吉原山城はこの地の有力国衆で一色氏に従っていた吉原氏の居城です。1579年(天正7年)に丹後に侵攻した明智光秀と細川藤孝は丹後守護・一色義道を中山城で自害させると、吉原西雲が籠もるこの城も落城させました。一色氏滅亡後、藤孝の次男である細川玄番頭興元が入城して城は改修されましたが、「関ケ原の戦い」後に兄・細川忠興の豊前小倉への移封に従ったため廃城となりました。現在城址には本丸跡に権現社が祀られており、堀切や切岸などの遺構が良好に保存されています。登城口は1622年(元和8年)に峰山京極氏が東麓に築いた峰山陣屋跡にあります。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 第一区区民会館駐車場(無料) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
吉原山城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する