た〜坊

た〜坊()さん 太閤   フォロー

新型コロナウィルスでなかなか出掛けられませんので運動不足解消として、愛媛県中世城館跡分布調査報告書を片手に持ち地元の山城ばかりを登り、データベース登録してます。
以前はニッポン城めぐりのアプリを元にボチボチ登城してました。
伊予史談会の伊予の古城跡という書籍を入手しましたので、少し愛媛県関係の資料が増えました。

た〜坊さんのレビュー(書籍)

た〜坊さんは36件のレビューを投稿しています。

古い順
検索ページ
四国の名城を歩く 徳島・香川編

徳島県33城、香川県33城、合計66城が掲載されてあります。
既にここのデータベースに登録されてある城が多いですが、香川県の城関係の書籍があまり無かったので購入しました。
立地,歴史、構造などについてまとめられており、縄張図や地図、所在地などのデータが書かれてあります。
他の名城を歩くシリーズと同様に有用です。

四国の名城を歩く 愛媛・高知編: 愛媛・高知編

大部分は行った事のある城が掲載されていましたが、地元四国の城の本なので購入しました。
愛媛県31城、高知県29城、合計60城が載っています。
城の歴史、城の構造についてまとめてあります。
また、縄張図、地図、所在地などについても掲載あります。
この2県の城跡に行く際には、携行したい書籍です。

隠岐の山城・続出雲の山城  隠岐と出雲の山城71選と中世隠岐国の様相

隠岐の9城、出雲の62城が掲載されています。今まで発売された出雲の山城と石見の山城を併せると島根県の城はかなりがカバーされているものと思います。
それぞれの城について地理、城史、城の構造、城の特徴の項目について書かれてあります。縄張図や地図も掲載されていますので、とても参考になります。

長野の山城ベスト50を歩く

現在この書籍は出版社にも在庫がなく、書店で購入する事が出来ません。たまたま入手してようやく山城ベスト50シリーズが揃いました。
このシリーズは各都道府県のお勧めの城が載っており、有用です。他の都道府県も出版されると良いですね。
長野県は山城50と番外編で平城が17載っています。

ひょうごの城紀行 (上) (のじぎく文庫)

神戸4城、阪神5城、東播磨7城、西播磨8城、但馬4城、丹波5城、淡路4城、合計37城について書かれてあります。
それぞれの城について数ページに解説してあります。
また、最後にメモとしてアクセスについても書かれてあります。

戦国和歌山の群雄と城館 (図説 日本の城郭シリーズ12)

和歌山県の城について一冊にまとめられた書籍が欲しくて購入しました。
畠山氏の城館20城、湯河氏の城館13城、玉置氏の城館3城、龍神氏・愛州氏・目良氏の城館4城、山本氏の城館7城、安宅氏・小山氏・周参氏の城館11城、高野山の城館10城、根来寺・粉河寺の城館4城、雑賀衆の城館4城、熊野三山の城館14城、合計90城について書かれてあります。
他の日本の城郭シリーズのように歴史等の項目毎に書かれていませんが、縄張図と地図が掲載されてあるので参考になります。

奈良中世城郭事典(図説日本の城郭シリーズ17)

北和地域32城、西和地域5城、中和地域20城、宇陀地域11城、五條・吉野地域10城、合計78城について書かれています。
またそれぞれの城について位置と歴史、現況、評価、探訪にあたっての注意事項についてまとめてあります。
地図と縄張図も掲載されてあるので、とても参考になります。

福岡県の城

出版社のホームページによると、北九州地区56、京築地区61、筑豊地区50、福岡地区45、太宰府地区10、北筑後地区44、南筑後地区42の城の掲載があります。
縄張図も掲載してあるものもあり、参考になります。
歴史、遺構、アクセス等の項目に分けて書いてあればより読みやすかったと思いますが、これだけの数について触れている事は有難いです。
巻末には福岡県城址一覧があります。

岡山の山城を歩く

備前36城、備中28城、美作41城、近世城郭と陣屋22城、合計127城について書かれてあります。(陣屋や居館、寺等も含みます)
略図等が掲載されてありますので、アクセスの参考になります。
本文には所在地、登城口、沿革、訪城紀行について書いてあります。また、下の欄には交通手段、登城手段、登城時間、築城者、主城主、形式、遺構、周辺の見どころについてそれぞれまとめてあります。
縄張図は掲載されていませんが、岡山の城跡巡りの際には参考にしたい書籍です。

日本の城辞典

各都道府県別に名称、所在地、立地、年代、城主、遺構、概要について一覧表でまとめられています。
また、国と県の指定があるかは欄外に記入されていますが市町村指定については書かれていません。
お勧めできるかどうかは、微妙な感じがします。

