![]() |
ぷち⭐︎さん 足軽大将 |
![]() |
まささん 家老
誰か一緒に城跡めぐりしていただけるかたいないですかね。 |
![]() |
ベスパさん 足軽大将 |
![]() |
のりむねさん 足軽 |
![]() |
けんつさん 足軽 |
![]() |
キサさん 浪人 |
![]() |
チボデーさん 浪人 |
![]() |
Genさん 足軽大将 |
![]() |
りん丸さん 足軽大将 |
![]() |
河内守さん 浪人 |
![]() |
番人さん 足軽 |
![]() |
きんちゃんさん 浪人 |
![]() |
赤いRVRさん 大老
ここのところ登城記録の整理ができていなかったので、久しぶりにデータを整理しました。2022年末での全登城数は2063城、信濃の城は1028城、それ以外が1035城でした。去年か一昨年に2000城の大台になったようです。2022年は登城数は少なかったのですが、県外の城が多かったようです。ここのところはCS立体図を用いて新規城郭の探索を中心に調査をしています。DBの入力も、少しずつ進めていきます。 |
![]() |
疾風さん 足軽大将 |
![]() |
かずさん 浪人 |
![]() |
小次郎さん 足軽大将 |
![]() |
ぐらめぞさん 大老 サポーター
生まれは、静岡市清水区(旧清水市)です。
旧東海道に面しており、曾祖母はお茶屋でバイトしていた娘時代に、次郎長にからかわれていたそうです。
3分ほど歩けば「吉川神社」、更に10分ほどで「吉川氏館跡」があります。
小中学校は、駿府城の三の丸内にあり、お堀にかかる「城代橋」を渡って通学していました。
よく二の丸の石垣をよじ登って遊んでいましたが、今では堀下まで降りられなくなっています。
近くの東御門は、荒れ果てた石垣とその上に歩兵第34連隊の橘大隊長の銅像が立っていただけでしたが、今ではその銅像も撤去され、御門と巽櫓が再建されました。
今、駿府城の大規模な発掘が行われており、さらにまた大きく変貌していきそうです。 |
![]() |
万舟さん 浪人 |
![]() |
でみやすさん 草履取り今年、本屋で御城印の事を知って、集めることにしました。
昔から城に行くのがすきだったので、いい趣味が見つかりました。
来年で定年(65歳)になります、あちこちの城を訪ねたいと思います。
よろしくお願いします。 |
![]() |
どうせつさん 浪人 |
![]() |
アカさん 浪人 |
![]() |
さささん 足軽大将 |
![]() |
Espritさん 足軽大将 |
![]() |
ぷうさん 浪人 |
![]() |
謙信さん 浪人 |
![]() |
御手洗潔の登城簿さん 奉行
20代から歴史に興味を持ち、その延長線でお城が好きになりました(´ω`)
今は月に2〜3ヶ所の攻城に励んでます(´・ω・`) |
![]() |
28さん 浪人 |
![]() |
関所さん 浪人 |
![]() |
のぶひこさん 浪人 |
![]() |
りっちょんさん 足軽大将 |
![]() |
奏さん 浪人愛方と一緒に城巡り楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。 |
![]() |
さくら32さん 浪人 |
![]() |
The climberさん 浪人 |
![]() |
御豊さん 浪人 |
![]() |
たまさん 浪人よろしくお願いします。 |
![]() |
けいこさん 草履取り |
![]() |
にぎりめしさん 草履取り |
![]() |
にゃんたま299さん 浪人 |
![]() |
ひとらたんさん 浪人 |
![]() |
たっさんさん 足軽頭 |
![]() |
まさつらさん 足軽大将 |
![]() |
とくがわさん 草履取り |
![]() |
さいみやさん 浪人 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する