紹介文

三箇城は飯盛山城の西の守りを固める支城で、三箇伯耆守頼照の居城として知られています。頼照はキリスト教の洗礼を受け、サンチョと称したキリシタン武将で、畿内一の規模と伝わる教会が建てられていました。1565年(永禄8年)には京の政変から逃れて、ビレラやルイス・フロイスが数ケ月滞在したこともあり、フロイスはローマに「教会は水に囲まれた小さい島にある」と報告しています。1582年(天正10年)の「本能寺の変」で三箇氏は明智光秀に与したため滅亡しました。その後は白井氏の城となりましたが、1587年(天正15年)の羽柴秀吉による禁教令(バテレン追放令)で教会とともに廃城となりました。当時は深野池に浮かぶ島に築かれていましたが、現在は三箇菅原神社の鳥居脇に「三箇城址」と書かれた城址碑が建てられています。

三箇城を訪問した124人の報告によれば、平均見学時間は15分、平均評価は1.86点となっています。

三箇城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

三箇城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • まーちゃん 野崎駅から徒歩15分で三箇菅原神社に到着する。鳥居横の大木の根元に城趾碑があります。この城趾碑の横には大正8年の刻印があり、歴史を感じました。(2024/11/15訪問)
  • さと JR野崎駅から西側に徒歩15分程度で攻城。三箇菅原神社にありました。周りは住宅地で車で攻城は不便そうです。城郭らしきものは確認できませんでした。(2024/09/01訪問)
  • ちかい 三箇菅原神社まえに参拝者駐車場あります。途中の道幅が少し狭いかんじです。(2023/10/02訪問)
  • ロンさん 周辺は住宅地になっており、遺構は特に見られません。 石碑は、三箇菅原神社境内入口の西隣にあります。木陰に隠れているため、お見逃しなく。(2023/09/16訪問)
  • ゴロウ 遺構はないけど、東側の川と南面だんじり倉庫の前が暗渠っぽくなっています、北は湿地だとすれば、支城として、一定の機能は果たせる様に見えます。石碑は鳥居の脇というより、入り口入る前の左手の大木の脇です。(2022/05/05訪問)
  • 河内守泰吉 三箇菅原神社前の道路は、飯盛山方向への一方通行ですので、ご注意ください。城址には、参拝者用の無料駐車場があります。(2019/10/07訪問)
  • 播磨国ちぃ 神社の横に城址碑のみでした。(2019/05/22訪問)
  • いっぱく 昔は深野池に浮かぶ島の城だった様で、周りの土地より数mだけ高いです(2018/03/18訪問)

すべてを表示(8コメント)

構造

三箇城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平城

標高(比高)

-- m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

---

築城開始・完了年

---

廃城年

1587年(天正15年)

主な改修者

---

主な城主

三箇氏、白井氏

遺構

---

指定文化財

---

復元状況

---

登録日:2017/05/23 18:06:36

更新日:2025/01/18 12:26:38

城メモ(見所)

三箇城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

三箇城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    2.98
  • 06時
    Clear / clear sky
    2.24
  • 09時
    Clear / clear sky
    3.47
  • 12時
    Clear / clear sky
    7.04
  • 15時
    Clear / clear sky
    9.29
  • 18時
    Clear / clear sky
    8.65
  • 21時
    Clear / clear sky
    6.71
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    5.02

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    10.01
  • 20日
    Clear / clear sky
    12.13
  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    9.30
  • 22日
    Clear / clear sky
    9.95

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

三箇城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR片町線・野崎駅から徒歩約15分

アクセス(クルマ)

  • 阪神高速13号東大阪線・水走ICから14分

駐車場

三箇菅原神社参拝者用駐車場(無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    三箇城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 飯盛城
      • 飯盛城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間36分(--位)
        • 攻城人数:1114人(161位)
        • 城までの距離:約2km
      • 大阪城
      • 大阪城
        • 平均評価:★★★★☆(26位)
        • 見学時間:1時間44分(8位)
        • 攻城人数:5900人(6位)
        • 城までの距離:約10km
    • より多くの
      城を見る

    摂津の著名な城

    大阪府の著名な城

    三箇城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    三箇城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      アイ・アイ・ランド

      大阪市街や奈良市街から意外と近い癒し系リゾートホテル。人気の奈良公園へはお車で約30分。無料駐車場70台。マイクロバス、中型トラックも無料で駐車可。また研修や合宿に最適な会議室もございます。(評価:不明、参考料金:9,240円〜)

      門真パブリックホテル

      『門真市駅』より徒歩3分!C/IN前・C/OUT後に荷物をお預かりいたします。新規OPEN『ららぽーと門真』まで徒歩圏内です。また、ホテル周辺にも飲食店が多数あります。(評価:4.0、参考料金:3,700円〜)

      ニューコマンダーホテル 大阪 <寝屋川>

      露天風呂付大浴場を完備した京阪「寝屋川市駅」最寄のホテル。■駐車場■(周辺コインパーキング24H・有料。大阪市内はもちろん、京都方面にも乗り換えなしでアクセスできる好立地!(評価:4.1、参考料金:5,100円〜)

      スーパーホテル門真 天然温泉 花乃井秀吉ゆかりの天下取りの湯

      ▼京阪・大阪モノレール門真市駅徒歩3分♪4番出口方面へ♪▼駐車場23台あり(電話での完全予約制 1泊税込1,100円) ▼天然温泉でお寛ぎください♪(評価:4.0、参考料金:3,390円〜)

      ホテルリブマックス大阪門真

      京阪本線「門真市駅」より徒歩3分、全室スランバーランドベッド導入♪観光・ビジネス利用に便利な好立地!大型液晶 TV・電子レンジ&加湿機能付空気清浄機、コインランドリー等設備も充実。(評価:3.8、参考料金:2,040円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    三箇城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    関西の城あるき (エルマガMOOK)

    見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
    関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
    その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る