28日)の天気

  • 03時
    Rain / moderate rain
    13.04
  • 06時
    Rain / heavy intensity rain
    13.49
  • 09時
    Rain / moderate rain
    13.64
  • 12時
    Rain / light rain
    20.45
  • 15時
    Rain / light rain
    19.16
  • 18時
    Rain / light rain
    14.06
  • 21時
    Rain / light rain
    11.41
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    8.56

明日以降の天気(正午時点)

  • 29日
    Rain / light rain
    8.41
  • 30日
    Clouds / few clouds
    9.22
  • 31日
    Clouds / overcast clouds
    9.55
  • 01日
    Rain / light rain
    8.24

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

福与城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR飯田線・木ノ下駅から徒歩30分
  • JR飯田線・木ノ下駅からバスに乗り「南小」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 中央自動車道・伊北ICから15分

駐車場

無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    福与城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 高遠城
      • 高遠城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間4分(--位)
        • 攻城人数:2450人(59位)
        • 城までの距離:約8km
      • 高島城
      • 高島城
        • 平均評価:★★★☆☆(91位)
        • 見学時間:49分(100位)
        • 攻城人数:2392人(64位)
        • 城までの距離:約18km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    福与城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    福与城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      伊那パークホテル

      エコノミーなビジネスホテルです。高速バスターミナルから徒歩5分!(評価:3.8、参考料金:4,150円〜)

      ホテルルートイン伊那インター

      ★伊那インターチェンジに最も近いホテル★バイキング朝食無料★男女別大浴場有【夕食営業時間のお知らせ】18:00~21:00(ラストオーダー20:30)・日祝定休(評価:4.3、参考料金:6,650円〜)

      みのわ温泉 ながた荘

      日常から非日常へ。木々の温もりに包まれた癒しの空間。つるつるとした伊那谷随一の美人の名湯が楽しめます。地元の食材を使った創作料理に舌鼓。ICから10分。(評価:4.5、参考料金:9,850円〜)

      ファインデイズホテル

      伊那北駅から徒歩1分と好立地。ビジネス、レジャーに最適。しかも全室に都内一流シティホテルが認めた最高の寝心地のポケットコイルベッドを採用。男性専用の大浴場とジャグジー付寝風呂も完備(評価:4.4、参考料金:6,900円〜)

      あいや旅館

      伊那ICから車で10分、小黒川スマートICから車で5分、伊那市駅から徒歩5分とビジネスやレジャーに最適な立地!洋室と和室を揃え、全室バストイレ付、男女別風呂完備。疲れを癒す静かな時間を満喫しよう!(評価:4.4、参考料金:4,730円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    地図でめぐる日本の城

    攻城団のサイトの「地図から検索する」が紙ベースもあったらいいのになぁ、という願いが叶った本です。小学生の頃から良く馴染んでいる「地図帳」のお城版で城写真や資料も満載されています。県別地図の他に、城によっては縄張り図や古地図、鳥瞰図、勢力図など、巻末には「鉄道図」も。特集やコラムも楽しいです。帝国書院の「旅にでたくなる地図シリーズ」の一冊。奥付けのページには攻城団の名前がありました。A4版でずっしりしてますが雨の日や旅のお供にしたいと思います。

    山鳩さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る