紹介文

福星寺城の築城時期、築城者など詳細は明らかではありませんが、臼井氏の一族である吉岡氏が居城し、臼井城の支城として機能していたと考えられます。ただし城址に福星寺が建立されたのは1616年(元和2年)なので、それ以前どう呼ばれていたかは不明です。現在も福星寺を中心に土塁や櫓台などの遺構が残っています。なお、福星寺のしだれ桜は徳川家康ともゆかりのあるサクラとして有名で、毎年3月中旬から4月上旬が見頃です。

福星寺城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

福星寺城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • とも 福星寺入口バス停から徒歩2,3分で到着。単郭のお城ですが、かなり高い土塁に囲まれて、西側には深い空堀も確認できました。(2025/01/27訪問)
  • たかし 福星寺が城跡になり、敷地内にはしだれ桜が植えられています。寺の周りに遺構が確認できます。(2024/06/07訪問)
  • 不識庵 お寺を囲むように高い土塁が残っており、また西側には藪化しているが深い堀があるのが確認できます。(2020/10/31訪問)
  • ぼれぽん お寺周囲に高さ約3mの土塁が残ってます。まあ、一部ですが空堀と外側の土塁も確認できました。 土塁の上が墓地になっていたのは残念です。(2020/01/03訪問)
  • おじゃ 福星寺が城趾のようです。山門の脇に土塁が残っています。(2024/11/10訪問)
  • busuka 立派なシダレザクラがあります。(2022/11/26訪問)
  • ゴロウ 土塁は小規模ながらしっかり残ってます。山門左手に説明看板有り。(2022/07/17訪問)
  • バイク攻城兵 お寺の境内を大きな土塁で囲ってあり、単廓式の城の雰囲気を感じます。(2021/05/30訪問)

すべてを表示(10コメント)

構造

福星寺城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平山城居館

標高(比高)

31 m( 15 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

吉岡氏か

築城開始・完了年

---

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

吉岡氏

遺構

曲輪、土塁、空堀、出桝状土塁、櫓台、外桝形、土橋

指定文化財

市史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/25 03:55:48

城メモ(見所)

福星寺城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

福星寺城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(25日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    25.25
  • 06時
    Rain / light rain
    25.09
  • 09時
    Rain / light rain
    28.60
  • 12時
    Rain / light rain
    32.07
  • 15時
    Rain / light rain
    31.44
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    28.77
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    26.49
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    25.22

明日以降の天気(正午時点)

  • 26日
    Rain / moderate rain
    23.99
  • 27日
    Rain / light rain
    27.65
  • 28日
    Clouds / broken clouds
    30.39
  • 29日
    Clouds / broken clouds
    32.11

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

福星寺城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR総武本線・四街道駅から千葉内陸バス「千城台駅行き」に乗り「福星寺入口」バス停下車、徒歩1分
  • 千葉都市モノレール2号線・千城台北駅から千葉内陸バス「みそら団地行き」に乗り「福星寺入口」バス停下車、徒歩1分
  • 千葉都市モノレール2号線・千城台北駅から徒歩45分
  • JR総武本線・四街道駅から徒歩75分

アクセス(クルマ)

  • 東関東自動車道・四街道ICから15分

駐車場

福星寺南側に駐車スペースあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    福星寺城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 佐倉城
      • 佐倉城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間9分(--位)
        • 攻城人数:2361人(66位)
        • 城までの距離:約8km
      • 本佐倉城
      • 本佐倉城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間13分(--位)
        • 攻城人数:1489人(134位)
        • 城までの距離:約10km
    • より多くの
      城を見る

    下総の著名な城

    千葉県の著名な城

    福星寺城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    福星寺城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      グランパークホテル パネックス千葉

      朝食が高評価 千葉・市原のビジネスホテル・ホテルランキング1位獲得!!車なら断然お得★京葉道穴川インター至近で舞浜・幕張へも便利なアクセス★平面駐車場完備★添寝のお子様無料!大浴場完備(評価:4.2、参考料金:4,500円〜)

      佐倉第一ホテル

      佐倉周辺のビジネス、ゴルフ、観光に最適。駅近くとは思えない静かな環境。シングルルームには全室セミダブルベッドをご用意。四街道、八街、成田山、成田空港へも好アクセス。◆全室Wi‐Fⅰ無料◆(評価:3.7、参考料金:4,350円〜)

      小谷流の里 ドギーズアイランド

      都心から最速55分、里山の木々に包まれた約10000平米の広大な天然芝ドッグランや、四季折々の自然を満喫できるフォレストウォーク。すべてが愛犬と時間を共有できる、日本最大級の複合型リゾートです。(評価:4.4、参考料金:12,410円〜)

      HOTEL PARMAN

      全室ダブルベッドをご用意しております。スタイリッシュな館内、隣にはコンビニもあります。どうぞごゆっくりおくつろぎ下さい♪(評価:4.1、参考料金:4,500円〜)

      ORDA HOTEL

      ◆ジャグジーバス付客室あり◆カラオケ無料客室あり(詳しくはお問い合わせください!)◆快適なシモンズベッド◆充実のアメニティグッズ◆無料コインランドリー(洗剤100円)(評価:3.9、参考料金:3,360円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    無用の隠密―未刊行初期短篇 (文春文庫)

    藤沢周平の未刊行短編集です。大半が時代小説ですが、残照十五里ヶ原が収録されています。最上(庄内)VS上杉(本庄)の戦いを扱っている小説は他に知りません。
    主人公は最上方の東禅寺勝正です。創作であろうロマンス含め、背景を知らなくても面白いのでオススメします。他の短編もいろんな味があって楽しめます。

    まーPさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る