紹介文

小川城は沼田景久が沼田城の西の備えとして築いた城です。景久は二男の景秋に小川氏を名乗らせて城主としました。景秋の子の秀泰は岡林斎と名乗り、沼田七騎のひとりに数えられています。4代景奥が討死して小川氏が断絶すると、上杉謙信の裁可によって赤松祐正が小川可遊斎を名乗り城主となりましたが、謙信没後の「御舘の乱」の際に可遊斉は真田昌幸に従っています。しかし北条氏邦に攻められ可遊斉は越後へ敗走し、さらに昌幸が城を奪還すると小川氏一門の沼田衆の重鎮である北能登守を城代に任じています。現在城址は本丸部分が公園化されており、土塁や空堀などの遺構を確認することができます。

小川城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

小川城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 上毛高原駅から徒歩で登城。前回は夏草でぼうぼうでしたが、今回は本丸と取り囲む土塁もよく見ることができました。(2021/02/28訪問)
  • 近くの月夜野郷土歴史資料館で資料を入手してから向かいました。国道沿いにあり、幡も掲げられているため、場所は見落とすことはないかと思います。 皆様のコメント通り、二郭跡に国道が突き抜けているため、本郭とささ郭が残る程度の小さな城跡です。しかし、本郭入口の堀切の残存状態がよく、本郭には立派な石碑がありました。(2019/08/24訪問)
  • 国道291号線の脇にひっそりとたたずんでいます。城跡は国道により分断されていますが堀跡がしっかりと残っており、往時が偲ばれます。(2020/08/13訪問)
すべてを表示(17コメント)

小川城について

小川城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成梯郭式
縄張形態崖端城丘城
標高(比高)--( 60 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主沼田景久
築城開始・完了年着工 1492年(明応元年)
廃城年1655年(明暦元年)頃
主な改修者
主な城主小川氏
遺構曲輪、空堀、土塁
指定文化財町史跡
復元状況

更新日:2023/06/06 03:46:02

小川城の観光情報

小川城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

小川城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    13.98
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    16.43
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    22.20
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    22.81
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    22.48
  • 18時
    Rain / light rain
    19.60
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    15.64
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    14.68

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Rain / light rain
    25.22
  • 08日
    Rain / light rain
    23.79
  • 09日
    Rain / light rain
    16.56
  • 10日
    Rain / light rain
    19.13

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

小川城の地図

小川城へのアクセス

小川城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR上越新幹線・上毛高原駅から徒歩約3分
アクセス(クルマ)
  • 関越自動車道・月夜野ICから6分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    小川城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    小川城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      人気の貸切風呂と炭火山里料理の宿 辰巳館

      2022年11月新客室リニューアルオープン!源泉かけ流しの露天風呂とプライベートサウナ付きのお部屋が誕生します♪名物の「炭火山里料理」と「化粧の湯」と呼ばれる三大美肌温泉をご堪能ください♪(評価:4.5、参考料金:7,000円〜)

      月がほほえむ宿 大峰館

      天然かけ流しの温泉は効能高い隠れた名湯!飲泉も許可されていて、飲んでよし、入ってもよしの温泉。入浴は24時間OK。自然の中にどっぷりつかりたい方におすすめ!(評価:4.0、参考料金:12,800円〜)

      3つの源泉掛け流し貸切風呂 湯宿温泉 太陽館 

      2023年2月貸切風呂完成しました2023年3月貸切露天風呂リニューアル宿泊者は1回無料の貸切風呂と源泉かけ流しの内湯は24時間入浴可能上州牛や上州麦豚のお料理などからお好きな3品を選ぶ夕食が好評(評価:4.5、参考料金:8,800円〜)

      ホテル ファミリーオみなかみ<JR東日本ホテルズ>

      のどかな風景と豊かな緑に包まれ工芸の技が集うたくみの里にてあそぶ!じっくり滞在型のホテルです。(評価:4.3、参考料金:6,070円〜)

      ホテルリブマックスBUDGET群馬沼田

      市街地の中心に立地しビジネス、観光の拠点として便利奥利根の山々や四季も感じることができる絶好のロケーション長期滞在にも便利です。全部屋電子レンジ完備!(評価:3.7、参考料金:3,350円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    小川城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 名胡桃城
      • 名胡桃城
        • 平均評価:★★★☆☆(67位)
        • 見学時間:43分(101位)
        • 攻城人数:1200人(125位)
        • 城までの距離:約2km
      • 沼田城
      • 沼田城
        • 平均評価:★★★☆☆(99位)
        • 見学時間:48分(93位)
        • 攻城人数:1405人(101位)
        • 城までの距離:約7km
    • より多くの
      城を見る

    上野の著名な城

    群馬県の著名な城

    小川城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    小川城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

    「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
    絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

    たなとすさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る