ビジュアルでわかる戦国軍旗と大坂の陣 (SEIBIDO MOOK)

 真田家の歴史や上田合戦、関ヶ原の戦い、大阪の陣を屏風図や軍旗を交えて書かれてあります。
 それぞれの合戦で地図にどの武将がどれだけの軍勢で配置していたのかも明示してありますので、より理解が深まります。
 関ヶ原の戦いや大阪の陣に参加した武将の家紋や旗印、その後についても解説されていますので、興味深く読めます。

九州の名城を歩く 熊本・大分編

 九州の名城を歩くシリーズの2冊目となります。
 大分県の城について書かれた書籍が欲しくて探していたところ、発売されたことを知って購入しました。熊本県36と大分県31合計67について書いてあります。
 それぞれの城について立地、歴史、城の構造やその他の切り口で解説してあります。他の解説本と同様に地図や縄張図も掲載されていますのて、城巡りの際の参考になります。

安芸の城館 城館50選と安芸の城館の実像 (山城シリーズ)

 広島県内の50の城館をピックアップし、それぞれの城館について地理、歴史、城の遺構、城の特徴等の項目について纏められています。
 また、地図や写真、縄張図も掲載されていますので、城巡りの際にはカバンに入れておきたい資料の一つです。
 ハーベスト出版のこれからの書籍についても期待したいところです。

【図解】近畿の城郭II

近畿の城郭シリーズ5巻のうちの2巻目です。この本には178城(内訳は滋賀県30、京都府30、奈良県30、大阪府24、兵庫県34、和歌山県30)掲載されています。
それぞれの城について選地、歴史、遺構、評価の項目について纏められています。また、地図と縄張図も掲載されていますので参考になります。

静岡の山城ベスト50を歩く

 静岡の山城50城(内訳は遠江23、駿河16、伊豆11)と番外編として平城ベスト17(内訳は遠江12、駿河5)について書かれてあります。
 他のベスト50を歩くシリーズ同様に地図と縄張図が掲載されてありますので、城跡に行きやすくなります。静岡の山城について書かれた貴重な一冊であると思います。

三重の山城ベスト50を歩く

三重県の山城ベスト50と平城ベスト17について書かれてあります。他のベスト50を歩くシリーズ同様にそれぞれの城について縄張図と地図が掲載されてありますので、重宝します。三重県の山城を実査するには貴重な一冊ではないでしょうか。各都道府県の山城について出版して欲しいものです。

出雲の山城

 出雲の山城のうち50城を選び、それぞれの城について地理、城史、城の構造、城の特徴の項目について解説してあります。
 縄張図やアクセス方法についても書いてありますので、リアル攻城の際にはとても参考になります。
 また、発掘された出雲の城として平地の城と山上の城、城館の遺構、富田城跡の発掘調査等が書かれてあります。
 島根県の城跡巡りには鞄に入れておきたい一冊だと思います。

長宗我部元親 50年のフィールドノート

 土佐の山城という書籍に掲載されている城に行った時に古本屋で見つけました。長宗我部元親について広く知りたかった所だったので、直ぐに購入しました。
 長宗我部元親に所縁のある城跡、土居、神社仏閣など148箇所について広く書かれてあります。それぞれについて深く掘り下げるのではなく、広く浅く触れています。まさにフィールドノートではないでしょうか。
 城跡巡りをする際にその近くの所縁の地に寄る参考書にしたいと思います。

房総里見氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ 9)

 房総半島里見氏と重臣正木氏にかかわる主な城館をとりあげ、その発展過程や特質を論じた物だそうです。
 安房の城16、上総の城16がその内訳です。それぞれの城館に関して立地、構造、歴史の項目に分けて書かれてあります。この日本の城郭シリーズでは同じような分け方をしてあります。
 地図と縄張図も掲載されてありますので、訪問しやすくなるものと思います。日本の城郭シリーズは地図も掲載してありますのでありがたいです。

戦国の北陸動乱と城郭 (図説 日本の城郭シリーズ 5)

富山県と石川県の城館のうち、上杉・北陸織田軍・一向一揆の戦国末期に利用された所要な50城について書いてあるそうです。内訳としては越中26、能登9、加賀15となっています。
それぞれの城館について、立地、城主・城歴、城跡、まとめの項目に分けて書いてあります。
地形図や縄張図も掲載されてありますので、それぞれの城跡に行く際には必携の一冊だと思います。

築城の名手 藤堂高虎 (図説日本の城郭シリーズ4)

藤堂高虎の生涯を8章に分け、それぞれについて手掛けた城館について書いてあります。また他に序章として藤堂高虎とその家系についても触れています。藤堂高虎について一から勉強したい方にもお勧めできるのではないでしょうか。
藤堂高虎を斬り口として城館についても書かれてありますので、これも面白いと思います。

