紹介文

本納城は黒熊大膳亮景吉の居城として知られています。地の利を生かした要害堅固な山城で、房州里見氏の支城として機能していましたが、1564年(永禄7年)の国府台合戦ののち、房州里見氏の傘下を離反した土気城主・酒井胤治の軍勢に急襲され落城しました。その後、板倉右衛門らが城代をつとめましたが、徳川家康の関東入封後は旗本知行地となり廃城となりました。黒熊大膳亮の菩提を弔うために建てられたといわれる蓮福寺は居館跡だといわれており、そのすぐ裏手の山が城址です。蓮福寺から主郭まではよく整備されており、主郭虎口手前にある袋狭間と呼ばれる堀底道は見事です。

本納城を訪問した108人の報告によれば、平均見学時間は35分、平均評価は3.00点となっています。

本納城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

本納城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • たかし 蓮福寺から登城。 墓地内に城址案内板があり迷わずに行けます。 主郭跡からの眺望素晴らしく岩の切り通しが見事です。(2024/07/07訪問)
  • とも 本納駅から徒歩8分程度で、蓮福寺さんの山門に到着。参道右側の坂道に案内板があり、指示に従い墓地を進むと登城口に着きます。削壁と呼ばれている切岸と袋狭間と呼ばれる登城道が見どころです(2024/10/06訪問)
  • なま JR外房線本納駅から徒歩で約16分くらいのところにある黒熊大膳亮の居館あとになる蓮福寺に着きます。城址は、本殿裏手の墓地を抜けたところにあり、里見氏の城の特徴の岩盤を切り開いた掘切道、袋狹間、尾根筋を生かした曲輪あとが遺されていました。(2024/06/29訪問)
  • busuka お寺の裏手に登城口があります。(2024/03/10訪問)
  • 摂津守正和 蓮福寺が目印。墓の中を少し行くと登城口あり、途中に標識が出ておりそれに従えばわかるはず。 本郭と痩せ尾根部の曲輪は散策路になっている。尾根幅は狭くすぐに崖になっているため、注意したほうがよい。(2024/03/09訪問)
  • やっちゃん 蓮福時の本堂横から墓地の方、看板で案内が丁寧にされているので迷わず登れます。夏場でも草刈りしてもらえているので快適に見学できます。かなり切り立った尾根を整地して細長い郭になってました。(2023/07/22訪問)
  • ぜん 本納駅から徒歩10分程。居館跡と伝わる蓮福寺の本堂右側から裏手に登っていくとすぐ着きます。キレイな蓮福寺とは一変、恐ろしい形状の袋狭間は一見の価値があります。主郭はかなりの高台で景色も良いですが、周囲の切岸の勾配、落差なども見どころです。(2023/04/11訪問)
  • tu-ne 本納駅から徒歩約10分の蓮福寺が城跡です。本堂右側へ登って行けば案内板があります。切通道の袋狭間、削壁が見所です。遺構は残ってそうですが倒木が多く立ち入れない曲輪も結構ありました。(2023/01/02訪問)
すべてを表示(13コメント)

構造

本納城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

63 m( 40 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

---

築城開始・完了年

着工 1529年(享禄2年)

廃城年

1569年(永禄12年)

主な改修者

---

主な城主

黒熊大膳亮景吉、土気酒井氏

遺構

曲輪、空堀、竪堀、土塁、のろし台跡、抜け穴

指定文化財

---

復元状況

---

登録日:2016/08/20 16:55:25

更新日:2024/10/07 03:42:31

城メモ(見所)

本納城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

本納城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(07日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    20.89
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    20.72
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    24.75
  • 12時
    Clouds / scattered clouds
    28.09
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    27.87
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    25.36
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    24.87
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    24.47

明日以降の天気(正午時点)

  • 08日
    Rain / light rain
    18.35
  • 09日
    Rain / moderate rain
    16.54
  • 10日
    Rain / light rain
    20.20
  • 11日
    Clouds / broken clouds
    22.26

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

本納城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR外房線・本納駅から徒歩16分

アクセス(クルマ)

  • 圏央道・茂原北ICから15分

駐車場

蓮福寺駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    本納城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 大多喜城
      • 大多喜城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:49分(--位)
        • 攻城人数:1437人(125位)
        • 城までの距離:約22km
      • 本佐倉城
      • 本佐倉城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間9分(--位)
        • 攻城人数:1357人(133位)
        • 城までの距離:約27km
    • より多くの
      城を見る

    上総の著名な城

    千葉県の著名な城

    本納城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    本納城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      HOTEL THE BELLE

      ドリンクサービス(生ビール・ドリップコーヒー・ミネラルボトル)茂原駅より徒歩8分 無料の平面駐車場有チェックアウト延長1時間¥1000 3時間迄 超えた場合宿泊代になります12才以上は大人料金です(評価:3.5、参考料金:3,267円〜)

      土気ステーションホテル

      富士通レディース開催地の「東急セブンハンドレッドクラブ」 など人気のゴルフ場へのアクセス抜群!また昭和の森フォレストキャンプご利用の際などに、ぜひご宿泊ください!(評価:3.7、参考料金:5,000円〜)

      ホテル 八千代

      ビジネス・ゴルフ・レジャー利用。全室セミダブルベッドを使用、バス・トイレは別々なのでゆったりとお風呂に入れます。コンビニや飲食店は徒歩圏内に多数あり。チェックインは16~24時。(評価:3.8、参考料金:5,500円〜)

      HOTEL R9 The Yard 東金

      駅近&コンビニ至近♪ 周辺にゴルフ場多数!レジャー・ビジネスの宿泊に最適です◎(評価:3.9、参考料金:4,600円〜)

      Sport&Do Resort リソルの森

      【都内から約60分】千葉県の大自然に広がる森のスパリゾート。100万坪の敷地の中には、リゾートホテル・グランピング・コテージなど多様な宿泊エリアをご用意しております。(評価:不明、参考料金:10,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    花押・印章図典

    歴史上有名人のサイン帳。花押2045点、印章393点が使用した人物名の五十音順に並んでいる。総勢1,112名には天皇、公家、僧、書家・画家などもみられるが武将、大名が大半かな。花押は肉筆なだけに人柄を想像してしまう。個を立てつつ恭順の気持ちも込めてデザインを考えたのかな、筆の勢いとかバランスとか(本人 or 右筆が)何度も練習したのかなと思うと楽しい。バリエーションの豊さ第1位は伊達政宗で花押21種印章9種。細川忠興の印章で「tada uoqui」とアルファベットを使っているのには目を引かれた。雪舟や長谷川等伯らの名前もあってページをめくっていたらあっという間に日が暮れてしまった。
    男性ばっかりと思うなかれ、高台院、光明皇后の印章、そして春日局の花押も掲載されている。巻末には没年順の索引があって光明皇后(701~760年没)はその筆頭だ、偉い。

    山鳩さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る