宮坂武男と歩く 戦国信濃の城郭 (図説 日本の城郭シリーズ3)

著者が編纂した「縄張図・断面図・鳥瞰図で見る信濃の山城と館」全8冊の抜粋版だそうです。
信濃の60の城館について立地、城主・城歴、城跡、まとめなどの項目について書かれてあります。また、必要に応じて各城館の遺構などについて別項目でまとめてあります。
地形図や縄張図も掲載されてありますので、とても参考になります。

大阪府中世城館事典 (図説 日本の城郭シリーズ2)

大阪府内の108の城館、環濠集落などについて書かれてあります。その108の内には周辺の城館や陣城にも触れているものもあります。
西国巡礼した事がありますが、その際に施福寺の裏山が城跡と知っていれば登ったかもしれません。
これらの城館跡について概要、立地、歴史と背景、構造と評価の項目についてまとめてあります。
地形図と縄張図も掲載されていますので、大阪府の城巡りには必携の一冊であると思います。

神奈川中世城郭図鑑 (図説 日本の城郭シリーズ 1)

日本の城郭シリーズの1冊目です。神奈川県内の100しろをバックアップし、歴史、現況、解説、ワンポイントの項目でまとめてあります。ただ城によっては解説として1ページしか書かれてない城もあります。
また、地形図や縄張図も掲載してありますので、これを参考にすればとても行きやすくなります。
神奈川県の城巡りをする際には必携の一冊であると思います。

尼子氏の城郭と合戦 (図説日本の城郭シリーズ10)

尼子氏の興亡とその歴史の中で関わりのある城跡について書かれています。その範囲も尼子氏発祥の地である滋賀県の尼子館を始めとし、鳥取県、島根県、岡山県、広島県と中国地方の広範囲に及んでいます。金田一耕助シリーズの八つ墓村も尼子の落武者が岡山県の山奥に落ち延びた所を舞台設定としていましたが、それも思い出しながら読みました。

【図解】近畿の城郭V

近畿の城郭シリーズの最終巻となります。
滋賀県20城、京都府20城、奈良県20城、大阪府20城、兵庫県20城、和歌山県20城の合計120城について解説、地図、縄張図などが掲載されています。
付録として関西6府県に所在する全城郭の最新の一覧表を収録とあります。城名、別称、所在地、遺構についての一覧表となっています。そのリスト中に全5巻のどの巻に掲載してあるのか書いてあります。ラストの内訳を書くと滋賀県1310城、京都府1229城、奈良県513、大阪府475城、兵庫県1364城、和歌山県790城となっています。城主その他のデータも記入して欲しかったですが、これはこれで嬉しいものです。

【図解】近畿の城郭I

滋賀県26城、京都府37城、奈良県33城、大阪府22城、兵庫県32城、和歌山県33城の合計183城について解説、地図、縄張図等が掲載されています。その中には寺内町や遺跡について書かれている物もあります。
出来れば近畿地方で括るのではなく、各都道府県で分けて出版して欲しかったです。
ただ、近畿地方の城館について書かれてある書籍として貴重だと思います。

岐阜の山城ベスト50を歩く

岐阜県の山城ベスト50城と番外編として平城17城が掲載されています。この山城ベスト50シリーズはどの本もアクセス、縄張図、歴史などの解説があり山城巡りには重宝します。出来れば各都道府県の本を発売して欲しい所です。

愛知の山城ベスト50を歩く

愛知県の山城ベスト50城と番外編として平城17城の記事が掲載されています。
それぞれの城について地図や縄張図、解説が書いてありとても参考になります。
愛知県の城巡りには持っておきたい書籍だと思います。

英傑を生んだ日本の城址を歩く

長岡城と山本五十六、明石城と宮本武蔵、鹿児島城と西郷隆盛など30選について城の歴史やそれぞれの人物との関わりが書かれてあります。こういった切り口も面白いと思います。

Amazon検索ツール

書籍を検索してレビューしましょう。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

家康<一> 信長との同盟 (幻冬舎時代小説文庫)

地元の新聞に連載されていたので愛読していましたが、この度文庫化されたので、購入し再読しました。第1巻は桶狭間から清州同盟まで描かれています。

桶狭間合戦で今川義元が討ち死にすると、家康は難なく岡崎城に戻って今川家から独立し、信長と同盟した印象を持っていましたが、実はそうでもなく、綱渡り的な展開だったことに少々驚きました。我々は歴史の結末を知っているので、歴史の流れを「当たり前」と思うことが少なからずありますね。

藤式部卿さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る